低血糖,病気に該当するQ&A

検索結果:2,659 件

食後に異常な寒さを感じる

person 30代/女性 - 解決済み

数年前から、食後数十分経つと異常な寒さを感じるようになり、ここ半年ほどは症状がひどく、悩んでいます。 震えるレベルであることもあり、夏でも毛布が必要です。 以前は1時間ほど経つとおさまっていましたが、最近はそれ以上続くこともあります。 朝昼夜いずれも起こります。 ネットで検索すると、食後低血糖や食後低血圧、糖尿病などが近いものとして出てくるのですが、食後3〜4時間など当てはまらない点もあると感じます。 一方で、最近満腹になったと思ってから1〜2時間で再び空腹のように感じたり、寒さを一時的に凌ぐために間食をしていたり、食べる量が増えていたり、生活習慣・自律神経が乱れていたりと、悪因になりそうな点もあり、不安を抱いています。 別件で睡眠導入剤と痛み止めを毎日服用しています。飲み合わせは処方時にすべて確認していただいています。 デスクワークをしており、平日・休日ともに外へ出たり運動をしたりすることが少ないです。 食後の眠気と倦怠感が強く、昼休みに仮眠を取らないと午後の仕事が辛いため、仕事のある日は昼食後ほぼ毎日5〜25分くらいの仮眠を取っています。 平均より低血圧ぎみのようですが、貧血はごくまれ・症状も軽いです。 毎年の健康診断で、血圧や血糖値などについて特別な指摘を受けたことはありません。 体重については大幅な増減はなく、直近のBMI指数は19.1でした。 元々、末端冷え性ではあります。 上記のような状態は、糖尿病などの病気でしょうか。 寒さ、空腹感、倦怠感の原因は何が考えられますでしょうか。 私のような場合、病院を受診するにはどの診療科にかかればよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

5歳女の子 食欲不振 生あくび

person 10歳未満/女性 -

5歳女の子です。 以前今年の2月にも同じようなことがあり質問させていただきました。 本日保育園でのお給食が食べたくなかったけど頑張って食べたと話があり おやつは減らしたと話していました。 帰宅して16時30分頃個包装のおやつと ジュースコップ1杯(150㎖程)のみました。 夕飯18時頃でしたが食べれないといい りんごひとかけと、カニカマ1本、 小さいゼリー1個だけ食べましたが いずれも飲み込むとき違和感があるような飲み込み方をします。 それ以降飲食はしておらず 低血糖や脱水が怖く水分やゼリーを促しましたが、いらないといいお茶2口だけ飲みました。 現在まで発熱、嘔吐、風邪症状、下痢もなしです。 このようなことが以前にもあり、土曜日あたりから飲み込み方や食事のスピードが変だなと思っていたのですが、 やはり本日食べれない状態になりました。 心因的であれば病院に行くこともストレスになるかなと思いますが いつもと違く、生あくびをたくさんしたり 喉に違和感があるような唾の飲み方をしたり どこか元気がありません。 考えられる病気はありますでしょうか。 水分摂取を促しても1口くらいしか飲んでくれないため 上記の食事量と水分で朝まで心配です。

7人の医師が回答

低血糖 食後低血圧 改善法

person 30代/女性 -

34歳女です。 20代の頃から時々空腹時に手の震えや動悸があることがあり、診断は受けていませんが症状が出た時は自分なりに飴を舐めたりするとすぐ回復するし、頻度も増えていっているわけではないので通常の生活で過ごしてきました。 健康診断で引っかかったことはコレステロール以外ありません。 遺伝性高脂血症ということでロスバスタチンの内服は2日に1回、1年前から服用しています。 逆流性食道炎の既往歴ありで、去年から今年初め頃まで内服治療していましたが今は治癒しています。胃カメラも問題はありませんでした。 後は、左腎盂尿管狭窄症(いろいろ検査したが、周りの血管や筋肉により狭窄になっているとのこと)を今患っているので来年手術予定です。 自分が低血糖の症状を感じた20代から3度妊娠出産を経験しており、糖尿病血圧共に引っかかったことはありません。 最終出産は2年前です。それからも人間ドックでも、左腎盂狭窄症の通院時の血液検査尿検査でもひっかかるものはありません。 ですがここ半年、昼食後に仕事に戻って事務仕事をずっと座ってしていると頭がフワフワしたり頭に血が上る感じがする時があります。 調べると食後低血圧や糖尿病の類が当てはまるのかなと自分で思いましたが、普段の健康診断や普段の通院でも血圧や糖の指摘はうけないので、自律神経なのか、分からなくなっています。 糖や血圧の場合、症状が出た時のみしか読み取れない糖尿病や血圧の病気はあるのでしょうか? そして私のような、普段の検査では数値は正常で時折症状の出るタイプは私生活で運動を増やしたり食事内容を気をつける(よく噛む、炭水化物とりすぎない)だけで十分なのでしょうか。 うまくまとまりませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

1人の医師が回答

低血糖?食後の強い倦怠感.強い眠気.すぐお腹が空く

person 40代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします。 最近食後、物凄い眠気、吸い込まれる様な意識がなくなる昏倒感、一日中、何事にも集中できず、フワフワして😵‍💫空中を歩いてる様でめまいがし、倦怠感ひどく、たまに吐き気発症。 意識がいつもハッキリせず、ぼんやりした感じ。 今、締切日まで書かねばならぬ、頭を使う難しい書類があり、平常な日常生活が送れず困り果てています カフェインを摂っても効果なしです。(cafee.栄養ドリンク.紅茶.緑茶等)意識がもうろうとしてしまいます。 野菜からタンパク質や炭水化物を食べ、栄養バランス良く心がけ、甘い物や油物は子供の頃から好まず、サッパリした物を食します。 納豆、味噌汁、野菜煮付け、鮭などの魚、鶏むね肉や魚のスープ等。 近くの内科で診て頂いたら、血糖値もヘモグロビンもA1?も尿検査も血圧も異常なし。体重45Kg身長160,少し貧血あり。   これから就寝の時間なのに、又お腹空いてしまい困ります。 他の医療機関で医師が血液検査見て、「あれ?ブドウ糖が足りてない。頭の使い過ぎ?」と言われていました。 実際、最近多方面で色々神経を使う要因が四つ程あり、ストレス感じてますが、やがて消えゆく問題です。 ◉私は低血糖でしょうか?何の病気の疑いがあるでしょうか? ◉どうしてこの様な事が起こる可能性があるのか? ◉どの様にして改善すれば良いのか?を、 治し方教えて下さると有り難いです。 又、 ◉何科にかかれば良いのかご指導願います。 宜しくお願いします。 ぼんやり意識なくなる眠り姫より

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)