脊柱管狭窄症神経根型でツートラム25mg、ノイロトロピン4単位服用中、最近特に就寝時右足の疼痛が気になり一時的にでもツートラムを2錠50mgに増やしたいのですが(整形外科医からは痛みが出るようならツートラムを2錠飲んでも問題ないと言われてます)以前同様に増やした際血圧上昇(上120前後から130後半へ)があり主治医の呼吸器科内科医に相談したところツートラムの増量による血圧上昇ではないのではと言われ、痛みも引いたので元の量に戻しました。そこで相談ですが、ツートラムの増量は血圧に影響ないものなのでしょうか?仮に影響している場合、ツートラムを増量する期間だけでも血圧上昇を抑える為どの薬を変えるべきか否かについてどちらの医師に相談すべきでしょうか?(以前血圧上昇した際エンレスト200mgに変えたら眩暈がしたため現在の150mgに変更してます)なお、以前リマプロストアルファデクス5とノイロトロピンを服用してましたが、投薬量を減らす為ノイロトロピン4単位のみ服用してますが、どちらが有効なのかよくわからないのでアドバイスいただければありがたいです。因みに現在服用中の薬はエンレスト150mg、オメガカプセル2g、ベンズブロマン50mg、フルタイドディスカス100、ノイロトロピン4単位、ツートラム25mgです。