デエビゴ夢ばかり見るに該当するQ&A

検索結果:65 件

不眠薬について教えて欲しいです

person 30代/女性 -

1ヶ月程不眠になっており(途中覚醒、早朝覚醒)、デエビゴ、ルネスタ、頓服でリーゼを3週間服用しています。 これらを飲んで居ても何度も起き朝まで寝られていない、夢ばかり見て熟睡できていない状況なのですがたまに5時間程寝れる時もあります。 そこでいくつか質問させて頂きたいのですが 1、ルネスタは数ヶ月飲んでいても耐性は付きにくいですか? 2、リーゼとルネスタを比較するとどちらが依存性は高いですか? 3、最近ロゼレムも処方してもらいましたが、デエビゴルネスタにプラスして途中覚醒などに効果は得られるのでしょうか?(効果は弱いと聞いたもので) 4、ロゼレムを飲む場合、副作用の悪夢を見る可能性もありますか?またデエビゴの比べるとどうなんでしょうか?(これ以上夢ばかり見るのが怖いです) 起きたら太陽を浴びる、適度な運動、食事、寝る環境対策などは気をつけております。 不眠だけでも憂鬱な日々ですが吐き気も続いており辛いです。早く普通に寝られるようになりたいです。 もし他にこの薬がいい、服用の仕方…などありましたら教えて頂きたいです。 ご返信どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

薬の飲み合わせについて

person 50代/女性 -

約2ヶ月前よりストレスによる不眠症と食欲や気力がなくなり一般内科で、就寝前にデエビゴ5mgを1錠と朝夕食後にクロチアゼパム5mgを1錠を処方されました。 眠れるようにはなってきたのですが夢をよく見ます。 悪夢ではないです。 目が覚めると何故か朝から嫌な出来事が頭から離れず憂鬱で食欲や気力が戻らず体重もかなり落ちてしまい知人の勧めで数年前にかかった事のある心療内科に行きました。 夕食後にスルピリド50mgを1錠、寝る前にニトラゼパム5mgを半錠とトラゾドン25mgを半錠を処方されました。 数年前はニトラゼパムとトラゾドンは数年前に1錠ずつ飲んでいた事があり眠れていましたが半錠ずつでは眠れません。 これらは朝起きた時から身体がずっしり重かったり頭痛がしたり胃が痛いので、結局内科でもらっていたデエビゴとクロチアゼパムを寝る前に1錠ずつ飲み、心療内科でもらった食欲が出るというスルピリド50mgを半錠にして1日3回に分けて毎食後に飲むようにして1週間くらいになります。 食べれなかったのが食べれるようになってきて、少しずつ気力も戻ってきました。 少し気になっているのが、寝付きは良いけれど夢をよく見ると言う事です。 デエビゴは依存性がないということから続けてみたいのですが… 昔に心療内科の薬を長年飲んでいてせっかく断薬できて3年になるので薬に頼りたくないと思っていたのですが、結局は一般内科で処方されたものと心療内科のものを勝手に併用して飲み始めてしまいました。 今のような飲み合わせで大丈夫でしょうか? 次回の受診がまだ先なので宜しくお願いします。

3人の医師が回答

レム睡眠行動障害とナルコレプシー

person 70代以上/女性 - 解決済み

76才のの母です。 ナルコレプシー とレム睡眠行動障害が最近よく目立ちます。 1. このまま治療せずにいると体へのどのような問題が今後考えられますか。 体に起こりうる問題や他の病気につながるか伺いたいです。 2. 夜に深い睡眠がとれていない分を昼間に何度か眠ることで薬を使わず治療しなくても良いのでしょうか。 本人の状況や症状です↓ 30代にナルコレプシー を診断された事があり数年、日中覚醒する薬だけ飲んでいたが覚醒剤のようで怖いのでやめたと言っており、それ以来薬は何も飲んでいません。 最近は日中の睡眠時間が大変多く、軽い認知症のような物忘れの発言も増えました(MRIや血流検査は異常なし) 別の治療でデエビゴの睡眠薬をもらい10mg毎日服用し本人は眠れていると思っているようですが、家族から見ると夜中に毎日のレム睡眠行動障害が目立ち眠りが浅いように思います。 就寝後にすぐ寝言が始まる、手足を動かす、夢と同じ行動を取りたまに歩く、大きい声で話す、鮮明な夢を見て起きたては夢か現実か分からない、悪夢はあまり見ないようで明るい夢も多い。 母は80代に近づきこれから徹底的に検査をするなど治療をしたくないと言っていますが 心配でご相談です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頭がスッキリとしない。

person 60代/男性 - 解決済み

御質問ですが、最初の頃「リスペリドンOD錠0.5mg」を飲んで「離人症」は軽減して、夢の中に居る様な感じは殆んどなくりました。それでも「離人症」特有の、特に寝不足の時が多いのですが、頭がボーッとする様な「自分は今何をしたら良いのだろう?」とか「今何をやって居たのだろう?」等おかしな気分に成る時が有ります。 夜中は、デエビゴ(5mg)の様な特有の悪夢が有ったので、医師が「トラゾドン塩酸塩錠25mg(0.5錠)」を処方してからは軽減したのですが、それでもまだ毎日少し悪夢を観ます。 何か夢を見ない方法や薬が有りましたら教えて下さい。 又、以前こちらで「リスペリドン0.5mg(1)」を教えて貰い飲んで居ましたが、今は「ブロナンセリン錠2mg」に変えたらかなり改善したのですが、まだたまに少し頭がボーットして半分夢の中に居るような気分に成る時が有ります。 これは気のせいでしょうか? 人は「離人症のことばかり毎日気にして居るからおかしくなるのだ。気にしないで何か他の事を考えた方がいい」とは言うのですが、私は毎日気になって「今日は大丈夫かな?離人症に成らなければ良いがな。」とか考えてしまうので、困って居ます。 完全にモヤモヤ感を無くして、頭が一日中スッキリとする方法や、何か又違う薬が有りましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。🙇

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)