マグネシウムと酸化マグネシウムの違いに該当するQ&A

検索結果:56 件

2年ほど服用中のノルバスクで逆流性食道炎を増悪させますか?

person 60代/女性 - 解決済み

2年服用しているノルバスクで160の血圧が現在120前後で落ち着いています。 ただ、ここ1年ほど逆流性食道炎になり時々胃痛があったり吐き気があります。 ネキシウム20を1年近く服用しましたがやめるとまた再発しています。 質問ですが先日こちらで韓国のネキシウム成分の添加物が違うということで相談した際にカルシウム拮抗薬が逆流性食道炎を引き起こす要因であることがあるとうかがいました。 降圧剤で お薬を変える場合、日本ではどんな薬になりますか? 以前、テルミタルサン2週間服用で眼がチカチカしたので中止しました。 比較的に副作用が小さめのお薬があるか教えて頂きたいです。 なお、韓国のネキシウムは下記ですがこちらは日本とはちがうようですがあまり違いはなさそうでしょうか。 添加剤:クエン酸トリエチル、百糖、微結晶セルロース、メタクリル酸エチルアクリレート共重合体(1:1)、積酸化鉄(CI77491)、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、合成パラフィン、クロスポビドン、ステアリン酸グリセリル、タルク、ヒドロキシプロピルセルロース、ハイプロメロース、ステアリルフマレートナトリウム、ポリソルベート80、マクロゴール6000、硫酸化鉄

2人の医師が回答

幼児の酸化マグネシウムによる水下痢とO157の違い

person 40代/女性 -

昨年末にO157にかかり、完治はしたけど腸内環境がそれから乱れ、現在酸化マグネシウムを飲んでます。1日三回とありますが、便秘が酷かったり下痢になる様であれば、量の加減をお母さんがするようにと医師から言われました。今日昼前に一度飲ませたら、午後3時に大量の少し柔らかい便が大量に出ました。これで間をあけると又便秘になるので、夜11時半に飲ませました。その20分後、物凄く臭い大量の水下痢がでました。まだ出ると言いますがオムツが一杯だったので新しいオムツに変えたら、10分後位に又さっきの半分くらいの量の水下痢が出ました。あちこちに付いてしまったのでシャワーを浴びさせ、着替えて暫くしたらお尻の中が痛いと酷く泣くので落ち着かせてオムツを見たらオナラと一緒に水下痢の残りみたいなのが出ていて、肛門周りも赤くなってそこが痛いと言い出したのでオムツをかえてエキザルベをぬったら落ち着き今は寝ています。前回の畑の牛糞堆肥からは12日たっていますので違うかもしれません。ただ、この3日間忙しくて午前中から病院、午後も用事があり自宅に戻れずに昼は3日とも外食をしています。3日前は得々のうどん、二日前はラーメンとチャーシュー、昨日はとろろかけごはんです。酸化マグネシウムによるものなら休薬すればいいですが、外食もあるためにO157等心配です。O157なら、明日の夜までにホスミシンをのませないと尿毒症などになる確率が減るみたいですし、血便の前24時間以内に飲ませる様に堆肥の時に先に話をしてお願いをしていたのですが、やはり入院はしぶられます。明日の朝イチで病院に受信がよいですか?それとも、酸化マグネシウムの関係でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)