初期中絶に該当するQ&A

検索結果:1,644 件

夫40才妻44才凍結してためるべきは初期胚か胚盤胞か

person 40代/女性 -

夫40才、妻44才不妊治療中です。 ・6年ほど前自然妊娠しましたが当時は子供はいらないと考えていたため中絶手術 2022/8月から不妊治療を始め、今までに、 ・全て胚盤胞凍結を目指しての採卵5回 ・採卵2回目以降PPOSにしてからは毎回8〜15個程度は採卵できている ・精子の運動率が良くないことが多く顕微授精になったのが5回中4回 ・胚盤胞まで育ち、凍結できたのは合計10個(うろ覚えですがグレードが良かったのは3〜4個だったと思います) ・移植4回(全て2個ずつ戻してます) ・そのうち着床2回で、1回目は心拍確認できず流産、2回目は心拍確認後流産 といった経緯があります。 今までは胚盤胞ができる都度すぐ移植していたのですが、今後ある程度凍結受精卵を貯めようと考えています。 最近、色々と意見を聞きたく、別の病院のオンライン診療を受けましたが、 高齢の場合、胚盤胞よりも初期胚をためたほうが良い、高齢の卵子は凍結に弱い傾向があって初期胚で母体に戻したほうが出産の成功率は高い。もっというとアンタゴニストで新鮮胚2個移植のほうがなお良いといった意見でした。 ここの先生方の場合、初期胚、胚盤胞どちらで貯卵したほうが良いと思われますか? また当方の年齢の場合、その個数はどれぐらい貯めれば出産までの見込みがあると思われますか? なるべく多くの意見を聞きたく思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに今通っている病院ではPGT-Aは行っていません。

2人の医師が回答

胎児に影響を与えていないか不安です

person 30代/女性 -

妊娠希望で妊活していましたが、やっぱりまだ妊娠しない方が良かったのではと強く思うようになってしまい、生理予定日まで妊娠初期症状を夜通し検索するなどし、不眠でした。また、日中も他のことをしながらも頭の中は不安と焦りでいっぱいで冷や汗をかいていました。 そして、生理予定日が過ぎ妊娠検査薬で妊娠が確定になると、絶望的な気分に陥り、激しい落ち込み・不安・後悔の念がブワッと溢れ、二ヶ月近くもいわゆる抑うつ状態になり、寝たきりになりました。つわりではないのに食事も摂れない時期もありました。このままでは精神崩壊すると思い、中絶を検索したりすることもありました。 妊娠2〜10週くらいまで、上記のような酷い精神状態になっていましたが、今は周りの力を借りて何とか冷静さを取り戻すことができています。 そして今、母親の精神状態が胎児に及ぼす影響について色々目にするようになり不安になってしまっています。 調べてみると、妊娠中の不安やストレスで胎児の発達障害、自閉症、情緒不安定、アレルギー、癇癪持ちになる可能性が高くなる等…。特に、妊娠初期は胎盤でコルチゾールがブロックされないため影響が大きいらしく…。当時はストレスを抑えきれなかったとはいえ後悔しています。 私の上記のような酷い精神状態では胎児に影響が出てしまうでしょうか? ご回答お待ちしております。

3人の医師が回答

乳がん検診にて指摘。細胞診で良性。その後妊娠しています

person 30代/女性 -

今年の3月ごろに乳がん健診を受けて 右側乳房に カテゴリー3 の腫瘤あり エコーでは6ミリ代で楕円形の形でした。 マンモグラフィーでは 一つ丸い白い点がうつっていました。 乳腺外科で再度エコーと細胞診。 エコーで見てもらいがんの顔つき?ではないと言われました。 細胞診も良性でした。 とりあえず半年に一度エコーをして年に一度マンモグラフィーで経過を見ていきましょうと言われています。 その際に3人目妊娠してもいいか相談して 別に悪性所見はないから 妊娠しても問題ないが エコーで腫瘤は見ていくのでまた来てくださいと言われています。 次診察してもらうとしたら8月〜9月ごろがちょうど半年です。 今妊娠3ヶ月で 次の診察の頃は安定期になります。 妊娠初期である今もう一度エコー受けて 腫瘤を観察してもらった方がいいか迷っています。 もし安定期に入ってから 乳房をエコーで見てもらい異常があれば お腹の赤ちゃんの心配、自分の心配と かなりストレスになる気がします。 今妊娠初期で エコーを受けて異常があれば 最悪中絶を含めて色々な選択ができるなと 考えています。 でもまだ最後細胞診の結果を聞いて4ヶ月ほどしか経ってませんし、診察してもらうのも早すぎなような気がします。 かなり悩んでいます。 一度専門家に相談したく書かせてもらいました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)