コレステロールの薬を飲み続けるとどうなるに該当するQ&A

検索結果:107 件

高脂血症の治療について

person 20代/女性 - 解決済み

24歳女性です。 (参考:身長154センチ、体重43kg、BMI 18.1=低体重) 以下は現在までの経過についてです。 ・2023年12月、医師から家族性高コレステロール血症であると診断される。その時の値はHDL64,LDL177、中性脂肪105。薬を勧められ、ロスバスタチン2.5mgを約半年ほど飲み続けた結果数値は正常になる ・引越しのため、別の病院で薬を処方して貰うようにと紹介状を渡される ・2024年6月、紹介先の病院へ行くと「紹介状には書いてあるけどまだ若いので薬は早いだろう」と言われる。その病院の検査結果(薬の効果が切れた後)は、LDLが160代で、中性脂肪は問題なし。以降は薬を飲まない。 ・今月、同じ病院でまた血液検査をしてもらう機会があったので、ついでにコレステロールなども見てもらう。結果はHDL54,LDL169,中性脂肪165。 私が気になっているのは、前の病院の医師は薬を勧めてきていたのに対して、今の医師は消極的であるという事です。全く別の方針の治療を勧められて、少し困惑しています。また、今回は今まで引っかからなかった中性脂肪も高かったことも加わり、このままで大丈夫か気になりました。 また、親戚にも心臓の病気や脳梗塞で亡くなった方もいるので不安です。 長くなりましたが、以下の事を質問したいです。 ・どのような理由でこのように治療方針に違いが出るのでしょうか? ・このまま薬を飲まずにいて大丈夫でしょうか?前の先生の勧める通り、今からでも薬は飲んだほうが良いのでしょうか? ・「若いから」薬はまだ早い、と言うのはどう言う意味でしょうか?コレステロールの薬は長期間飲み続けると良くないと言う事でしょうか? ・何歳になったら飲むという事があるのでしょうか?

2人の医師が回答

コレステロールが高く、ピルをやめるべきでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

42歳です。 38歳で3人目を出産後、精神的浮き沈みが酷くなりました。甲状腺や婦人科、精神科を回って原因を突き止めようとしましたが結局異常なしでよく分からず、精神科で鬱の薬(トリンテリックス)を処方してもらい服用しています。生理も規則的に来ていたことから、ホルモンバランスの乱れやプレ更年期などは疑われないとのことで、調べていただけませんでした。 また、生理前に悪化することからPMSも疑い、去年の夏前よりオンライン処方のピル(トリキュラー)を使用しています。 以前より数年に一度、胸に圧迫感を感じて顎まだ痛くなることがあり、先日もなったのでつい3日程前に心臓専門のクリニックで血液検査をしたところLDLコレステロールが172になってしまっていました。HDLは10でした。2ヶ月後に再度採血をして変わらなければ薬で治療をするとのことです。 薬は副作用もありますし、長期服用も免れないのでできるだけ避けたいと思っています。コレステロール値は更年期に向けてどうしても上がっていくものだと知りましたが高すぎますよね?食事改善と運動を始めましたが、ピルを飲み続けることに不安があります。やはりコレステロール値が高いので服用をやめた方が良いでしょうか? アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

食後の採血結果で新しい薬を飲み続ける不安

person 50代/女性 -

2つ心配があり泌尿器科に行きました。 1. 両方の腎臓に数え切れないほどの腎結石があり(10年以上前に診断)何度も尿管結石を経験しました。おそらく腎杯という場所に無数に引っ掛かってる結石らしいのですが、最近は尿管に下りてこないせいか痛みもなく、しばらくCTを撮らなかったのでどうなってるか心配になりました。 2. 一昨年位に尿酸値が基準値より少し高かったことです。 来院し先生に不安をお伝えしその場で採血をし、1週間後採血結果とCTを撮ることになり、また来院しました。 血液検査の結果表すべての欄の 検査をしたわけではありませんが、 Hという高値は以下の4つの項目でした。 LD/IFCC→291 総コレステロール→318 LDLコレステロール→222 クレアチニン→0.81 へマトクリット→46.2 先生に腎臓結石の薬のウロカルンと、ピタバスチンCa錠が出されました。 昼食後、1時間半ぐらい経った時の採血だったのですが、やはりこの数値が出たらピタバスチンは飲むべきでしょうか? 断食12時間でも採血結果はあまり変わらないですか? 161センチで69キロあります。 太っています。 薬を継続して飲み続けなくてはならないことに不安がありますが、心筋梗塞や脳梗塞も怖いです。 お忙しいところすみませんが、ご回答をよろしくお願い致します。

8人の医師が回答

肝臓の値とコレステロール値について

person 30代/女性 -

39歳女性です。 痩せ型です。 健康診断で 肝臓の数値でひっかかり、 自己免疫疾患?の検査、エコーや C型B型肝炎などいろいろ検査して、 どこも異常なく 強いて言うなら脂肪肝?が隠れているもしくは、サプリかなぁという診断でした。 飲んでいたサプリをやめて1ヶ月ほどたちまして、また血液検査したところ 30台に下がりました。 このまま続けていき、また来月血液検査だそうです。 1️⃣やはりサプリの可能性が高かったのでしょうか?自然由来のサプリで、安心しきっていました。 2️⃣若い頃はもっとサプリを飲んでいたのに 異常などでなく、やはり加齢でしょうか? 3️⃣サプリは1ヶ月ほどたってもまだ元通りにはならないですか?それほどサプリの影響はおおいのでしょうか? そのほかに今度は異常ではなかった コレステロールが高くなり 4月、5月には正常値だったのに 6月は160ほどで高くなりました。 脂っこい食事、 運動不足 など言われましたが、 脂っこい食事はしませんし、 乳製品もたまに 運動は毎日しています。 正直何が原因かわからずで… でもこのまま、肝臓の数値がおさまったら次はコレステロールの薬になりそうです。 何か手立てはないですか? 4️⃣ちなみに、毎日ダイエットと顎をきたえるために、あたりめを食べていましたがそれは関係ありますか? 毎日食べるものといえば あたりめ、豆腐、ナッツ少量です。 薬はさけたいのですが、 どうすればよいかわからずで アドバイスおねがいしたいです🙇

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)