シムビコート花粉症の薬に該当するQ&A

検索結果:71 件

咳喘息疑い 吸入は必要か。

person 40代/女性 -

今年の花粉症の時期?3.4月頃から喉のイガイガなどの違和感とひっきりなしではありませんが日中数回の空咳が治りません。 一時期は空咳は消失しましたが、喉の違和感は継続しており、また夏頃から空咳も午前中、午後1回ずつくらいと明け方にコンコン程度ですが、出ます。 耳鼻科には2度行き(5月、7月)喉まで見れるカメラ?は特に炎症など異常なし。 会社人間ドックで内視鏡にてグレードAの逆流性食道炎→漢方とタケキャブ服用するがあまり効果なし。ゲップや胃もたれもないのでこれが原因ではないのではと言われる。 今月に入り呼吸器内科受診。レントゲン、胸の音、異常なし。咳喘息を疑うと言われ、シムビコートを処方。モンテカスト、エピナスチンだけ1週間服用してみるがあまり変化なし。やはりシムビコートをする必要ありますか?咳こむこともなく、咳はほぼ出ず喉違和感が強いです。。今掌蹠膿疱症で服用薬も多く(漢方です)高眼圧症(眼圧20くらい)で経過観察中のため、ステロイドは非常に避けたいですが、それしか方法はないでしょうか。喉違和感も会社等強く出るのが多く自宅でリラックスしている時は気にならない傾向にあります。人間ドック血液検査の好酸球は5.5でした。昨年も同じくらいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

一年ほど咳が続いています

person 30代/女性 -

ちょうど、去年の今頃から咳が出始め かなり激しく出ていました。ちょうど その頃妊娠した時で、その影響もあるのでは、との事でとりあえず、ヒドい時には病院でもらった吸入の薬を使っていました。春には花粉症で鼻水もヒドいので耳鼻科にも行きました。 夏は止まる事はありませんが、ちょっとましな気がしました。 9月に出産しましたが、まだ咳が治りません。ましになっていた咳も、またひどくなってきました。 今は授乳しているので、シムビコートという薬を使っていますが、あまり効いていません。 内科では 喘息ではないとは言われましたが、原因については言われていません。アレルギー検査はしましたが、花粉だけでハウスダストやダニは陰性でした。 このような症状の場合、どういった事が考えられるのでしょうか?また、レントゲンなどは撮っていないのですが、違う病院にも行ってみたほうが良いのでしょうか? 常にではないのですが、サラサラの鼻水が出る事もあります。咳は たまに痰は出ますが、いつもではなく、ちょうど 首の付け根の鎖骨の間あたりが 乾燥しているような感覚があります。 よろしくお願いします

2人の医師が回答

喘息以外の可能性はありますか?

person 30代/女性 -

11/16 COVID-19罹患し、その後も咳が持続。 年末は落ち着いてきていたのですが、年明けから悪化し、1/9から毎日咳き込むようになり、1/22の寝る時に呼吸の音が隙間風のようなヒューと鳴ってました。呼吸苦はありません。1/23に呼吸器内科のクリニック受診し、感冒後の咳が長引いたことがあり、曽祖父が喘息で亡くなったこと、ハウスダストや花粉のアレルギーがあることなど伝え、X-Pで異常なく、喘鳴も聴診上聞こえませんでしたが気管支喘息の可能性が高いと診断され、シムビコート朝2夜2、モンテルカスト10mg、テオドール200mgを処方されました。その後、日中の咳や咳き込みの頻度が減りました。しかし、ヒューと言う音を聞いたのは1/22のみだったので、喘息の診断に納得いかず、別の呼吸器内科にも相談しましたが、同じ回答でした。 2/22に鼻詰まりで、耳鼻科受診しビラノアを処方してもらいました。 その後、最初のクリニックで継続処方もらっていましたが、シムビコートで手の震えが出現し3/3に相談。現在は朝1夜1に変更になりました。シムビコートが減ったせいか、花粉が多くなった時期が重なったせいか、咳の頻度は増えており、夜になると息を吐き切ろうとした時に喉の奥?に抵抗感を感じるのとヒュオーと音が聞こえます。呼吸苦や咳き込みはほとんどありません。3/12にスノーボードに行った際に花粉症の症状がひどく、そのせいか夜に咳き込み苦しくなったので、吸入使用しました。 3/14にクリニックから紹介してもらった総合病院で呼気NOと呼吸機能検査を施行しましたが、呼気NOは16、FEV1は108.4% FEV1%Gは102.7%でした。薬を使用しているので、治療前がどうだったかわからないが、話から喘息っぽさはあると言われました。 長文失礼しました。質問は喘息以外の疾患の可能性はありますでしょうか?

6人の医師が回答

シムビコートの副作用について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 前回、『3月1日から腹痛と下痢がおさまらない事と酷い咳、鼻水、鼻詰まりがおさまらない事』を質問させて頂きました。 結局自力では治らず病院へ行き、薬を頂いて3日でお腹も鼻水も治りましたありがとうございました。 しかし咳だけが出始めて既に21日経ちますが多少減っただけで、止まりません。 花粉症から咳喘息が起きているのだろうと思い以前使用していたシムビコートを1回2吸入、1日二回、3月1日から使用し続けています。 吸うと咳も減りますし、楽になっていると思うのですが、ここ3日前から喉に違和感が出てきて声が枯れるようになってきました。飲み込むと異物感が一定の場所に出ており、感覚としては口内炎が喉の奥にできているような感覚です。 これはシムビコートの副作用でしょうか?吸入後うがいをしないといけないと言われていましたが最初の10日間ほどうがいをサボっていました。 自業自得で反省しているのですが 喉に異物感を感じ、声枯れが始まってしまった場合、どう対処したら喉は良くなりますか? 主治医にうがいをしなかった事が言い出しづらく相談させて頂きました。 現在は必ずうがいをしていますが声枯れと異物感は継続中です。 お恥ずかしい話ですが よろしくお願いします。

3人の医師が回答

頻繁に繰り返す咳と痰について

person 30代/女性 -

昨年の秋頃から急に体力が落ち、頻繁に咳と痰を繰り返しています。少しでも早く調子を取り戻したく投稿しました。 昨年9月に軽いマイコプラズマ肺炎で高熱を出しました。その時は抗生剤の効き目がなかなか現れなかったようで熱が長引き2週間ちょっと39℃以上の熱が続きました。また、咳と痰が完治しなかった為に当時の先生は副鼻腔炎も疑いCTを撮られましたが所見はありませんでした。 その後、咳症状が残っていた為に呼吸器内科へ転院し、そこで喘息の診断を受けシムビコートと飲み薬を出され治療をしていました。しかし、一旦良くなっても1〜2週間で痰と咳が出始め調子の悪い時は目の充血を伴うといった症状で再診を繰り返してました。喉の炎症は伴う時と伴わない時があるらしく、喉は耳鼻咽喉科に、目の充血は眼科へ紹介状を出すのでそれぞれ受診する事をすすめられました。耳鼻咽喉科ではシムビコートの常用によるカビ?を疑われ鼻から喉へカメラを入れて検査をされましたが所見はありませんでした。眼科では花粉症を疑われましたがアレルギー検査ではハウスダストと猫の項目に少し反応が出ているという結果で、どちらも原因は不明だが症状が出たら薬で対処療法するという事で通院しておりました。 3週間前にまた咳と痰が出始め、ゴロゴロと湿った咳と痰がひどくなり声が枯れてしまった為、急遽自宅付近の内科を受診したところ喘鳴が聞こえない事がわかりました。先生はアレルギーの可能性とおっしゃり、シムビコートはこのまま継続し咳と痰の薬で様子見をしましょうと言われております。今は薬を飲み始めて2週間経ち咳と痰の症状はかなり落ち着いてますが痰がまだ引っかかっている状況で通院中です。 ここ1年ほど胸や背中も重苦しく感じる事が増え疲れやすくなり、それに伴って体調も崩すのでしんどいです。どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)