ゾルピデム酒石酸塩に該当するQ&A

検索結果:16 件

1ヶ月ほど前からの体調不良

person 60代/女性 -

去年12月の初めから胃痛、腹痛、胸焼け、吐気が始まり、それと共に食欲不振になりあっという間に5キロ痩せました。消化器内科で腹部CTを撮った所、十二指腸に浮腫があると言われました。その後胃カメラ、胃、腹部造影剤CTもしました。結果胃と十二指腸に糜爛があるとの事でお薬を処方され現在に至ります。今もまだ胃痛、胸焼け、吐気は続いています。また舌が、ピリピリヒリヒリと痛み味覚障害のようで何を食べても以前の様に美味しくありません。結果また1キロ痩せてしまいました。医師からはあとやるとしたら大腸内視鏡検査だけどどうする?と言われています。 多少軟便ですが血便もありません。 それでも大腸内視鏡検査必要でしょうか。PET検査もしてるし、がんマークも異常無しでした。今は胃の痛みよりも舌と唇、口腔内の痛みの方が気になり辛いです。ストレスとか関係ないのでしょうか。 お薬は現在次の物を服用中です。 1.バルヒディオ配合錠EX 2.マグミット錠 3.ロスバスタチン錠 4.リマプロストアルファデクス錠 5.エペリゾン塩酸塩錠 6.ゾルピデム酒石酸塩錠 7.アルロイドG 8.ラックビー微粒N 9.カロナール錠 以上です。 この様な状態、症状で今現在、するべき事、受診するべき科は何でょうか。 このまま今の薬を服用して様子見でしょうか。不安とストレスが半端ない状態です。どうぞ宜しくお願いします。

4人の医師が回答

自粛ストレスによると思われるメンタルの症状について

person 30代/女性 -

今年2月にストレスがかかる事が重なった結果不眠と軽めのパニック障害と診断された経緯があります。 パニック障害と言っても、一度具合が悪くなった電車に乗ると呼吸が浅くなり少し動悸を感じますがガムを噛んだり気をそらせば問題ない程度でした(ひどい時は外出時にも少しそわそわしましたがいつの間にか感じなくなりました) その時期に不眠あったので一度心療内科にかかり、頓服としてゾルピデム酒石酸塩錠5mgとエチゾラム錠0.5mgを処方してもらいました。しかし心療内科に行ったという安心感からかその後一度も薬を飲むことなく落ち着いていました。 しかし、8月上旬に出先でやはり同様の症状を感じてから、出先での若干の不安感(2月と同程度でガム等食べれば平気です)や不眠(ウェアラブル端末では5,6時間寝ている結果ですが、寝つきが明らかに悪く夜中に目を覚まします)が発生しています。 丁度8月上旬は生理周期的に不安定な時期ではあったのですが、その症状も今までより強い気がしました。 いずれも生活リズムが変わった為のストレスから来てるのかなと思うのですが、このところ会社への出社頻度も減った事があり、その分たまの出社で余計に緊張して万一また具合が悪くなったら…と思う事があり困っています。 そこでご相談です。 ・寝れない日(特に翌日が仕事で寝なければ辛い日等)は2月に処方されたエチゾラム錠を飲んででも睡眠を取った方が良いのでしょうか? ・たまの不安感が気になっているのでその旨を伝える意味でも心療内科にもう一度かかったほうがいいのでしょうか?(悪化して外出ができなくなったりしたら…なんて考えてしまっています)しかし、処方された抗不安薬は依存性が強い等のコメントを見るのであまり飲みたくないのが正直なところです。 ご意見をお伺いできますと幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

入眠障害及び中途覚醒について

person 70代以上/男性 -

若い時から寝つきが悪かった。加齢(現76歳)と伴に、入眠障害(23時就寝するも1~1.5時間かかる)及び中途覚醒(排尿のためではなく、ほぼ毎日中途覚醒、その後も寝付くために1~1.5時間かかる)。起床(7時)時、寝不足感が酷い。 このため、2.5年前より掛かりつけ内科医に通院、当初ロゼレム、ベルソムラ15mgでよかったが効かなくなり、エチゾラム錠0.5mgに変更。専門医がよいのではと思い、1年ほど前から診療内科・精神科医に転院。当初、ゾルビデム酒石酸塩錠5mg処方されるも、中途覚醒に効果がないため半年前からエスタゾラム錠2mgに変更。 エスタゾラム錠は中途覚醒も少なくなり効果を感じていたが、起床時に頭痛(頭後部の奥に鈍痛。ほぼ半日以上続く)。 このため、1mgに減らしたが、今度は、中途覚醒がほぼ毎日、入眠も2mg時より効果が薄い。⇒これらの小生の訴えに、現担当医は「当分、このままで」とのこと。 「お尋ねしたいこと」 *エスタゾラム錠は所謂ベンゾジアゼピン系で、依存症及び脳へのダメージ、認知症の危険が増すと仄聞したが、如何ですか。 *同様に、ゾルピデム錠についての「依存性」「脳へのダメージ、認知症云々」は如何ですか。 以上、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

高1不登校 娘のセルトラリン服用

person 10代/女性 -

進学校に通う高1の娘が11月半ばより不登校で様子を見ていたのですが、次第に寝たきりの時間が長くなり悪化しているように感じたため、昨日、心療内科を受診しました。投薬に不安を感じ、投稿させていただきます。 診断は、ASDグレーゾーンからのSAD発症、軽度鬱状態とのことで、治療方針として「1週間以下の薬を飲み、0時から8時の睡眠を確保して生活リズムを整える」と示されました。 ・セルトラリン錠25mg ・メトクロプラミド錠5mg ・ゾルピデム酒石酸塩錠5mg 娘の状況としては、 ・入学当初より環境の変化に戸惑い、学校が楽しくない様子で、特に学力面での劣等感を感じて授業を受けることが苦痛(指されても答えられないことが多いため) ・先生や友達に話しかけられると極度に緊張してしまい、上手く話せない(友達も出来ず、部活も10月に退部) ・自分に関わりの無い人とは普通に話せる(本人談) ・学校以外では至って普通で、笑いながらテレビを見たり、中学時代の友達と買い物に出かけたり、推し活等をしている ・食欲は落ちているが、お腹が減ったと自分で簡単な料理をして食べることもある ・昼夜は逆転気味で、夜は2時頃就寝、昼の12時頃に起きる ・起きている間は概ね、夜遅くまでスマホでアイドル等の動画を見ている こうした状況を踏まえ、お伺いしたい点は以下の3点です。 1)学校と勉強以外では至って普通に見えるのですが、こうした状況でも、投薬は妥当な治療法なのでしょうか。中毒性、後遺症、副作用が心配です 2)セルトラリン等の薬は、どの程度の期間、どの程度の量を飲み続ける必要があるのでしょうか。薬の効果が認められた場合の標準的な経過をご教示いただければと思います 2)セルトラリンが身体から抜けるのに何日程度かかるものでしょうか 何卒よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)