分離不安障害に該当するQ&A

検索結果:77 件

3歳児の不眠症と日中の不機嫌、限界です

person 乳幼児/男性 - 解決済み

自閉スペクトラムの3歳男児がいます。 生まれつき眠りが浅く、不眠症、中途覚醒、早朝覚醒、いびき、日中の不機嫌などから、メラトベルを服用しています。 この子が眠りにつくための条件に ・母親が隣にいなければならない ・母親の腕枕か、頬を枕にするか、抱っこ ・母親の首元や顔をつまみながらでないと眠れない があり、他の人に変わってもらうことは無理です。 メラトベルを服用しはじめて寝かしつけが1時間から30分程度に短縮できたのはありがたいです。その間はずっと首元をつままれています。 しかしメラトベルは夜泣きや中途覚醒や早朝覚醒には効かず、 毎晩目が覚め再入眠のために 1時間つままれ続けるのは必至で、それが一晩に2、3回。 眠りが浅いために日中は不機嫌で こだわりからの地雷が多く、その都度奇声を上げるため、しんどいです。 不安障害もあるため幼稚園と療育に午前中のみ週3日程度通うのが限界です。 ワンオペで分離不安のため身内にも頼れず24時間育児が辛くてしょうがないです。 ぐっすり眠れたら癇癪も減ると思うのですが、夜中に何度も起きる、泣き叫ぶのは 時が過ぎるのを待つのしかないのでしょうか? 薬に頼るしか術がないのかなと思っています。気力も体力も限界で理性をうしなってしまいそうです。 まずは睡眠、そして日中の不安や癇癪、パニック。 3歳児にはお薬は出ないのでしょうか?

6人の医師が回答

2歳1ヵ月 癇癪 じっとするのが苦手

person 10歳未満/女性 -

2歳1ヵ月の女の子です。 数ヵ月後にプレ保育(母子分離型)が始まる予定で、少し不安に思うことがあるので質問させてください。 癇癪、こだわりが強く、じっとしていることが苦手です。 癇癪は自分のしたいことが出来ないとき、言葉がうまく伝わらないときに起こります。基本、眠いときに癇癪が激しく出ることが多いです。自分の要求が通ると落ち着きます。 ささいなこだわりがあります。寝るときにタオルケットから足先が出ると怒る、好きな洋服じゃないと着ない、等。 じっとすることは、今より小さい頃から苦手でおもちゃやお絵かき等より体を動かす遊び(ボール、走り回る、ジャングルジム、ダンス、ジャンプ等)が好きです。 ごはんも途中で食べるのに飽きてしまうとすぐ席を立ってしまいます。長時間椅子に座るということは難しいです。 一歳半検診で相談したときには、月齢的に相応の範囲ということで特に問題とはなりませんでした。 発達は早い方だと思います。言葉も三語分話しますし、こちらが言っていることはほとんどしっかり理解しています。会話も成立します。言い聞かせると理解して、行動にうつしてくれることもあります。 他人への興味関心も強く同じことをやりたがります。 癇癪がどうにかならないかな?と調べると発達障害というワードが出てきて気になりました。今回相談した娘の行動の中で気になる行動はありますでしょうか? 近々、私の見えない中での園生活が始まるため、娘自身が娘らしく楽しく園生活を送るためにも私に何か出来るのであればサポートをしてあげたいと思っています。 (椅子に座って作業する等を苦痛に感じないように)そのあたりもご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

激しい癇癪の発生について(再発)

person 10歳未満/男性 -

8才(小2)男児 昨年、同じタイトルで相談をしています。 しばらく落ち着いていた癇癪、ゲーム依存が再発したため、ご相談になります。 昨年の6月から突如不登校でしたが、12月から単独登校を開始、今に至っています。 母子分離、不安症状も皆無となり、日常を取り戻したため、 主治医と相談し、減薬をしています。 冬休み明けは多少の行き渋りがありましたが、なんとか登校し、現在も比較的元気に登校しています。 一方でゲームを行う時間が増え、家族だけへの暴言、暴力も再発しました。 昨年の夏は極度の不安障害、うつ、ゲーム依存を疑い、主治医にも相談をしていましたが、薬と環境整備のおかげもあり、 冬休み前には癇癪やゲームの時間もコントロールできる様にまでなってはいましたが、 また増加傾向にあります。 参考ゲーム時間 8月 1日14時間平均(重度の不安障害) 11月から12月 1日3時間平均 1月 1日5時間平均 ゲーム機に強制終了の制限をかけたいのですが、 暴れるため、声かけに止まっています。 ちなみに、 宿題等はゲームの間になんとかやりますが、 歯磨き、入浴をいやがり、 この数週間はかなり苦労しています。 相変わらず興奮時は「やめて」と言う行為を続けます。 外では比較的穏やかなため、他の子とトラブルなく過ごしていますが、 自宅に帰るとゲームが最優先で、態度が豹変します。 減薬後、2週間あたりから顕著になりはじめましたが、 減薬の影響なのか、冬休みをノンストレスで過ごした反動なのか分かりかねますため、 アドバイスをお願いします。 なお、薬は10月までは、 エビリファイ6mg リスパダール1mg 落ち着いてきたため、 12月までは エビリファイ3mg リスパダール1mg 現在は エビリファイ2mgのみです。 なお、リスパダール服用時は体重増加が認められていました。

4人の医師が回答

2歳7ヶ月 凸凹ありですか?

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月で発達障害あり、療育手帳取得の息子がいます。 2歳5ヶ月のときに新版K式発達検査を受けました。 DQ73 姿勢運動 102 認知適応 73 言語社会 62という結果でした。 これは何かしらの診断名がつく感じでしょうか? 今週末に子ども発達クリニックを受診します。 知的遅れもあるのでしょうか? こちらが言っていることは全て11ヶ月の頃から理解しています。 歩き出しも10ヶ月からです。 よく笑うし、表現力も豊かです。 が、やはり癇癪、こだわり、 母子分離不安症を疑うほどのママっ子(家の中でも抱っこ、私のトイレも一緒)怖がり(何をするのにも怖い〜と言う)ほぼ食事を取らない(フォロミ中心)寝ない(1日トータル短いと6時間、長いと10時間、朝5時半頃に寝たり、平均2時就寝)お風呂に入らない(洗われるのを嫌がる。湯船には嫌がらず浸かる)外出しない(頑張って騙しながら連れ出すが、最近は無理になりつつある。4日振りに泣き叫びながら外出。出てしまえば楽しそう)他の子がいると固まる逃げるなど困りごとはあるのですが。 子供発達クリニックを受診したら改善されることもありますか?

5人の医師が回答

2歳7ヶ月発達障害ありの息子が外に出たがらない。

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の発達障害のある息子がいます。 今月、子供発達クリニック受診予定です。 新版K式発達検査でDQ73 姿勢運動 102 認知適応 73 言語社会 62 今は療育手帳取得済みで週1回療育に母子通園で通っています。 2ヶ月程前から外出をしたがらなくなり、騙し騙しで外に連れて行ってましたが、最近はどうにかこうにか4日ぶりに外に出れたりです。 基本的には外に出たらケロッとして楽しそうにしています。 本日に至ってはどうやっても外出せず、泣き叫ぶ息子を抱き抱えて外にでましたが、、外に出ても泣き叫んでいました(2歳半健診の為) なので、明日から外出出来る気がしません。以前、楽しそうにしていた場所の写真動画を見せても「嫌」 好きなオモチャを買いに行こうと写真を見せても「嫌」 私だけがスーパーや病院に行こうとしても「嫌」でギャン泣きから嘔吐です。 外出したがらない以外にも 食事をほぼとらない(フォロミで栄養を補っている) 寝ない(昼寝込みで1日トータル短いと6時間、たまに長いときで10時間) 母子分離不安症を疑うほどのママっ子(最近まで家の中でも抱っこ。トイレすら行かせてくれないとかでしたが、家の中での抱っこは無くなり、トイレにも行かせてくれるようになった) お風呂に入りたがらない(体、頭を洗われることを嫌うが湯船の中に入るのは大丈夫だが、入れるまでに困難で4日入らないこともある) 異常に怖がり(公園で遊んでいても他の子が来ると逃げるし、帰るというジェスチャーをする) 怖がりに繋がっているのかもしれませんが、ギャン泣きするとほぼ必ず嘔吐。病院では泣きすぎて嘔吐するのでバケツとティッシュを毎回用意されており、採血断念や診察断念もあります。 ひとつでもいいので助けて下さい。 なんでもいいので情報やアドバイスが欲しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)