コーヒー数時間後吐き気に該当するQ&A

検索結果:47 件

胃腸のむかつき

person 30代/男性 -

喉の件と別件で質問します。 最近、胃腸のむかつきで吐き気を感じることがあります。 コレに関しても内科に行って診察してもらいました。 2月は「ウィルス性胃腸炎ではないでしょうか??」 7月は「胃腸が弱っているんじゃないでしょうか?」 ガスターなどを出された日数飲みましたが、ある程度おさまるものの時々症状が発生します。 発生したときの飲食物は以下です。 ・ブラックの缶コーヒー(いまの所濃い目と書かれたもので発生) ・ファーストフードでメイプルシロップ(ケーキシロップかもしれません)をたっぷりかけたパンケーキ。 ・メイプルシロップ入りのパン。 最近は落ち着いていたのですが、今日、スーパーで買った安いペットボトルのほうじ茶を飲んで症状が発生しました。 ※自宅で沸かすタイプのほうじ茶を飲んでも症状は発生しません。 飲食の量にもよりますが症状の時間は以下のとおり。 缶コーヒー(300ml)…約半日後症状が出て、数時間続いた。 ケーキシロップをたっぷりかけてパンケーキを食べた…1時間後症状が出て、1時間程度続いた。 ※この日は少々調子が悪かった。 メイプル入りのパンを食べた…約半日後症状が出て、30分ほど続いた。 安いほうじ茶…約半日後症状が出て、30分程度続いた ※数日間沸かすタイプのほうじ茶を飲んでいましたが症状は発生していません。 詳しく症状を書きますと、最初に腸のあたりが痛いまたはだるさを感じ、その後胃腸のだるさを感じ、最後に胃のむかつきと吐き気が発生します。 酷い場合は悪寒や息苦しさを感じます。 市販の胃腸薬をのむと余計に酷くなった。 近くの薬局の薬剤師さんに進められて漢方薬(補中益気湯)を飲むことで症状は治まります。 いま思えば昔からコーヒーを飲んで、だるくなったりおなかの調子が悪くなったりした事があったような気がしますが、どういった症状が考えられますでしょうか?

2人の医師が回答

PMS.熱中症のその後、パニック症状?で受診すべきか悩んでいます

person 50代/女性 - 解決済み

元々PMSで不安もあり、8年間ピル服用していました。50歳を迎え、加味逍遙散に切り替えました。切り替え後、2か月は生理がありましたが、半年ないです。漢方薬は続けています。 7月に熱中症になり、5日間入院。1か月程不調が続いて、今はほぼ元通りの生活。 職場環境が悪く、毎年熱中症になっていて、今回辞めました。 その後も熱中症の恐怖もあり、外に出る時は少し緊張します。また、普段と違う事をしようとするとドキドキします。 熱中症対策としてコーヒーをやめていましたが、久しぶりに飲んだら数時間後に動悸と吐き気、息苦しさ、震え不安感がありました。 コーヒーが原因だと断定は出来ませんが… 今だいぶ久しぶりにオリモノが多く、頭痛、漠然とした不安感と少し息苦しさ、ゆるい脱力感があります。 睡眠は途中起きますが6時間程度取れています。 食欲はあまりないけれど、食べられます。 出来ればまた何か仕事をしたいのですが、こんな調子なのが気になります。 パニック症状にあてはまるのかも分かりません。 婦人科で相談すべきか、心療内科に行くべきなのか、様子を見ても大丈夫そうなのか、先生方のご意見をお願いします。

4人の医師が回答

下痢、嘔吐の後数日便秘です。

person 60代/女性 -

5日前の昼ご飯でわらび餅とバナナオムレットとオレンジジュースを飲み外出したところ、1時間後にお腹が痛くなって、トイレで普通の便が出ました。その後もお腹は痛いのが続いてトイレに駆け込みました。下痢状態でトイレから出られない上、吐き気をもよおし、食べたわらび餅をそのまま出しました。トイレの中で脂汗が出て、血圧も下がってるのがわかりました。その後お腹の中が重りを付けたように下腹部が痛くて、すぐ病院に行けば良かったのですが、苦しくて横になりました。血圧を測ってみたら上が110ぐらいでしたから普段の私からしたら薬を服用する前では低い血圧でした。数時間休んで夜中お腹痛く又トイレに行きましたが、下痢はしなくてオレンジ色の便が少し出ただけでした。血便かと思い、心配で翌日病院に行きました。CTを撮り、検査結果は1週間後なので、ドリペリドンとビオフェルミンを処方してもらいました。食欲はありましたが、又吐き気や下痢が怖くて、お粥を夜だけ2日間食べました。3日目は朝食はパンとコーヒー、昼ご飯はビスケットだけ、晩御飯はお粥だけでした。昨日は普通の食事にしました。お腹が痛いのは数日で治りましたが、お腹がずっと膨らんで、便秘が3日続いています。心配しすぎですか?ガスはずっと出てます。検査結果聞くまで、下痢嘔吐の原因がわからないのが不安です。内視鏡の予約は2週間後にとりました。すぐ見てもらう方がいいでしょうか?ちなみに15年前に虚血性腸炎で1週間入院しました。その後内視鏡で直腸カルチノイドがわかり手術をしました。毎年大腸内視鏡はしてますが、ここ2年はコロナで延期ばかりしましたのでしてません。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2.3週間前からみぞおち辺りが

person 40代/男性 -

もともと裂肛ヘルニアと診断されていて、去年の12月まで約2年間ネキシウムを服用してました。服用当初は胸焼けやみぞおちに空気が溜まって圧迫されて苦しい症状も無かったのですがネキシウムを1年半くらい服用してた頃から薬を飲んでもみぞおちが圧迫されて苦しくなったり吐き気があったりして、薬を飲んでも一緒と自己判断して現在半年近くネキシウムをやめてましたが、ここ数週間前からみぞおちに空気が溜まって苦しくなったり、同時に吐き気があったりして、たまに舌がジリジリして舌を見ると舌のど真ん中あたりが荒れてる感じです。 今日はさらにみぞおちの真後ろの背中が痛くてみぞおちの圧迫感と背中の痛みで呼吸も浅くなりつらくて初めて食欲もなくなるくらいつらかったです。 普段から揚げ物、コーヒー、チョコレート、柑橘類はみぞおちが苦しくなるので控えてますがタバコは1日に1ミリのタバコを20本くらい吸います。 今日はさすがに苦しくて気持ち悪くて背中の痛みがあったのでタバコすら吸う気になれず数時間前から痛みは取れましたが、みぞおち辺りは違和感あります。 ストレスは自覚できるくらいあります。 原因はストレスとゴールデンウィーク中4.5日何もせずにゴロゴロ食べて寝てを繰り返してたのが原因ですかね? 普段仕事の時は症状でにくいのですが、連休などで家でゴロゴロしてる時に症状がよくでます。 ただの裂肛ヘルニアだけでしょうか? あと、初めて舌の真ん中が荒れるような症状もあり舌の荒れる症状も数週間以上続いてます。汚らしい画像ですみませんが舌の写真載せておきます。 考えられる病気とアドバイスありましたらご回答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)