スマホ認知症症状に該当するQ&A

検索結果:70 件

つい先ほどの物事を、次の瞬間に忘れてしまう

person 40代/女性 -

41歳ですが、物忘れがひどい気がしてます。 ・入浴で頭や体を洗う手順を決めているが、その手順の一部だけを、その直後に自分がしたかどうかを忘れることが時々ある。(石けんで体を洗ったのは覚えているが、直後のタオルで体をすすぐという動作について、その記憶だけがなくなり、念の為もう一度すすぐ)入浴中は、他の考え事をしながらではありますが、なぜかその手順だけ忘れる。 ・パンを温めようとして皿を出すが、ちょっとした他の動作や、少し他の事に気をとられると、先ほど皿を出した事をきれいに忘れて、新たにもう一枚皿を出している。 ・簡単な計算が素早くできなくなった。「3160円÷2個」の計算を暗算でして答えを間違えた。 ・カップ麺を作ろうとしてお湯を入れたが、次に時間を計る為に時刻を確認しないといけないのに、少しの間(1分くらい?)その段取りがスッポリ抜け、目の前にあるスマホをつつき、時間を計ることを忘れていた。目の前のカップ麺を見て、ハッと気づき、時間を計り直す。 ついさっきした事や、次にこれをしようと思ったことを次の瞬間に忘れることが多いです。短期的な記憶力が衰えていて、簡単な計算も、素早く処理することが出来なくなっている気がします。今年の2月に脳のmriを撮った時は、「両側脳室周囲白質に高信号域を認めます」とあり、年齢の割にその領域が多いと言われました。これがそれらの事と関係あるかはわかりませんが、若年性認知症や若年性アルツハイマー病の初期のMCIだったらどうしようと思ってしまいます。それとも、暇さえあればスマホをつついているので「スマホ認知症」の症状なのでしょうか?それとも、年相応の老化でしょうか?また、関係あるかわかりませんが軽い頭痛を感じる事が多くなった気がします。元々睡眠不足の時に軽い頭痛がありましたが、頻度が増えたなという気がします。すみませんがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

認知症ではないかと不安です

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半女性です。 認知機能が急激に衰えているのを感じ、認知症かアルツハイマーではないかと不安で仕方がありません。 具体的には、 ・最近人と話した内容、出来事を覚えていないことが多い。 ・薬を飲んだか思い出せない ・今までのように仕事に集中できず、全然進まない。 ・本を最後まで読めない・頭に入らない ・スマホや鍵などいつも探している ・気力がわかず、掃除や片付けなどができない ・マルチタスクが得意だったのに、最近は処理しきれずパニックになりそうになる 家族に相談したところ、少し前までは加齢じゃない?と流されていました。 しかし最近になって食べようと思って冷凍庫に入れておいたアイスが見つからず、でも家族も誰も食べていないので私が食べたことを覚えていないという結論になり、 その時になって家族もこれはおかしいのではないかと思い 「やっぱりおかしい、今まで気が付いてあげられなくてごめん、ちゃんと検査を受けよう」と言われ、さらに不安になってしまいました。 1年前に人間ドッグのオプションで認知症早期スクリーニングを受け、頭部CT問題なし、MPIスコア正常範囲と出ています。この検査ではアルツハイマーもわかりますか? 更年期の症状でも物忘れが出るとネットで見ました。その可能性もあります。また子供のことで常にストレスが多く、最近親友の死もあり、ストレスの可能性もあります。 まずは何科にかかればいいでしょうか? 診断ができるのなら早めに知りたいです。 また病気不安症という症状があると最近知り、ちょっと手がしびれたり頭が痛くなると脳梗塞ではないかと怖くなったりします。数年前から不安がすごく大きいと感じます。 アルツハイマーの初期症状でも不安が大きいと見てますます心配になっています。

6人の医師が回答

64歳の夫のもの忘れ

person 60代/男性 -

64歳の夫のもの忘れについてご相談させて頂きます。 数年前から同じ事を話す、聞く。少し前に私が話した事を忘れる、指示した事を理解出来ないなどの事が多くなりました。 来年の誕生日まで雇用延長で仕事をしており、次の就職先も探し始めています。 本人ももの忘れがある事を認識しており、大切なことはスマホに記録している様です。 それとあわせて、もともとの性格かと思っていた、こだわりやルーティーンはアスペルガーなのではないかと感じています。 この両面があり、私も疲れてしまいイライラする事が多くなっております。 新しい仕事を探す事で、先方に迷惑をかけてしまうのではないか?も不安です。 睡眠時無呼吸症候群のように就寝時無呼吸になるので、専門外来を受診しました。それが原因でもの忘れが酷くなる事があると聞いたからですが、先生からはさほど心配する程の無呼吸の症状では無いと言われ、治療もありませんでした。主人の両親は認知症を患っていました。 私の母も酷い認知症でしたが、特に気持ちを落ち着かせる漢方薬以外治療はありませんでした。何から始めたら良いかわからずにいます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

88歳母の認知症の治療法について

person 70代以上/女性 -

88歳母ですが 3ヶ月前より 物忘れによる聞き返しが増え 物忘れ外来受診。 テストの点数とCT画像では、数年前のデータと変わらず ただ 物忘れが増えたとか 家事の段取り悪くなり 同じものを買うことが増えたことで アルツハイマー型認知症初期のアリドネパッチ を始めてみる? で、はじめました。あまり症状は変わらず 体調悪いときは 聞き返す頻度も多い気がします。お風呂入るのが前より面倒くさくなり 外へも 腰も痛いからか通院以外はあまり出かけなくなりました。 認知症初期までなら 点滴の新しい治療法もあるみたいですが、年齢的に難しいでしょうか?  血圧が少し高く 普段から薬でコントロールしていて 今は整形外科の痛み止めくらいです。日常生活は家事は段取りはかなり悪くなりましたが、自立しています。 行きたがらないのでしはが、デイサービスに行って交流を持つのが良いとも聞きます。腰の痛みの通所リハビリ受けようかなとも思ってますが、これもある程度脳の刺激になりますでしょうか?脳トレをスマホで少しするのと 間違い探しを一緒にしようかなと思ってます。 良きアドバイスお願いします。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)