初潮から生理不順に該当するQ&A

検索結果530 件

PMSが辛くて、なんとかしたいです。

person 20代/女性 - 解決済み

質問事項 1、生理不順は痩せていることや運動不足は関係あるのか?体質ではないか? 2、ピルを服用しても改善が見られないと感じる場合どうしたら良いか。 経緯など 12歳で初潮。3-4ヶ月に1度しか生理が来ないまま現在。 身長体重は160cm44-48kgの間を行き来しています。45kgくらいが1番体調が良いです。 痩せているから生理不順だと言われますか、私より痩せてる人でもみんなきちんと生理がきてますよね。体質ではないかと思うのですが… 何か治療をと思い、人生で初めてのピル服用を始めました。 2021年8月〜2022年2月までフリウェルあすかLD錠を服用。 この頃は、ピルの服用有無に関わらずPMSはあまりなく、生理周期を整える目的で服用。 感染症にかかり、婦人科への受診を断念。上記期間後は服用なし。 2024年4月〜2024年9月までは、28日周期で生理。しかし毎回酷い生理痛。腹痛、寒気。精神面も不安定に。(涙がでる、イライラなど)生理が来れば治る。 2024年9月に精神的にショックな出来事があり10月の生理が止まりました。 2024年11月にまた生理がありましたが、今までで1番ひどいPMSでした。特に精神面と、過食が過去に類を見ないほどでした。 12月はまた生理がなく、どうにかしたいと思い2025年1月からフリウェルあすかLD錠の服用を再開しました。 現在服用15日目、休薬期間(生理予定日)の約1週間前ですが11月の時と同じくらい精神的に不安定になっています。食欲もひどく特に甘いものが食べたいです。 どうしたらいいのでしょうか。

2人の医師が回答

流産後の不正出血について

person 30代/女性 -

4/19に9wで心拍停止のため流産手術をしました。 5/24〜31まで生理があり、いつもより量は少なかったです。 6/8.9に排卵痛のようなものがあり、6/17〜現在までごくわずかに不正出血があります。 トイレの時にトイレットペーパーに線状に付着、もしくはおりものに混じった物が便器内に落ちている程度で、パンツにつくほど常時ではなく、トイレ時も毎回ではなく、1日の中に数回のほんとにわずかな量の出血です。 生理が来そうな感じはありますが、初潮からずっと生理不順でPCOSもあり、基礎体温はつけてません。(1人目出産後から、多少のばらつきはあるものの若干生理周期は安定してきています) 今日流産手術をした産婦人科に電話しましたが、予約がいっぱいで受診出来ず、助産師と話したところ、そろそろ生理が来そうな感じもするから、一旦様子見て、止まらなければ受診かなぁ?と言った返答でした。 がん検診は2人目妊娠時に検査したような気がしますがはっきり覚えてません。 不正出血はありますが、下腹部痛などは特にないです。 もう1週間様子をみるか、今週中に受診するか悩ましいのでご意見いただけたらと思います。

2人の医師が回答

1ヶ月以上続く不正出血

person 40代/女性 - 解決済み

初潮から、生理期間が2週間異常あり、20歳前後の時に、生理が2ヶ月近く止まらなくて、婦人科にいき、内視鏡と血液検査を行い、内視鏡は、悪いものはなく、血液検査では下垂体ホルモンが少ないと言われましたが、婦人科を受信してまもなく、出血が止まったので、放置してました。 その後も、生理不順が続き、何週間も続いたり、何ヶ月来なかったりですが、 46歳になったとたん、更年期なのか、エアコンの効いた部屋にいても、後頭部が汗でビッショリ。 でも。手足や、腹部は冷たい。 7月の終わりから生理らしき、出血があり、その時は胸が張ったりで、自分でも生理かな??って思っていたのですが、下腹部の痛みが半端なく、朝と夜の2回ロキソニンを服用してます。ロキソニンを飲まなくては行けないほどの下腹部の痛みは10日ほど、続いてます。、過去の日記をみると、5日ほど飲んでる時は一度ありましたが10日は、ありませんでした。 出血も、いまだサラサラの綺麗な赤色で、レバー塊が出る事もあります。 いつもなら、ロキソニンを飲んで1時間くらいで痛みも楽になるのですが、今は2時間程経ちましたが、いまだに鈍痛があります。 かかりつけの婦人科がない事と、お盆で開業院がお休みな事で、大きな病院に行くべきが、紹介状がないため。見てもらえない可能性もあり。 救急車の案件でもおかしくない状態なのか、分からなくなってきて、いつもは、塊も綺麗なツルツルした感じなんですが、先ほどの塊は表面に白いブツブツしたようなものがあり、それも不安です。

1人の医師が回答

生理不順と不正出血について

person 20代/女性 -

25歳女です。 149cm35キロです。 10月半ば頃前回の生理からちょうど2週間後に出血があり、排卵出血かな?と思い気にしてなかったのですがそれが結果2週間続きました。 ちょうどその頃持病の不安障害が悪化し、安定剤で精神的不安定から脱したら無くなったため未受診です。その後不正出血は、12月初めくらい(前回の生理からちょうど2週間後)に1日出血があり、ちょうど体温が上がったこともあったので排卵出血かな?と思っていたのですが、生理予定日の12月19日から生理終わりかけのような茶おりと少量の出血が続いておりなかなかちゃんとした生理が来ません。 ちなみにですが初潮からずっと生理不順です。 高校生頃までは3ヶ月から半年に1回ほど、20歳頃から40日に1度くらいになってきました。以前受診した婦人科では卵巣が発達していないと言われています。 ピルを服用していましたがそれでも月1来なかったのと喫煙者なので辞めており、現在は当帰芍薬散を服用中です。 また、婦人科への受診は1年半ほど行っていないのですが、大体行くと「もうすぐ生理が来るから大丈夫」と言われますし、大概受診した安心なのか数ヶ月生理が来てないのに受診後すぐ生理が来たりするので行くのが億劫です。 1年前の子宮頸がん検診異常なしです。 今まで生理が来ないことが多かったのですが、生理以外は排卵日前後の1日〜3日のみの出血で不正出血ではないと思うのですが続いていて大きな病気でないか不安です。 妊娠の可能性はありません。 この数ヶ月で変わったことと言えばPMS(主に過食とイライラ)が酷かったのですが、それがないです。なにか関係がありますでしょうか? あと頸がんなどの出血は何週間も止まったりその後来たり私のようなケースはあるのでしょうか? 生理管理アプリの生理記録載せておきます。

1人の医師が回答

低AMHの可能性はありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

現在不妊治療中の38歳の者です。 一年ほどタイミング、その後人工授精2回行ってダメだったので、年齢のこともあり体外受精へステップアップすることとなりました。 先月の生理2日目のタイミングでのエコー検査で、遺残卵胞があることがわかり、プラノバールでリセットしました。 リセットした今回、生理2日目でのエコー検査の際に、左右の卵胞に一個ずつ?(もしくは2個)卵子の数かはわかりませんが、そのように言われました。遺残卵胞もまだ少し残っているかもしれないとのことでした。 その後の診察で、AMHが少し低い可能性がある。どのみち体外受精前に検査される予定だったのですが、エコーを見た後でそのように言われドキッとしました。その後、血液検査をして結果を待つことに。 私は初潮は13歳か14歳でした。 生理不順になることはほとんどなく、28日周期の大体予定日ぴったりに来ます。 ただ、経血量は周りの人たちより少なめなのかな?といつも思っていました。夜中に夜用ナプキンで足りなくなることはありません。 36歳までは生理が5日目くらいまでは出血が少しでもありましたが、37歳から3日でほぼ終わるような感じになりました。(4日目は薄くシートにつかない程)1〜2日目は一日に何度もナプキンを交換するほど量は出ているのですが、3日から急に少なくなります。 周りの年上の友人たちは、まだ生理5日目くらいまであると言われる事が多く、落ち込んでいます。 そこで質問です。 私はAMHが低い可能性は高いのでしょうか? 検査はしておりますが結果が出るまでに日数がかかるので、少しでも可能性を知れたらと思い質問させていただきました。 ちなみに27歳の時に自然妊娠で一人目を出産しています。 一年前にホルモン検査はしていまして、すべての数値以上なしでした。(AMHはその時は測られていませんでした)

1人の医師が回答

中1の娘が、起立性調節障害の疑いがあります。

person 10代/女性 -

小学校高学年の頃から、朝たまに腹痛がありましたが、本当にたまに休むくらいで特に影響はありませんでした。4月から中学生になり、本人が朝の腹痛が心配で、朝ごはんも食べず、水も飲まずではあったものの、体調不良で欠席する以外は朝から普通に登校していました。 11月9〜10と文化祭があり、その後から朝、頭痛、吐き気、腹痛があり。 ちょうど疲れと、風邪を引いたこと、生理がきたこと(初潮は小5の2月ですが不順)が重なったからかな、と思っていましたが、なかなか良くならず、小児科を受診しました。冬休みに起立性の検査をする予定ではいますが、来週定期テストがあり、少しでも改善できないかと思っているところです。今週は、遅刻して登校したり、午前中の体調が改善しない日は欠席しています。先日小児科で、血液検査はしましたが数値に異常はありませんでした。 担任の先生には現状の話はしていて、欠席日数は進学には問題ないと言ってもらえたので、本人も安心したのか、欠席するハードルも下がっているのもあるかもしれません。 血液検査に異常がなかったので、胃腸薬は処方してもらいました。 スマホやゲームの時間は減らし、夕方寝ないようさせています。 検査までまだ先なので、何か家でできることはないのかと色々調べていますが、情報が多すぎて悩んでいます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)