コロナウイルス 頭の病気・神経の病気 30代に該当するQ&A

検索結果:45 件

深呼吸しても息し切れず、息苦しい

person 30代/女性 -

30歳の女性です。 ご相談したい症状は以下です: ・最近1日1回〜2回くらい息苦しくなります。 ・具体的には、深呼吸しても、空気が肺の中に入りきらない感じがします。空気が薄くて頭がボーとします。 ・30分から1時間くらいで収まりますが、その間はずっと頑張って深呼吸している感じです(同居人が大丈夫?と毎回尋ねてくるくらい頑張って息しています…) ・あまりにも深呼吸しすぎて?稀に胸がピリッと痛むことはありますが、それほど多くはない。 ・体感的に息苦しくなるのは夕方くらいからが多いかもしれません。昼間もあります。 ・息苦しくなったら何も手をつけられないほど日常生活に影響するわけではありませんが、結構集中力は落ちて、ボーとしたりイライラしたりします。 ・昔からたまにこのようになったりしますが、最近頻繁になってきていると感じています。 今まで患ったことのある病気 ・大学時代(8年くらい前?)に甲状腺機能亢進症になったことがあり、1年間くらい薬飲んで治りました。それ以降はそれらしい症状はありません。甲状腺の病気の時もこのような息苦しくなることはありませんでした。 ・1年前に自律神経失調症、うつ状態になったことがあり、今はほぼ治り、薬も医師の許可をもらって停止しています。 ・母親もこのように息苦しくてずっと深呼吸するようになったりしますが、特に病院にはいったことありません。 ・2週間前にコロナワクチンの2回目接種しましたので、コロナ感染症とはおそらく関係ないと思います。 以上になりますが、これは、病院に行ってみたほうがいいものでしょうか? 場所・時間帯問わずに頻繁になってきている感覚がありますので、ご意見をお聞きしたいです。 恐れいしますが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

数日間頭痛と胸の痛みがずっと続きます。

person 30代/男性 - 解決済み

33歳の成人男性です 体重160キロ、高血圧で治療中です。 1週間ほど前から急な頭痛が不定期に発生しております。 症状としては締め付けるような痛みが続いています。 長時間続くわけではなく、横になってしばらくすると落ち着いたり、ひどい時はロキソニンを飲むことで緩和している状態です。 また、合わせて胸の中心部に押したような痛みが不定期に発生し息苦しさを感じることがあります。 頭のほうは脳神経の病院へ行ってMRI (CT)をとってもらい、脳梗塞などの症状は見られないと診断を受けています。 以前から肩こりがひどくお風呂などに入ると収まるため、緊張性の頭痛ではないかと言われました。 また息苦しさのほうもあまりにも苦しく夜中に緊急で病院に行きましたが、肺の酸素濃度及び肺炎の所見が見られずコロナではないと診断されています。 心電図も撮ってもらいましたが、特に不整脈など心臓の問題は無いだろうと言われています。 ただ、ここまで症状が長引くのは今までなく、最近は横になっていると急に足が脈を打ったように震えたり腕が震えたりといった症状が出始め心配しています。 病院にかかろうにも近隣の病院がコロナの影響で受け付けていないなど診断ができない状態のためこちらで相談をさせていただきました。 この症状はしばらくすれば収まるものなのでしょうか、また何か病気の前触れなのでしょうかご教示いただきたいです。

2人の医師が回答

39歳女 最近寝れません

person 30代/女性 -

39歳になります。3月末にコロナ陽性なり、その後手の痺れやみぞおち?わきばらがじわじわしたり移動する感覚、背中の痛みがあります。 頭部MRI,腹部エコー、胃カメラ、CT造影検査、子宮がん検診、子宮内には元々筋腫がありますが整形外科、内科、消化器、脳神経外科、婦人科どこにいっても 異常ありませんでした。 仕事にも影響あり今は少し休んでいます。 ちょうど1年前に旦那がくも膜下出血で突然他界し、今は小学1年生と5歳の子供2人と住んでいます。 妊娠中から糖尿病、患ってます。 今は服薬だけです。 心療内科に行こうとしましたがコロナ禍だからなのか新患受け入れはどこもしておらず、途方に暮れています。 更年期障害なのかなとも思いましたが、元々汗かきです。 現在の症状は 不眠(夜になると寝れない) やる気がおきない 疲れやすい イライラする めまい(頭位目眩症と耳鼻科で診断あり) 頭痛(頭が重たい) 背中の痛みは休んでなくなりましたが、会社からの圧力と疲労で毎日仕事から帰宅するとヘトヘトでした。 家事などやらなきゃと思いつつ全くやる気が出ません。 旦那が亡くなって色々ありましたが、なんとか今までやってきましたが電池が切れてしまったようです。 小学生の息子は便を漏らしてしまうほどの便秘症でこの前も深夜にこどもの救急で行きました。 やはり心療内科に行くべきなのでしょうか…

5人の医師が回答

歩き始めや立ち上がった時の左後頭部の強い脈打つ頭痛は副鼻腔炎?三叉神経痛?コロナや脳の病気の心配は

person 30代/女性 -

3日ほど前から頭痛を感じていましたが、今日一日強い頭痛に悩んでいます。 立ち上がったり歩き出すときに左後頭部が脈打つように強くドクドク痛みます。 現在では座っていても痛い感じとピリピリ感があります。 動くと痛く、痛みが強すぎて家事もできないほどで困っています。 慢性副鼻腔炎で、副鼻腔炎が悪化するとこのような頭痛がよく起きるのですが、今回は左目の奥や左の顔半分が痺れたようなピリピリ感もあり、心配です。特に左の鼻から唇、左耳にかけての頬の辺りが痺れている感覚です。 鼻のせいかと思い、昼に葛根湯を飲みましたが痛みはむしろ強まっています。 昨年右側の三叉神経痛になり、テグレトールが家にあったので先ほど飲みました。 これが効けば三叉神経痛の可能性が高いでしょうか。 今、テグレトールをのんで30分ほどですが、きいている感じはしません。 痛みは朝に比べてどんどん強まっています。顔の違和感も強まっている感じです。 椅子から立ち上がり、ドクドクと左後頭部の耳後ろが痛み、だんだん強まって頭の真ん中に移動して20秒くらい経つとおさまります。同時に左目の奥も軽く痛いです。 このような頭痛は受診の緊急性はありますか? コロナや脳の病気の心配はありますか? その他体調 今朝右の太腿に蕁麻疹が出ました。 体温は36.7 月経中 です。

5人の医師が回答

ウイルス感染後の後遺症?

person 30代/男性 -

2020年3月海外勤務時(フィリピン)に突然体調を崩し、頭がフワッとし倦怠感と微熱を生じました(その際は血液検査にてリンパ球増加が見られたのでウイルス感染症と診断されました)。それから微熱&倦怠感&頭痛がしばらく続き、4月より一時帰国。5月に再度の血液検査&脳MRI&心電図受けましたが異常無し。 診断名は”不安による軽度のうつ病、自律神経失調症”との事で休職しております。向精神薬(抗うつ薬、睡眠薬等)処方されましたがどれも効果なし。 →診断を受けた5月は確かに精神的に参っており、コロナ由来では?の心気症っぽかったと自覚してますが、現在すっかり治っておりますが、身体的な痛み等のみ残ってしまってます 6ヶ月経った現在の症状: 四六時中の頭痛(頭重)、倦怠感(寝ても疲れが取れない感じが月に数日)、肩こりや背中こりなどの筋肉痛 ※微熱は6月頃に改善しました コロナ抗体検査:陰性(2020年8月) HIV検査:陰性(2020年8月)   6月頃まではコロナ後遺症を疑っておりましたが、今では慢性疲労症候群を疑っておりますが、今の主訴では間違いなく診断は下りないでしょう。後頭部が締め付けられるような重い感じが四六時中←ポイント 続いております。精神的には安定しており、上記精神的な診断間違っており、身体的な疾患かと思います。 薬に関しては、カロナールやロキソニン等の鎮痛剤系、抗うつ剤や向精神薬数種類、デパケン等のてんかん用の薬、 リリカ 服用しましたが効かず。 主治医が心因性由来を譲らずらちがあきません。上記を踏まえ、どのような疾患の可能性があるか、またどのような現在必要か挙げて頂きたく思います。 個人的には 慢性疲労症候群、ウイルス後遺症(ヘルペス、帯状疱疹)、心気症、脳脊髄液減少症 あたりかと。 かなり困っております。

2人の医師が回答

一昨日から急に喘息に似た息苦しさが続いています。

person 30代/男性 - 解決済み

一昨日から急に、呼吸が苦しく、喘息のような息苦しさを覚えるようになりました。また少し前より胸を中心に下腹・背中がチクチクするような痛みが時折あります。 小学生の頃喘息がありましたが、成人して以降はほぼ出ていません。基礎疾患はアトピー性皮膚炎の他はなく、飲酒喫煙はしません。 喘息のようなヒューヒューいう音はなく、咳もほとんどありませんが、強く息を吸うとヒュッというかすかな音はあります。全力で走った時の感覚に近いです。 主に首のあたりに強い圧迫感があるのですが、横になると和らいでいき、睡眠中や起きてしばらくは苦しさがありません。 一つの心配はコロナについてで、いわゆる濃厚接触としては、4月5日に美容室にいってしまいました。客はおらず一対一でマスク着用で会話も少なかったですがやはり心配には思っています。 それ以外は通勤は3月頭より交通機関も使っておらず自宅勤務で、買い物も最小限にしています。現在に至るまで発熱はなく、また味覚嗅覚もあり、食欲もあります。 もう一つは心配といいますか、先週の月曜日から、コロナの影響で面会が原則禁止になってしまったホスピス病棟に入院していて余命一週間ほどという末期ガンの祖母を、祖母の家に引き取って、家族で交代でいわゆる看取りをしているのですが、そのストレスの症状ではないかということです。 自分の感覚としてはストレスがきっかけで喘息に近い症状が出ている、というのが近いと感じていて、自律神経を整える体操であるとか呼吸法であるとかを試しているのですが、いかんせんコロナの心配もあり、もちろん病院にも行きにくく、どうしたものかと思っています。 相談のまとめとしては、喘息に似た息苦しい症状があるが、薬を含め何か対処方法があるか?ストレス起因以外のものであれば今後何に気を付ければいいのか?という風になります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

コロナ後数ヶ月後の症状について

person 30代/男性 - 解決済み

今年3月にコロナに感染しました。 軽症のため自宅療養でしたが、4月にはほぼ回復しました。 その後、7月頃から下記のような症状が出てきました。 ・首や背中の痛み ・手足のしびれ ・息苦しさ ・ずっと立っていると頭痛がしたり足が痛くなってくる これらの症状が気になりつつも、11月までは普通に日常生活ができていた(仕事はテレワーク)のですが、12月になってから急に症状が悪くなってきました。 現在、下記のような症状があります。 ・首や背中の痛み ・手足のしびれ ・手足の痛み(筋肉痛のような痛み、つっぱるような痛み、ヒリヒリする感じ) ・息苦しさ ・疲労感 ・微熱 ・耳鳴り また、常時ではないですが、1日の中で何度か下記のような症状も出ます。 ・家の中を少し動いただけで疲労感や、上半身(特に顔)がほてる ・頭がボーっとして、思考力も低下 ・眩しくてパソコンの画面が見ずらい ネットで調べたところ、コロナ後遺症で筋痛性脳脊髄炎や線維筋痛症になることがあると知りましたが、これらの可能性はあるでしょうか?他にも考えられる病気があれば教えていただきたいと思います。 また、こちらのサイトの投稿を見たところ、神経内科やペインクリニックを勧めて頂いている記事を読みましたが、どちらの科に通院するのが適切でしょうか? 一人暮らしでこの症状なので、なるべく通院数は少なくしたいと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに、今年10月の健康診断ではほぼ異常なし。(血液検査で肝機能の数値は少し高かった) 首、背中の痛みが気になったので、11月に検査機関でMRIしましたが、首、背中は異常なし。(腰に軽度のヘルニアが見つかりました) ともに症状が悪化する前に受けた検査なので、現時点でどうかはわかりません。

3人の医師が回答

自律神経失調症について

person 30代/女性 -

お世話になります。平熱36.8度です。ここ2ヶ月お昼過ぎから夕方にかけて36.8から37.5度になります。初めは高温期かと思いましたが高温期でも出る日出ない日があり、生理終わりかけに微熱が出ることもあります。生理終わってから排卵日までは出ないですが、また排卵日に微熱が出だします。外で汗をかくと熱は出ないのですが室内にいると37度超えることがあります。 PCRや抗原検査は陰性です。 検査は人間ドック以上にしています。 胃カメラ大腸カメラ 肩と腕と腰のレントゲン、リウマチの血液検査  腰と頭のMRI、心電図 糖尿病の血液検査  乳がん検診 腹部エコー  腹部造影CT全て問題なし 子宮頚がん、乳がん検診 頭部MRI頸部MRI ヘルニア 血液検査異常なし(白血球8000.crp0.09)  胸部レントゲン、甲状腺血液検査 血液検査異常なし(白血8500.crp0.2) 乳腺エコー問題なし 胸のCT、肺異常なし、脂肪肝あり   喉のファイバー 異常なし 白血球はもともと高め。 今の症状としては、肩や首の凝り(頚椎ヘルニアによるもの?)めまい(脳のMRI問題なし、点滴したら改善)、生理周期に関係ない微熱(37.5まで)、手のひらの熱さ、体の火照り、足の痺れ(腰と頭のMRI、糖尿甲状腺問題なし) 婦人科も受診しましたが生理周期が綺麗なので更年期ではないと言われました。 漢方24.25を飲んでます。 心療内科にいきたいですが、もうすぐフルタイムになりますし、子供の体調不良やコロナの休園などでなかなか予約が取りにくいです。 今年4月から子供が何度も高熱を出し入院をしてから私も体調がおかしくなりました。 これは自律神経失調症なのでしょうか? 今も生理3日前なのはありますが37.3度程度あります。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)