線維筋痛症による痺れと痛み、この辛さの持って行く場が無い
person70代以上/男性 -
線維筋痛症のことで何度か相談させて頂いています。
線維筋痛症で全身が痺れて、節々が痛くて苦しいです、この苦しさのもって行き場が無く、悩んでいます、精神的にも肉体的にもとにかく辛いです。
家の中で『辛い』『何とかならないか』『どこかに良い手段はないか』など、ブツブツつぶやきながら過ごしています。
何か苦しさを紛らわす、回避する手段はないでしょうか。
毎日苦しいです。
●線維筋痛症は2018年12月、線維筋痛症学会所属の心療内科で診断。
●発症は1994年11月頃。
●居住形態 戸建てに独居
●飲んでいる薬は
心療内科
ノイロトロピン4単位(朝昼夕食後、寝る前各2錠)、メリスロン(朝昼夕食後)、デパケン100mg(朝昼夕食後)、カロナール500mg(朝昼夕食後)、ロキソニンゲル、ジプレキサ5mg(寝る前)、セディール10mg(朝昼夕食後寝る前)、ベルソムラ15mg(寝る前)、ロゼレム8mg(寝る前)、エスタゾラム1mg(寝る前)ミヤBM(朝昼夕食後)、パントシン錠200(朝昼夕食後)、クエチアピン(寝る前)、トフィソパム錠50mg(朝食後、夕食後)、サインバルタ50mg(朝食後)、アリナミンF50mg
消化器内科
スルピリド50mg(朝食後、夕食後)、モサプリド5mg(朝昼夕食後)、タケキャブ10mg(寝る前)、ミカムロAP(朝食後)、ピタバスタチンCa錠1mg(朝食後)、プロマック75mg(朝食後、寝る前)、酸化マグネシウム330mg(朝昼夕食後)
漢方医学センター
茯苓飲合半夏厚朴湯(朝昼夕食後、1回800~1000mg)
眼科
トラボプロスト(高眼圧目薬 1日1回)
●ベンゾジアゼピン系睡眠薬を飲んでいます、習慣性が心配ですが主治医はベルソムラ15mg、ロゼレム8mgだけで眠れないのであれば、使うしかないと言うことです。
●ノイロトロピン点滴をすると、1日くらいは軽減します。昨日も一時間半掛けて通院し点滴してきました。
●サインバルタは状況を見ながら漸増すると言うことです。
注目の情報
-
-
-
2名の医師が回答しています
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-