エディロールカプセル 検査・薬 女性に該当するQ&A

検索結果:46 件

嚥下評価前の血液検査でNT‐proBNPの高さ不安

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳母、認知症有り。ラクナ梗塞発症後31ヶ月、右不全片麻痺有り、要介護3。バイアスピリン.テモカプリル塩酸塩(8/9迄はテルミサルタン).エディロールカプセル.ドネペジル.モサプリドクエン酸.ドンペリドン.トフィソバムを服薬中。 母の事でお助け下さい。8月にこの欄で3回相談し、咽せの激しさ、誤嚥の不安、嚥下の評価等についてお教え頂いた者です。以前からずっと躊躇していた嚥下内視鏡検査、造影検査を昨日受けました。内視鏡検査は、本人の抵抗感が強く、気道の扉?の動きに左右差はない、食堂の入口に何かできているなどの問題はないとのことでしたが、それ以上は、母が我慢できず、出来ませんでした。造影検査では、食道の手前で留まる時間が長く、気道がサッとふさがらないので、トロミのあるもので、一口一口飲み込めてからつぎを食べるようにする、ただ食道に入ってからはスムーズだと言われました。今後リハビリをお願い出来ることになりました。 ただ、昨日先週行った血液検査の結果の説明で、不安になった指標があります。NT‐proBNPが、544でした。ただ嚥下の評価後のお話で、先生が指摘されたのは、「中性脂肪が404は高いが、糖尿病というわけでもないし、血圧のことがあるから塩分摂り過ぎには注意する」ことのみ言われました。 NTproBNPが、544と高値であることに気づいたのは帰宅後で、先生はこの指標が高値であることについては何も言われなかったものの、ネットで心不全の指標であることを知り、非常に不安です。また先月の質問の折、酸素飽和度が高くて92や93で、低いと90や91になることもあるとお伝えしたら、心臓にも問題があるのではないか、とお答えくださった先生もあり、今回の指標の高さと自分で関連づけてしまっています。これは放置していても大丈夫なのでしょうか? どうかお助けください、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

骨粗鬆症に対しての薬について

person 60代/女性 -

お世話になります。60代前半女性です。 先日重い物を持ったら腰を痛めてしまい、整形外科へ行きました。 その時に骨密度の検査をいくつかしていただきました。 腰椎正面 若年成人比較77%、左大腿骨 若年成人比較75%とギリギリと言われました。 又、TRACP-5bという値が478と基準値より高かったため、骨粗鬆症であると診断されました。 処方された薬が「エディロールカプセル」と「ビビアント20mg」だったのですが、私は以前深部静脈血栓症になったことがあるため、ビビアントのみ服用せずそのことを主治医に伝えに再受診しました。 そうしましたら、閉経後の女性には選択的エストロゲン受容体調節薬を服用するのが基本なのでビビアントよりも弱い「ラロキシフェン塩酸塩錠60mg」を処方すると言われました。 しかし、ビビアントもラロキシフェンも血栓症になったことのある人は服用禁忌とあるのですが指示通り服用すべきですか? その他に服用できる薬はないか聞きましたが、ビスホスホネート系は5年間しか服用できずもっと高齢になってからの方がいい(今から飲むのは早い)とのことで選択肢はなさそうでした。 血栓症になったことがある人はみなどうしているのでしょうか? 禁忌とあっても選択的エストロゲン受容体調節薬しかダメなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

胃カメラでただれがあると言われました

person 50代/女性 -

SAPHO 症候群疑いで治療中です。 また6月半ばより頭痛も続いていた為、神経内科等で処方された薬もあり、プレドニン6mg以外にネキシウム、アザルフィジン500mg、ビオチン0.2mg、ビオスリー、エディロールカプセル0.75mg、ロキソニン、デパス、テルネリン、ゾピクロンを飲んでます。 先日受けた骨シンチ検査で頭痛はSAPHO 症候群からくるものだと診断を受け、ビスホスネートも追加されました。 今日会社の健診で消化器内科で胃カメラを受けたのですが、小さいけれど胃の中に所々ただれ?た箇所があり、1つポリープもありました。 また、1つびらんしている部分があった為、念の為組織検査をしたと言われました。(結果は1週間後) 毎年同じ先生に胃カメラをお願いしてて、昨年はきれいな胃だったのに、今年は荒れてるねと指摘されたので、半年前からSAPHO 症候群の治療を受けている事、6月からの頭痛のコントロールで日にロキソニン3回飲んでいるを話しました。 それはたぶん薬によるせいだと言われましたが、不安になりました。 胃の痛みや不快感は全くなく、食欲もあるのですが…。 胃カメラの結果をSAPHO 症候群で診て頂いてる膠原病内科の先生にも相談した方がいいのでしょうか? ビスホスネートが効いて頭痛がなくなればロキソニンを飲む頻度も減るはずと言われましたが、まだロキソニンがないと仕事にも支障がある状態です。

4人の医師が回答

母の極度の食欲不振。9月の半ばから。体力も大幅減

person 70代以上/女性 - 解決済み

母の体調が悪いのでご相談です。 母、昭和15年3月生まれ。79才です。身長149センチ、体重44キロ。軽度の緑内障、タプロス、ティアバランス、ソフティア点眼。 既往症は他はなしですが、貧血、便秘。 現在服用の薬はペリアクチン1%、アスパラカリウム300ミリ、エディロールカプセル0.75μ、タケキャブ10ミリ、フェルムカプセル100ミリ鉄100ミリ、リセドロン酸Na錠17.5ミリ、酸化マグネシウム330ミリ、モサプリドクエン酸塩錠5ミリ、タフマックE配合カプセル、ピコスルファートナトリウム内容液0.75%です。 およそ2~3ヶ月前から食欲不振がはじまり、8月にバリウム、9月に胃カメラ検査しましたが、壁が厚くなっている所(幽門のあたり) があるものの癌ではないとの事。検査の際、胃の中に前日の食事が消化されずに残っていました。(医師の検査の指示はちゃんと守ってました) 10月に入り大腸も検査したのですが、異常なし。 9月半ば位からはますます食欲が無くなり、ほとんど何も食べられない状態に陥り、体重は元々は52キロあったのが44キロに。体力もないので、今は寝たきりに近い状態で、歩行はできるのですが、徒歩5分も歩けず、階段も手すりに捕まりながら何とかという状態です。 かかりつけの病院でビタミンの点滴とエンシュアリキッド缶をもらい、何とか過ごしています。エンシュアも水を混ぜて1食3分の1程度しか飲めません。 病名がわからず、入院もできず、介護申請も(要支援はできますが…)できず、どうしたら良いかわかりません… これは病気なのでしょうか?薬や手術、通院で治るものなのでしょうか?

4人の医師が回答

私の家内の体の多くの吹き出物

person 70代以上/女性 -

妻は77歳です。3,4年前から、肘の内側内側、脇などに湿疹(かゆみはない)がで始め、濃く出たり、うすくなったりしています。1年前ほどから丁度、腎臓のあたりに左右対称に横10cmx立て5cmほどの同じような楕円形の湿疹(環状紅斑)が2ヶ所出始めました。また、背中中央のくぼみに立て10cmx横3cmほどの紅斑もでだしました。3カ所の皮膚科で見てもらったのですが、どこもステロイド塗り薬とアレルギーの薬をくれるだけ病名ははっきりしせず、一向に改善しません。血液検査で膠原病の検査もしてもらったのですが膠原病ではなそうと診断されました。今年の4月に軽い帯状疱疹(2度目、左脇腹に)を煩ったのですがその疱疹は消えたのですが帯状疱疹後神経痛?かしばらく痛みは残っていました。私としては腎臓あたりに出ている2カ所の大きな大きな紅斑と背中紅斑が気になります。また、加えて最近では手の甲や肘、などに小さなイボ状のぶつぶつもでるようになりました。 以前は平熱は35,5℃程度と低かったのですが、最近は36,5程度が平熱になっています。しかし、夜になると時々36,9~37.0と微熱がでます。朝には下がります。 また、妻は膵嚢胞があり、半年ごとの経過観察をしています。生活習慣病(高血圧、糖尿、高脂血症)は正常範囲内です。現在服用している薬はエディロールカプセル、ビビアント錠、不眠症のレンドルミン、ビタパスタチン1mg(隔日) 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

54歳女性骨密度の低下で、内服薬が出たが、副作用が心配です

person 50代/女性 - 解決済み

昨年9月の職場の検診で、骨量の減少が著しいため、整形外科を受診するよう言われました。 11月に、整形外科を受診しました。 大腿骨骨密度0.534g/㎠ 腰椎骨密度0.887g/㎠ カルシウム値8.9mg/dlでした。 市販のMBPのサプリを始めた所だったので、食事と運動をして、半年後にまた、検査しましょうと言われました。 半年後の本日、再診し、結果が 大腿骨骨密度0.539 腰椎骨密度0.891でした。 カルシウム値8.8でした。 先生は、サプリを飲んでも改善されてないので、合ってないんじゃないかと言われ、どうする?と尋ねられました。 カルシウムが低いのは、体質かもしれないので、食事で、カルシウムをとって、様子みてもいいし。 内服が弱いのと強いのとあって、薬を飲んでもいいし。 とおっしゃられました。 なるべく薬は、飲みたくない気持ちでしたが、このまま内服せずにいて、骨粗しょう症が進んでしまったらとも思い、先生にお任せしますと答えたので、 ビビアント錠20mg エディロールカプセル0.75 が処方されました。 副作用は、特にないとおっしゃられましたが、後で調べると血栓症など色々あるように思われます。 数値的に内服は、やはり必要でしょうか? 一度飲み始めたら、中断は、できないのでしょうか? 先生は、良い先生なんですが、病院が大変混んでいて、待ち時間も長かった為、尋ねたい事が言えませんでした。 半年後に検査と診察予定です。 また、今年4月の職場の血液検査で、今まで、正常だった甲状腺検査のTSHが5.38と上がりました。 FT3は、3.2 FT4は1.31と正常です。 もう一度検査して、変わらなければ、甲状腺の専門医に診てもらったらとも言われています。

2人の医師が回答

骨粗鬆症による足首骨折のその後について

person 50代/女性 -

2022年8月頃より右足首に時々痛みがありましたが様子をみていました。痛みがひどくなり、9月17日整形を受診。レントゲンでは分からずMRIで骨折と判明。 骨密度(DXA法 腰椎)0.725 同年代比較77% 若年成人比較68%でした。月1でボンビバ錠100と毎日エディロールカプセル0.75を服用中です。 先生からは運動して治そうと思わないで!と常々言われてました。 フルタイムで仕事をしており、職場では負担の少ない仕事(1日一万歩→5000歩程度)に配慮して貰ってました。 現在痛みはありません。 3週間毎に通院。リハビリはマイクロ波などで運動療法はありません。仕事の休みの関係で6回程しか行けてません。 11月21日に再度MRIをしましたがどの様な状態なのか(画像をみても解らない?) 骨粗鬆症による骨折の場合何を基準に運動量を増やして良いのか、知りたい答えが貰えませんでした。骨密度の検査はしばらくは予定されていないようです。仕事の事もあり色々質問したせいか、気まずい雰囲気で帰宅しました。 色々調べて、薬の変更もありなのかこのまま痛みが出ない程度に仕事(運動)して様子をみるのか悩んでしまいました。 次回は3週間後に再診予定です。 毎回レントゲンを撮りますが、レントゲンでは解らないんだよね…と。 初診の際の医師の対応が酷すぎて骨折で無ければ二度と行かなかったと。その為か余計にモヤモヤしています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

喉の痛み

person 50代/女性 -

7月終わりに肩から喉の左側に少し痛みがあったので耳鼻咽喉科にて診察 触診、スコープ、エコーで問題なし(私は素人なので スコープでどこまでみてるのかはわかりません)首からの痛み?と思い8月整形外科レントゲンも問題なし 違和感とれず 内科で相談血液検査白血球やcrpなど問題なし 精神的なもの?と診断される 9月別の耳鼻咽喉科で診察 鼻からスコープ、触診、エコー 甲状腺の血液検査 喉の左側耳にかけての痛みを伝えると精神的なものと診断され半夏厚朴湯1ヵ月ぶん処方 やはり唾を飲み込むと左側が痛いのでつぎの週再診 甲状腺の結果は問題なし 先生は保険の関係で月一回しかスコープ?は見れないとのこと トランサミンカプセル250 イブプロフェン200 エペリゾン塩酸塩錠50 朝昼晩1回1錠14日分処方 その足で骨粗しょう症の薬を出してもらうのに整形外科へ 肩こりや首 喉の痛みがとれないので先生にMRIを撮ってもらう 頸部問題なし 食道のところが少し細くなってるねと あと画像に白く写ってる箇所あり(素人なので画像みてもどの部分かわかりません すみません)紹介状を書いてもらい来週総合病院の耳鼻咽喉科を予約 ざっとここ2か月の様子です やはり薬のんでも左側から耳まで痛いです 痛み止のせいか胃も痛くなってきました 喉仏の横?上を向いて唾を飲むと痛くないのに下をむいて唾を飲み込むとすごく痛いです ついつい痛い箇所を押してしまいます 原因がわからず不安です 昨年、健康診断で逆流性食道炎グレードM 慢性非活動胃炎と診断されています 薬は飲んでません 骨粗しょう症の薬はエビスタ60 エディロールカプセル0.75 ガスロンn2mg 飲み始めて1週間ぐらいです なにが疑われるのでしょうか?やはり癌の可能性があるのでしょうか?よろしくお願いします  

4人の医師が回答

89才母、2度目のコロナワクチン接種を直前にして、困った状況になりました。ワクチン接種は可能ですか?

person 70代以上/女性 -

89歳母、認知症有り。ラクナ梗塞発症後39ヶ月、右不全片麻痺有り、要介護3。バイアスピリン.テモカプリル塩酸塩、エディロールカプセル.ドネペジル.モサプリドクエン酸.ドンペリドン.トフィソバム.エルカルニチンを服薬中。 母は、3日後の日曜日、2回目のコロナワクチンの接種の予定です。今日現在、母には発熱はなく、様子も普段通り、嚥下の問題など梗塞による障害はあるものの、特に最近になっての変わった体調不良はありません。2回目の副反応が心配ですが、今になって、2つの別の心配が出来てしまい、お教え頂きたいです。 1 週3日通っているデイサービスに併設されているショートステイ利用者に昨日感染者が出たようで、デイサービスも念のために今週利用停止になりました。全職員に実施した抗原検査では全職員陰性だったようで、続いてPCR検査も実施したようですが、結果判明はまだです。 2 母の息子の私が週1で通っている接骨院の職員に感染者が出たと、今日連絡があり、昨日から閉店しているのです。接骨院の職員は、保健所からの指示待ちで何の検査も実施していないようです。 現在、母や私には、発熱や体調不良はありませんし、保健所等から検査の要請もありません(明日以降は分かりませんが)。発熱や体調不良がなければ、母は予定通り、3日後の日曜日に2回目のワクチン接種を受けてよいのでしょうか?デイ施設か私を通して感染していても潜伏期間で、自覚症状がないだけの状態だったとしたら、ワクチン接種を受けたら、大変なことになりはしないか、と非常に不安です。どうしたらよいのでしょうか?どうかお助け下さい。

4人の医師が回答

至急。施設で転倒後、右脚がほぼ動かせない、両手の指もほぼ動きません。元に戻るでしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

89歳母、認知症有り。ラクナ梗塞発症後41ヶ月、右不全片麻痺有り、要介護3。バイアスピリン.テモカプリル塩酸塩、エディロールカプセル.ドネペジル.モサプリドクエン酸、Lカルチンを服薬中。 昨日10時30分頃、デイサービスで転倒。額、鼻、左頬、左肘、右膝、両手の親指と人差し指の間の甲の辺りの痛みを訴えました。転倒約2時間後、脳のCT、腕や脚のX線検査をし、その時点で脳出血はなく、手、脚、足首の骨折もないという診断でした。 しかし、朝デイに出かける迄は、自分で歩いて車にも乗ることが出来たのに、転倒後は歩くどころか、立ち上がったり、立っていることも出来ず、椅子に座らせても姿勢を保持することもできません。右側にマヒがあったものの、脚は動かすことができ、立ち上がったり、歩いたりすることも出来ていました。 お教え頂きたいことは、 1 今後、慢性硬膜下血腫や脳挫傷の可能性の説明も受けましたが、転倒2時間後のCTでは、出血は見られない状況で、右脚が動かない(口の右側からよだれがたれ続けたり、左右の目の開きが大きく違うことはありません)ことは改善してくるでしょうか。右脚がほぼ動かないことが転倒まえの状態まで戻ってくれるのか?脳出血が見られず、骨折やヒビなどないようなので、所謂、日にち薬と考えてよいのか、ということです。 2 指も殆ど動かすことができず、スプーンやティッシュを掴むことも出来ません。これも改善してくるでしょか? 3 昨日、病院からの帰宅時、降車した途端に豪雨にあい、全く立つことも出来ない母を移動させることも出来ず、10分間程ずぶ濡れになったせいか、38.1迄発熱し、今日も37度後半の発熱があります。肺炎なのか、転倒が原因の発熱なのか?昨日のCT撮影後の脳の出血なのか?不安ばかりが募ります。 まとまりませんが、どうかお助けください、お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)