5月末に耳痛、味覚障害、めまいからハント症候群と診断され10日間入院治療しました。
入院中から右側顔面麻痺が出始めて、今全く動きません。
入院中はステロイド服薬と抗生物質の点滴治療でした。
退院して1週間経ちますが、顔面麻痺は相変わらずです。
麻痺はともかく、今の悩みはめまいがひどいことです。
入院中もめまいがひどく食事が出来ず点滴していましたが、最後はふらつきながらもトイレ往復はできるほどになっていました。ただ、10分以上座ったり歩いたりするのは無理でした。
めまいは慣れるしかないから、しんどくてもなるべく動くようにと主治医から言われ、気持ち悪くなる寸前まで支えられながら散歩等したり、食事の時は座って食べたりしていたのですが、昨日から絶不調で、横になっていてもめまいがするようになってきました。
目を瞑ると気持ち悪くなるので目も瞑れません。
そしてたまに視線をふと動かすと、数秒間ではありますがすごい勢いで天井が回る時があります。
めまいの間は手足がしびれる感覚になり冷や汗が出ます。
そんな状態なので起き上がるのも難しくなってきました。
それでも主治医が言われるように慣れるまで動かないといけないのでしょうか?
それとも他の病気の可能性もあるのでしょうか?
ご意見いただきたくよろしくお願いいたします。