中途覚醒不眠に該当するQ&A

検索結果:418 件

不眠症と不安障害 お薬と寿命

person 30代/女性 -

15年以上 不安障害のお薬と不眠症のお薬を毎日飲んでいます。 飲まずに寝れるのですが 2時か3時に必ず中途覚醒してしまい、その時に寝れない不安からぷろまぜぱむ・トラドゾン・今はデエビゴ以前はデエビゴではなくマイスリーと上記2つのお薬を飲んでいました。 ネットで色々情報を見ていると眠剤や向精神薬を飲んでいる人は寿命が縮まると書いている記事をよく目にするのですが事実でしょうか??中途覚醒するのも、生活習慣やストレス、規則正しい生活などわかっているのでそのような返事はご遠慮願いたいです。 ご回答いただきたいのは 1、精神薬・睡眠薬でなんらかの疾患になり寿命が人より短くなるのですか?? 2、精神薬、睡眠薬は麻薬や覚醒剤と同様とみましたが事実ですか?? 3、上記の薬等は心臓に支障をきたしますか?? 4、寿命が縮まるとしたら何年くらい短くなりそうですか?? 5、今の所 肝臓には影響はありませんが腎機能がかなり低下しています。薬の影響も 考えられますか??今の所肝臓に影響がなければ大丈夫ですか?また薬の影響で 歳を重ねるごとに一気に肝臓の機能が悪くなったりしますか?? 質問が多くなり大変申し訳ございません。寿命が縮まり短命になるのではと 不安で他の事がてにつかないため、申し訳ございませんが 1から5の質問に確実に返信をいただきたいです。

3人の医師が回答

極度の不眠症、原因が思い当たらない

person 30代/女性 -

5年程前から不眠症を患っていますが、ここ1年で悪化、2カ月前からは毎日2時間睡眠が基本になっています。 仕事等で大きなストレスは無く、眠れない事が只々ストレスです。頭の回転が恐ろしく鈍っている実感があります。車の運転も覚束ない日が増えており、常に恐怖を感じます。 毎日同じ時間に起きる、朝日を浴びる、ウォーキングをする、ストレッチ、瞑想などの一般的な改善策は取っているものの、先の通り悪化の一途です。 各種血液検査等を行いましたが、不眠に繋がる病気は見つかっていません。 デエビゴを処方されているものの、イマイチ効果は感じません。医師からは「眠れそうな時は飲まなくて良い」と言われていますが、横になる前は常に眠く、横になると全く意識が飛ばないと言う状況の為、いつ飲めば良いかも分かりません。 不眠以外にストレスが見当たらない場合でも、鬱などの精神疾患の可能性はあるのでしょうか(一応、仕事で大きなプロジェクトを抱えている事、完璧主義である自覚などはありますが) また、どうにか眠る方法はありませんでしょうか。特に考え事はしていないのに、とにかく意識が落ちない、と言う状況です。 入眠障害、中途覚醒、早期覚醒全てが複合的かつランダムに発生します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)