一年半前に腰椎椎間板ヘルニアになり、その後強迫性障害と鬱っぽくなり、睡眠障害も出ていましたが回復し、ここ3、4ヶ月は睡眠に対する不安もほとんどなく一日眠れなくても次の日は眠れるという不眠症状が出る前の睡眠と変わらない感じでした。強迫性障害のお薬も徐々に減らしていき断薬して3ヶ月になります。主治医の先生にも3月に受診した時にそろそろ仕事探しても問題ないかと聞いたところ、いいよと言われていました。私自身は気持ちにも腰の状態にも不安があったため、もう少し休んでからと思い7月の半ばから求職活動を始めました。7月中はダラダラ求人を見ていただけだったのですが、8月に入ったので失業保険の給付も始まるし、本腰をいれてやろうと思い活動し始めたのですが、始めてみると
・ここ一年半自分のペースで好き勝手に過し自由にしてきたので6、7時間の勤務が私にできるのだろうか。
・ほんとはもう少し短く働くか週3くらいで働きたいが経済的にも苦しいから働かないといけないし、気持ち的にも出来るなら6時間の週5勤務にチャレンジしてみたいけど大丈夫だろうか。
・新しい職場に馴染めるだろうか
・以前より不安や緊張に敏感になっているので少しのことで眠れなくなるのではないか
・眠れなくなったらどうしよう
など不安になりだし眠れないです。といってもまだ1日眠れないだけなのですが、考え出したらまた睡眠障害が出てしまうかもしれません。合わなかったら辞めたらいいのかもしれませんが性格的にもそれはしたくないし、すぐやめてしまうとその時は失業保険ももらえないので経済的に苦しいです。以前はフルタイムで勤務先も遠くかなり自分に負担をかけていたので、それと比較すると6時間勤務や近くでの勤務を探すことは自分的にはそこまで負担になっていないのですが、鬱や心の病になった後の復帰はやり過ぎたらいけないと聞き、もっと短時間にした方がいいのかな、でも経済的に困って不安になるのも眠れない要素になるし、など考えがループしてしまい不安で眠れません。一番は案ずるより産むが易しなのかなとも思いますが、気持ちの整理をつけたいので何かアドバイスをください。