出血性ショックに該当するQ&A

検索結果:668 件

排便時に膣から出血します

person 50代/女性 -

50代女性。特に生理の前など、排便時に膣から出血します。 ほんの少し、血のついたおりものが出るときと、多く出血する場合があります。 この症状は、去年の4月頃からあり、去年の3月に、人間ドックで、子宮頸がんの検査は陰性でした。 また、去年の5月には、不正出血もありましたが、2週間ほどで止まったので、そのとき体がんの検査はしていません。 体がんの検査は、二年前にして、陰性でした。 今年の3月頃から、生理周期の乱れる、出来事があり、生理が来たかなと思うと、不正出血で、本格的出血にはならなかったり、排便時に上記のように出血したりします。また、軽い運動で、膣から出血したりもします。 3月中旬に、生理周期の乱れる、ショックなことがありました。 去年の4月に排便時に出血があって以来、生理の経血は多いですが、不正出血もほぼありませんで、生理周期も安定していました。 今年の1月に、またショックなことがあり、腰痛に見舞われましたが、きれは腰を温めたら、治ってしまいました。 3月の生理は、3/13に一度始まりかけて、一度止まり、3/27に再開して、10日ほどありました。 生理は、終わったのですが、排便時に少量の出血などは見られ、さきほど特に排便時強くいきんだら、多く出血が見られたので、心配になって相談しました。 サイトを見ますと、ポリープやがんの可能性もある、と書いてあり、不安です。 婦人科を受診すべきでしょうか? 去年3月と5月の、人間ドックと婦人科で、子宮筋腫と、子宮腺筋症の罹患を言われています。

1人の医師が回答

子宮内膜ポリープ28ミリ

person 40代/女性 -

46歳女です。 5月の生理が終わった2週間後から不正出血があり、今日まで10日を経過しても治らないため婦人科を受診しました。 ここ一年ほどは生理が来ない、排卵しない事が2〜3ケ月に一度くらいあり、アルテノンで排卵させたりしています。 排卵しない時の血液検査ではエストラジオールの数値が異常に高かったです。 今回、経膣エコーをすると子宮内膜ポリープがありそこから出血している可能性が高い、出血を止めるにはポリープを取らないと止まらない。大きいので手術で取る必要がある。と言われて紹介状をいただきました。 ネットで検索すると不正出血があり、18ミリを超えると悪性の可能性が高まるとあり大変ショックで落ち込んでいます。 主治医は悪いものではなさそう、急いで受診しなきゃいけないというわけではないと言ってくださいましたが、やはり大きさから悪性ではないかと不安です。 一年半前の造影CTや、一年前の経膣エコーでは指摘されなかったから、急に大きくなったのか?急に大きくなるのはやはり悪性なのではないか?下腹部の違和感や、膀胱が押された感じ、骨盤がたまに軽くちくっとするのも転移しているからではないのか?と不安で食事も取れないほど落ち込んでいます。 このサイズでも良性の可能性はどのくらいあるのでしょうか? 検査をしなければ分からない事は承知していますが、少しでも不安を拭いたくご相談させていただきました。

1人の医師が回答

子宮全摘後、11か月で、膣断端、尿路からの出血

person 40代/女性 -

深部子宮内膜症、腺筋症がありました。術後は問題なしでしたが、今月出血ありました。生理周期にぴったりで、一週間プラスで止まりました。 1.膣断端付近からなぜか出血している(小さく)。癌ではない。ふいてもまた出血する 2.尿からも同時期にピンク、赤の点状出血(ティッシュにつきます)。確実に膣からではないです、膀胱炎ではないし、付近が切れたりもしていないとのこと。尿と一緒に少量赤やピンクの出血がでます(写真参照) わたしとしては、手術で、内膜症がとんでしまったとしか考えられない出来事で、ショックで仕方ありません。手術以前は、手術後のほんの3ヶ月前も、尿検査、膣ともに一切異常はなく、内膜症は腹腔内に限定されていました。主治医が理解してくださらないようなら、別の大きな婦人科かつ泌尿器科と連携して治療してくださるどこかに紹介ねがうしかないでしょうか? わたしとしては、異所性かどうかをまず調べていただきたいのですが、主治医が内膜症が飛んだことを理解しようとしてくれません。婦人科、泌尿器科の先生にどうしたらよいかお聞きしたいです(とくに膀胱子宮内膜症のオペ経験のある医師のかたにおききしたいです)。膀胱などに子宮内膜症がとんでしまっても、小さいなら、尿道からの診断、焼却手術などは可能ですか? 異所性の内膜症は、癌化リスクが高いとみかけており、できれば、早くなおしたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)