体重が増えない 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:4,528 件

ずっと苦しそうな赤ちゃん

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在、6ヶ月半の赤ちゃんを育てています。出生時体重2700g、現在8000gです。 生後2ヶ月辺りに母乳拒否になり、哺乳瓶に移行しましたが、現在哺乳瓶も拒否するため、うとうとしている時にミルクを飲ませています。一日辺り700ml程度です。 子を見ていると「口の中に物が入ってくるのを嫌がってる」ように感じます。 ・指しゃぶりを嫌がる。  夜中睡眠が浅くなると本能的に指しゃぶりを始めるが、それが嫌で泣いて起きる。  日中起きている時間は指を入れないように抵抗。眠くなって指が口に入りそうになると泣く。  眠くなると本能的に指しゃぶりを始めるため、嫌で泣いてしまう。また、必死に外す。ただし、眠さの極限を迎えると指を外すことが出来なくなり、入眠する。 ・夜中睡眠が浅くなると本能的に指しゃぶりを始めるが、それが嫌で泣いて起きる。 →昼寝は30分で起きる・朝寝足りない様子など、睡眠に影響が出ている。 ・おもちゃ舐めを嫌がる。おもちゃを掴むと本能的に口に持ってくる時期のようだが、それを嫌がる。  興味のあるおもちゃに手を伸ばしはするが、掴むと口に運んでしまうため、そうならないようずっとうつ伏せで飛行機ポーズで叫びながら抵抗している。 口の過敏があるのではと思っています。自閉症の可能性もあるのではと。 体重が増えている中、どこに相談しても「考えすぎ」「心配しすぎ」と相談の土俵にも上がることが出来ません。 小児科に相談しても経過観察になると思います。 口の過敏について、病院で相談に乗って貰ったり検査を進めてもらうには、どのような道筋で受診(小児科?他?)するのが良いのでしょうか? また、こういった相談があったことがあるか、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです。考え過ぎなのでしょうか?今時点で心配しても時期尚早なのでしょうか?

6人の医師が回答

生後3ヶ月、ミルクを飲みません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後3ヶ月18日 2日前に6511g、出生体重2928gの乳児、ミルクの哺乳量が減ったためご相談です。 ミルク+搾乳で育てています。 トータルで800ml前後/日を飲ませるのがやっとです。本日に限っては0時~16時で430mlしか飲んでいません。 基本的に泣いて欲しがる、ということがありません。オムツ替えで無理やり起こして飲ませるか、起きている場合も泣くことはほとんどありません。 1回量もほとんどが120ml前後で、脱水・低血糖が怖いことと、1日のトータル量が稼げないために5時間以内に飲ませています。ミルクは3時間あけたほうがよいと聞き、授乳回数は8回/日ですが前回飲んだ量に合わせて、授乳間隔を下記のように考えて飲ませています。 ・~120mlの時は3時間ほど ・~160mlの時は4時間ほど ・以降は5時間未満(最大で190mlまで飲めたことがあります。) 1回は50ml~120mlしか飲みませんが稀に180近く飲めることもあります。飲まない時は仰け反ったり、ニコニコ遊び飲みをしたり、あるいは寝落ちしてしまったりです。寝落ちした場合は少し刺激すると起きて咥えますがそれでもほとんど飲みません。 小児科で相談しましたが体重が増えているため問題ないとだけ言われました。ただ、おしっこの量も減っているように思えます。機嫌はいいようで起きている時は手足をバタバタしてニコニコしています。 ・泣いて欲しがるまで待つべきでしょうか ・1回に50mlしか飲まないことが続く時もあります。ミルクは3時間あけたほうがいいとも聞きますが、その場合トータル量が稼げません。どのようにすべきでしょうか ・脱水・低血糖になる恐れのある量や時間間隔はどれくらいでしょうか ・他の小児科で相談することも考えています。どのような様子が見られたら相談すべきでしょうか。

7人の医師が回答

出産時の心拍低下による後遺症

person 乳幼児/女性 -

以前も質問したのですが、追加情報があったので再度質問させてください。 出産時の心拍低下によって子に後遺症が残るのではないかと心配しています。 11/7に米国で出産、妊娠中から胎児が小さめで、早めに出産してお腹の外で育ててあげた方が良いという医師の言葉もあり、39w2dで誘発分娩。 当日の流れ 20:16に促進剤投与、20:30の段階では心拍120bpmを確認、20:34看護師が心拍90秒台に低下していることに気付く、胎児心拍が70〜90秒台に低下(遷延一過性徐脈と記載あり)。体位変更や薬の処置が行われ、140〜150秒台に回復。20:50心拍は150秒台、サイノソイダルパターンが見られることで20:58緊急帝王切開開始、21:06出産。 ・アプガー8/9 ・臍帯7.24ph ・帝王切開時に子宮破裂発見 ・羊水に血が混じっていた 体重は2390gでしたが、NICU等にも入ることなくその日から母子同室。その後の各種検査も問題なく産後3日で退院。その後小児科で1週間、2週間健診を受診、体重も増えていて特に問題なし。今後問題が起きないか質問しましたが、現状良い状態なので心配しなくて良いとの回答。 帝王切開後の母体健診も産後2週間で受診、特に問題なし。ここでも今回の出産経緯で子に問題が残らないかを質問しましたが、出産においてはよくあることで心拍が低下していた時間も短かったし心配いらないと。 現状何か問題があるわけではないのですが、毎日不安でカルテを見ては不安になる繰り返しです。子宮破裂やサイノソイダルパターンなどネットで調べても後遺症が残るような記載ばかりで目の前の赤ちゃんを見ては不安になる日々です。 確定的なことは言えないことは承知しておりますが、客観的に見て赤ちゃんは脳性麻痺をはじめとして何か障害が出る可能性はいかがでしょうか。

3人の医師が回答

重複診療にあたりますか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

甥っ子の事で相談です。生後7ヶ月の男の子です。生後1ヶ月間ほど綿棒浣腸をしなければ便が出ず、ミルクの吐き戻しは生後すぐから今まで続いています。ミルクを飲んだ直後すぐに吐き戻す溢乳やゲップの失敗による吐き戻し以外にも、ミルク飲用後3時間経過したぐらいにヨーグルト状のドロっとした胃液臭いものを吐く事がとにかく毎日です。離乳食もなかなか進みません。かかりつけの小児科医にも何度か相談しましたが体重が増えていて機嫌が良く食欲があれば問題ないと言われるだけです。そんな中、先月中旬、諸事情で1日預かり保育に預けたところ(ちなみに保育園にはまだ通っていません)、それ以来下痢が続いており、かかりつけ医に診てもらったところ感染性胃腸炎だと言われました。一時小康状態にはなりましたがまたすぐにぶり返しました。吐き戻しも相変わらずあります。その間、病児保育も数回利用しました。かかりつけ医によると病児保育で新たに感染した可能性があるとの事。そんな状態で3週間程、特に検査をするわけでもなく整腸剤のみで様子を見る感じで、症状も特に良くならず、先生からは時間の経過を待つしかないと、、、。 一応、先週金曜日に検便を外注で出してもらっていて火曜か水曜日ごろに結果が分かると言われている状態です。初めてこの時検査という検査をしてもらえました。 ただ、火曜日に違う病院(大きな市民病院)に紹介状なしで行く予定です。以前私の娘がミルクの吐き戻しと保育不良でこちらの病院にかかったところ、ミルクアレルギーと甲状腺機能低下症が発覚しました。とても熱心な先生で、甥っ子もこの先生に見てもらいたいと思っています。 そこで、火曜日にアレルギー検査希望にて市民病院を受診しつつ、下痢の相談などをする事は重複診療にあたりますでしょうか?水曜日にはかかりつけの小児科に検便の結果を聞きに受診予定です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)