タナ障害手術後に該当するQ&A

検索結果:36 件

2分ほど固まって意識がとぶのは高齢者てんかん?

person 60代/女性 -

 65歳の家内の相談です。先日、食器棚に器を仕舞おうとして、そのまま動作が1、2分止まっていまい、声をかけても反応がありませんでした。間もなく目が覚めましたが、数分は朦朧として夢うつつのようでした。  実は昨年10月に「風呂で洗髪中に意識がとんだ」と当サイトへ相談したところ、「一過性の虚血」との複数回答などをいただき、「再度あれば検査」とのアドバイスをいただいていました。しかし、1昨年12月の乳がん手術後、ホルモン治療(フェマーラ)中で、副作用を調べたところ「場合によって意識や記憶障害も」とあり、それなのかと勝手に解釈し、ホルモン剤もアリミデックスに変更して今に至っています。今回の一件で、不自然と考え、調べたら高齢者てんかんが浮かびました。さらに振り返れば、ここ数年、何度か1、2分ほど硬直(フリーズ)することがありました。頻度は私が直面したのは年に2、3回でしょうか。本人一人のときはもちろんわかりません。洗髪や食器収納など動作を伴う状態ではインパクトが大きくて脳梗塞などを疑ってしまいますが、座った状態などでは居眠りの類と思い、別物と考えていました。最近、経験記憶を忘れたりすることもしばしばあり、9月には物忘れ外来を受診しましたが、問診テストやMRI診断では今のところ認知症などは問題なしとの結果でした。  ここにきて、てんかんを疑いますがほかの可能性も含めてご助言ください。

11人の医師が回答

棚障害と筋トレについて

person 30代/女性 -

昨年5月から両膝の故障に苦しんでおります。御相談したいことは、筋トレではなく、ウォーキングのみで、太腿の筋肉をつけられないかということです。昨年12月、5つ目の病院でMRIの結果「棚障害」と診断を受けました。太腿前面の筋肉をつけるようにと指示を受け、1日おきに、椅子に座って片足ずつ、膝から下を真っ直ぐ持ち上げる筋トレを行っています。自分が、これ以上持ち上げられないまでやらないと筋肉はつかない、と、先生はおっしゃっています。時間が経ち、筋トレの成果の実感があればいいのですが、実際は、日によって、調子にかなりムラがあります。先日の診察で、先生は、筋肉がついても痛みはなくならない。今以上の状態にしたいなら、手術するしかないとおっしゃいますが、手術以外の方法で、少しでも何か、調子を上げられないかと思っています。最近はっきりしてきたことは、血流が悪かったり、筋肉が硬いと、膝周りに張りや痛み、ひっかかり感がいつも以上にでる、ということです。今、1日おきに筋トレをしていますが、実際は、1日くらいでは、入浴したり、マッサージを念入りに行っても筋肉の硬さがとれきれないことがよくあります。主婦のため、家事で立ち作業の時間が多いことも凝りの原因と思われます。その状態で、また筋トレを行うため、筋肉を鍛えるというより、疲労させてしまっている気がします。試しに、かなり筋肉が凝った後、3〜4日、筋トレをやめてみたことがありました。筋肉の凝りがとれ、膝周りに動かしやすさを感じました。このような状態ですが、やはり、今のまま筋トレを行うのが最良でしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

腰痛と膝痛

person 40代/女性 -

ヘルパーをしています。 以前からの腰痛に加え、5月に右膝をねじり傷めてしまいました。 膝は曲げ伸ばしをするとパキッと音がし、また膝を中心に締め付けるような、痺れたような痛みが続いています。 整形外科でレントゲンとMRIで検査したところ、腰は「椎間板症」との診断でしたが、膝は半月版にも靭帯にも特に異常はみられず、はっきりした診断が出ないまま、痛み止めの薬(ロキソニン)の服用と5回のヒアルロン酸の注射をしましたが、まだ症状は改善されません。 担当の医師からは「滑膜炎の可能性があるが、関節鏡を使わないと判断できない。」と言われ、自分なりにネットや本を読んで調べたところ、棚障害の症状がかなり当てはまると医師に伝えました。医師は「関節鏡での診断はリスクを伴う」と消極的で、とりあえずこのまま保存療法を続け、2週間後にまたヒアルロン酸の注射をすることになりました。 現在は仕事を辞めていますが、いつまでも休んでいるわけにもいかず、そろそろ仕事をしなければなりません。 腰、膝ともにまだ痛みがあり、仕事の再開は不安です。 このまま症状が改善されなければ、関節鏡での診断、手術をした方が良いのでしょうか? また、膝は筋肉を鍛えることが必要とのことで、足上げなどをやっていますが、腰に負担がかかるらしく腰痛がひどくなり困っています。腰に負担をかけず、膝の筋肉を鍛えられる効果的なトレーニングがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)