パーソナリティ障害に該当するQ&A

検索結果:785 件

思春期妄想症と言われたが…

person 10代/男性 -

16歳高校生男子。 幼少期より、一方的なコミュニケーションのせいで友達がおらず、本人はあまり気にせず過ごしてきましたが、15歳頃から自我に目覚めたのか、周囲と比べて自分が劣っていると感じる面(運動、コミュニケーション)を過剰に気にします。 せっかく入った高校も、ほとんど通わず通信制に転校しました。 本人の希望で発達障がいを疑い検査をしましたが、傾向はないとは言えないが…といわれながらも診断はなし。納得行かず、じゃあパーソナリティー障害だ、または新しい障害だと何かのせいにしたいようです。 性格は短絡的で衝動的、怒りっぽい。優劣に敏感で、被害者意識が少し強いように感じます。 医師やカウンセラーとの面談ではうまく話すことができず、伝わらなさにあとから腹をたてて親を責めたり、部屋で叫んだりしています。服薬はエビリファイ3mgを1日1回、毎日服用できないが、親の介入を嫌います。服用した際は、眠いとか下痢など副作用を訴えます。 思春期特有の側面もあると思いますが、時期が過ぎれば落ち着くようにも見えず、部屋にこもり怒鳴るか、出てくれば揚げ足取りや屁理屈を言うので、家族も疲弊しています。 なにか考えられる病名はありますか?

5人の医師が回答

精神疾患の病名、障害名は何になりますでしょうか

person 40代/男性 - 解決済み

具体的事例でなく、まずは一般的な内容での質問で、申し訳ございません。「言い出したら聞かない」、「謝らない(自分を正当化する言い訳ばかりする⇔但し、論理は無茶苦茶)」、「気に入らないことがあると、真正面から問題に向かず、問題をすり替える(非論理的)、責任転嫁する、(最悪、)無視する」、「何かにつけて人のせいにする依存症(精神的に自立出来ていない)」、「お金に固守し、他人にタカる(自分のことを十分にお金をかけてもらえる特別な人間と考えている)」等のパーソナリティを持っている大人は、病名や障害名をつけるとすると、どのような病気、または障害と考えられるでしょうか。 なお、この傾向が見られたのは、私の元妻(性差別は良くないですが、性別は女性ということです)です。また、自立出来ていなかった(自分で考えるという大人としての責任感が見られなかった)ので、私の悪口を含め、何でも自分の両親に告げ口していたようです。なお、「そんな伝え方をしたら、嘘をついていることになるやん」と、ほとんどの大人が気づくような表現で、誰かに何かを伝えていたとしても…そのことを指摘しても、本人は真剣に、「私は、嘘ついていない」と泣かれました。 なお、私の印象として、母親は過干渉、父親の威厳は無し(父親、母親とも、自分の非は認めず、言い訳する傾向が見られました)と、見受けられました。ご回答いただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

境界型人格障害。人格が変わったようで悩んでいます。

person 40代/女性 -

朝起きたら、言葉使いが変わっていました。 関西弁を話していたのに、今は標準語を話します。 自然と口から出て来ます。 前なら使わなかった言葉、例えば「ところで」が口癖になってたり、 感嘆詞は「Wow」だったりします。 以前は舌足らずで、早く話せなかったのに、今はとても早口です。 頭の回転が早くなったように思います。 それと、目が大きくなりました。 黒目も大きくなりました。 三白眼だったのに、そうでは無くなりました。 精神科の先生は、これも境界型パーソナリティー障害の症状のひとつだと 言われます。 わたしは、今の自分がとても嫌です。 鏡に映る顔は私じゃありません。 周りの人が愚鈍に思えてしまい、イライラしてしまいます。 激しい言葉で罵ります。 その衝動を抑えることが出来ません。 こうなる前は、自分となんとか付き合えていたのですが 今の私は私の手には負えません。 記憶があるので、乖離したのでは無いと思います。 私は私自身をどう付き合って行ったらいいのでしょうか? こうなってから、一ヶ月半程になります。 人格?が落ち着くまでは、毎日のように喋り方が変わっていました。 今は安定しています。 もう変わるような気はしません。 これは何なんでしょう?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)