リステリア菌妊婦 妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:40 件

妊娠中の食あたりの胎児への影響について

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠22w5dです。 2/21の妊婦健診では異常はなく、順調ですと言われました。 その日の夜から、腹痛と下痢(ほぼ水状)がはじまりました。 2/22も仕事中何度も腹痛と下痢でした。仕事から帰り、熱を測ってみると37.5℃の微熱でした。 2/23の朝には熱は下がり、腹痛と下痢も少しはよくなりましたが、まだ続きました。 2/24の朝、まだ腹痛と下痢があったので、近くの内科を受診し、食べ物による食あたりだろうとの診断を受けました。(原因は血液検査をしないとわからないと言われましたが、詳しい検査は特にしませんでした) その日はビオフェルミンのみ処方され、経過が良くなれば問題ないとのことでした。 24日の夜中まで腹痛、下痢がありましたが、 それから2/25の現在までは、特に腹痛も下痢もなく、落ち着いています。 この期間、嘔吐は一度もなく、食欲もあり、水分もとれますが、飲食すると、腹痛、下痢がおこるような感じでした。 胎動については、特に変わりありません。 内科の先生曰く、焼肉で当たる人がおおいとのことです。焼肉は2/17の夜にお店に食べに行きました。ユッケなどの生肉は食べておらず、ハラミやホルモンをよく焼いて食べたつもりですが、半生だったのでしょうか、、、 妊婦健診の初期の血液検査では、トキソプラズマの抗体は陽性でした。 リステリア菌や、カンピロバクター等が原因の場合もありえるとは思いますが、今回の食あたりにより、胎児への影響が心配です。 赤ちゃんへの影響はありますでしょうか、、、 自分の管理不足でお恥ずかしいですが、先生方のご意見を頂けたらと思います。

4人の医師が回答

妊娠中のハンドソープの胎児への影響

person 30代/女性 -

妊娠33週の妊婦です。 サイトメガロウイルス、トキソプラズマリンゴ病風疹など、妊娠中に感染すると胎児に影響が出るウイルスほとんどが陰性で、娘がサイトメガロウイルス陽性なため、本当に神経質な生活を送っています。それは口にいれるものに関してもとても気を付けていて、生野菜は食べません。リステリア菌も心配で全て火を通します。そして、初期のつわりの時期からトマトと果物には救われてきました。 ただ過剰になりすぎて、洗う前に手を洗い、ついでにハンドソープで果物も洗っていました。今思えば、ハンドソープは有機溶剤で体にいいわけもなく、なんてことをしていたんだと後悔するばかり。除菌除菌でウイルスを撃退してるつもりが、体に悪いものも口にしていたと思うと公開しかありません。 洗っていた果物は、みかんや柿やキウイやぶどうです。みかんや柿キウイの表面を手と一緒にハンドソープで洗い水で流し、皮を向いたあとさらに水で洗って食べていました。 ブドウも房から取ってハンドソープで洗って流して、皮を向くときも水で流しながらやって食べ続けていました。他の果物は皮だからまだしも、ブドウに関しては房をとったところから果肉は見えていて、そこにハンドソープが直接あたっていたはずです。水でよく流しているとはいえ、中に吸収されているものももちろんあるはず。 今更ながら後悔しても意味のないことはわかっています。でも本当に後悔と不安しかありません。 使っているハンドソープは除菌殺菌効果のある[きれいきれい]です。 やはり胎児に影響がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)