ミオクローヌスてんかん 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:33 件

入眠時ミオクローヌスの疑いと対処法

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月女児。 以前、寝入り端のピクつきが酷い日が何日か続いた後に、 脇腹が一定のリズムで何度も大きなしゃっくりのように動いてしまったり、両腕が何度も閉じたり開いたりを繰り返したり、両足が伸びたり縮んだりを繰り返す症状がありました。 共に意識あり。熱はなし。 上記の症状が見られ、こちらで点頭てんかんの疑いで相談させて頂きました。アドバイスの通り、静岡にあるてんかんの専門の大病院で脳波検査を受けたところ、検査中には身体のピクつきは1度も起こらず、てんかんの脳波もありませんでした。 合わせて行うはずだったMRIまたはCTについては、水薬の睡眠薬を服用させたにも関わらず、眠らなかった為、断念。 点頭てんかんについてはグレーという診断で、経過観察となりました。 少し症状が治まってきたので安心して1ヶ月半が経ち、また入眠時の体のビクつきが目立ち始めました。 寝入り端に、身体が大きくピクつく。足、腕、頭、脇腹。 時に上肢または下肢が持ち上がる勢い。身体が動く度に、眠りかけていたのが阻害され、目覚め、泣く。 その状態が1時間近く繰り返す事も。 もともと神経質気味で物音にも敏感で、眠りはとても浅い。 夜通し寝たことは1度も無く、10ヶ月になった今でも、夜中に5〜8度ほど夜泣きで起きる。昼寝はぴったり30分で起きる事が多く、夜はぴったり1時間半ずつ起きる。 こんな性質です。 これはミオクローヌスなのでしょうか? また、赤ちゃんの入眠時ミオクローヌスは、自然消失を待てば良いとも聞きますが、治療は必要ないでしょうか? あまりに毎日これが繰り返し、眠りにつく時間も遅くなり、睡眠も浅く質が悪く、昼間の機嫌が悪い日が続くのが、成長に悪影響なのではないかと心配になってしまいます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

17歳娘の上半身ピクつきについて。

person 10代/女性 -

14歳で意識を失うてんかん発作を起こし、脳波の検査で癲癇と診断され約3年ビムパットを服用しています。服用を始めてからは一度も発作は起きていませんが、上半身のピクツキが頻繁にあり、日常生活に支障をきたすようになりました。 手足のピクつきは14歳以前から見られていましたが、緊張のせいかもと思い深くは相談する事もありませんでした。 味噌汁をこぼす、シャーペンの芯が折れるなどは以前からありましたが、上半身がブルブルっと震える事が多くなり、美容室や歯医者、トイレなどでも大変そうです。食事も膝を立てて安定させて食べたがるようになり、他人の近くで行動する事自体辛そうな状況です。 ネットで調べた情報では、ミオクローヌスやミオクロニーてんかんと少し症状は近いかと思いますが、どちらかの可能性はありますでしょうか? また、いずれにしても薬で抑える事は出来るのでしょうか? 今の主治医とは別の先生に診て頂きたいと思っていて、何科を受診すればいいでしょうか?個人病院でも大丈夫でしょうか? ※発達障害、ラッセルシルバー症候群と診断がでており、ラツーダも服用しています。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

てんかん、脳波検査、睡眠時の動作

person 乳幼児/男性 - 解決済み

来週で生後6ヶ月の息子のことで相談です。睡眠時のビクつきが多く、来週、眠くなる薬を使用して脳波検査をすることになりました。起きてる時はビクつきはなく、あやすとよく笑います。生後三ヶ月前に気になる動作があり、その時も脳波検査しましたが、異常なし。 1.脳波では、点頭てんかん以外のてんかんも分かるのでしょうか。また、今回脳波が正常であれば、生理的なミオクローヌスと考えてよろしいでしょうか。 2.てんかんの原因に、出産時の低酸素が記事にありました。39週の時に、羊水減少でバルーンを入れましたが、赤ちゃんが苦しんでいるとのことで、夜中にバルーンを抜き、朝から促進剤で出産。出産後のカンガルーケアの際に、サチュレーション低下し、羊水を飲んでいたようで、その後処置をして、保育器などには入らず、助産師さんにも、問題ないですと言われましたが、今さら心配になってきました。上記のような低酸素で、てんかんになる可能性は高いでしょうか。 3.毎回入眠後、30分くらいで体が動いてしまいます。生後4ヶ月くらいまでは、手が動いて頭をかいていたのですが、最近は鼻をすすりビクっとすることが多いです。レム睡眠とノンレム睡眠の切り替え?の時なのかなと深く気にしてませんでしたが、なにか病気の可能性はありますか。毎回なので、気になってます。 全ての質問ではなくても構わないので、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

点頭てんかん

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。 8ケ月の次女についてです。つかまり立ち、はいはいはせず、おすわりしてる時間が長い子なのですが、今月に入った頃から、おすわりの状態から両腕をバンザイ状態にし、そのままばたんと上半身全体を前屈させる行動(二つ折の携帯電話状態です。)をよくするようになりました。間隔をあけず、一度に5〜6回ばたんばたんと繰り返します。表情は、ひきつっていたり泣いたりではなく、口をとんがらかせてわざとやってるような雰囲気だったので、次女の場合は遊びでわざとやってるのだと思っていました。 ですが今日、起床直後から機嫌が悪く、その後は無表情になっていくらあやしても笑いません。いつもなら長女があやすと必ず笑うのですが、それでも無表情。夕方から表情が少し緩むようになり、反応が鈍いものの笑顔がちらほらありました。今日は前屈の行動は全くしませんでしたが、てんかんが気になりました。ただ、先週から長女の手術に伴い私と次女も一緒に付き添い入院しております。また、先週中耳炎で初めて鼓膜切開しており、昨日最診したところ、滲出性中耳炎に移行しかけていると診断されて薬を服用中です。 普段は本当に愛想のいい子で常に笑顔なので、今日朝からの無表情は初めてのことでとても心配です。 2ケ月の時に、てんかんに似た行動を起こして検査入院したことがあり、その際には脳波をはじめ全ての検査に異常がなく、『良性のミオクローヌスでしょう』とのことでした。 長くなりましたが、以上の状況で、てんかんの疑いは、あくまでも可能性としてどうなのでしょうか。上半身全体を倒して体が二つ折になる行動はてんかんにはないのでしょうか。入院という環境で不安が尽きません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

30年以上前のてんかんと運転免許

person 50代/男性 -

約30年前に数回てんかん発作(大発作)を起こしました。 その後、病院で投薬治療を行い、年1回の脳波検査で異常な結果は出ておらず、自覚症状もありません。 10年前に転勤となり、診断書を持って新しい総合病院(神経内科)に転院しました。 そこでも投薬治療を継続しながら、主治医の指示で少し薬の量を減らし、定期的な脳波検査でも異常は見つかっていません。 発作の自覚症状もありません。 なお寝入りばなにピクッとくる睡眠時ミオクローヌス症候群は、月に数回ありますが、主治医からは誰でもあることとのことと聞いています。 (現在3ヵ月に1回診察、2年に1回脳波検査) 「車の運転をするので投薬治療を続けたい希望に対して、 主治医からは、車の運転は禁止とも言わずに投薬治療を続ける」という暗黙の了解とも取れる治療を行っています。 当然、自覚症状や脳波検査で異常が出ていないため、てんかん患者としての「障害者自立支援医療(通院医療)」制度の利用は認められていません。 しかし、昨年のてんかん患者の人身事故等の件もあり、昨日の診察で、いきなり「車の運転は禁止」と通告されました。 転院前の病院から継続して20年以上、投薬治療で症状が出ていないのに納得できません。 医師の保身としか考えられません。 この状態で診断書を書いていただいても、今後は公安委員会が厳密に判定する指針では免許取消判定になりかねません。 より正確に検査をして診断を出して貰いたくて、ネットで、日本てんかん協会専門医を調べましたが、小児科医が殆どのようです。 正確に検査をして診断を出してもらえる機関、病院をどのように調べればよろしいでしょうか。 また、運転免許の条文にあるように、「2年間は症状が出ていないこと」からその病院で2年間は治療と検査を続け、その間は運転禁止になるのでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

良性新生児てんかんについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

良性新生児てんかんの娘についてです。 生後2日で強直性の発作を起こし新生児けいれんで10日間ほど入院し、薬はフェノバールとテグレトールを服用しています。そのときに脳波など検査結果に異常はありませんでした。 生後半年で脳波をとり、異常もなかったのでフェノバールを一気に無くしてテグレトール一剤にしたところ、1週間で新生児のとき以来久しぶりにおそらく強直間代性とみられる短い発作を起こしました。チアノーゼもあったのでインパクトのある発作でとても動揺しました。 主治医や何名かの小児科の先生の見解では今まで新生児期に飲みはじめた薬の量でコントロールできていた経過をみると、ただフェノバールをなくしたことによる発作なので問題ないと言われ、フェノバールを元の量に戻してから発作は今のところおきていません。色々調べていると、やはり色々な情報が飛び交っているためとても不安です。主治医からは新生児期から難治性てんかん、いわるゆドラベ症候群などのてんかんに移行することは発作の出方も違うのでまずほとんどないとは言われました。でも2剤飲んでいるため、やはり少し痙攣しやすい体質なのだろうと言われました。そして良性新生児けいれんではなく、良性新生児てんかんと初めて言われました。調べているとある時期を過ぎると発作は起きなくなる、とよく見ますが娘はまだフェノバールをなくすと発作が起きます。でも2剤で発作もなにも起きなくなります。これは良性なのでしょうか?このまま治らないのではないかと、発作が起きて以降不安でしょうがないです。また入眠時の数回に渡るピクつきが気になります。調べていると入眠時ミオクローヌスなのかなと思いますがこれはこの月齢でも起こることなのでしょうか?とても気になります。 娘は本当に良性のものなのでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

失神しそうな感覚や強い離人感があり、不安です。

person 30代/男性 -

35歳 男 離人症、不安障害全般、パニック障害、鬱傾向、人格障害、睡眠障害があります。 3月11日に就寝し、飛び起きると、頭から全体にしびれ、耳がキーンとなり、目眩、吐き気、呼吸困難、舌のしびれと渇き、失神しそうな気狂いしそうな感覚、強い離人感、強い恐怖感、強い不安感、などがありました。 それから病院や医者に行ってもこれといって診断されず、毎日、目眩薬と抗不安薬と吐き気どめを服用しております。 どうにかそれで少し落ち着いてますが、ずっとフラフラする脱力感、強い離人感、フワフワする目眩、少し吐き気があります。 ふとした時(お風呂上がり、動いた後に座ったり、食事中、意識したりすると)にフラーっと気が遠のく感じがして胃の不快感、頭の痺れ、手足の痺れがきて、失神しそうな気が狂いそうな感覚がおきます。不安感や恐怖感もあります。 とっさに動き回ったり、顔を洗ったり、深呼吸をしたりすると、5分くらいで、どうにか過ぎ去っていきます。生きた心地がしません。 酷い時には、何度もなります。 ですが抗不安薬が効いているのか前よりは少しマシになりました。 ですが毎日、離人感が強く、現実味がないままボーっとしてフワフワする目眩があり、いつまた発作が来るか心配です。 これはヒステリー発作か てんかん では?と言われたのですが、どうでしょうか? 脳波の検査は1年前にしたのですが、異常はなかったのですが、1月あたりからミオクローヌス など四肢運動が入眠時に起こり、不眠症になり、睡眠障害になりました。 因みに、私の持つパニック障害の発作とは違い、ドキドキや動悸がないのです。 迷走神経反射とは違う感覚です。 宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)