現在妊娠33週ではじめての出産を控えています。
妊娠初期(10週)の話ですが、外食でナチュラルチーズとスモークサーモンを食べた翌日、発熱(38℃後半)・下痢・節々の痛みに襲われました
その時ネットで調べてリステリア菌のことを初めて知り、不安を抱える毎日でした。
ただの胃腸炎だったと思いたかったけれど、熱は高熱だし嘔吐もなかったので、そうは思えませんでした。
担当医に相談しても、“滅多にないことですから”の一言で終わってしまい、不安は解消されませんでした。
その後は母子共に特に問題もないまま現在にいたります。
珍しいケースだとは充分承知のうえですが、ここにきてやはり不安です・・・
妊娠初期にリステリア症のような症状がでていたとしても、
妊娠後期になっても特に問題なく育ってくれていれば、胎児にもリステリア菌は感染していないと考えて良いのでしょうか??
それとも、妊娠初期の感染だったとしても、生まれてから症状がでることもあるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。