労作性狭心症に該当するQ&A

検索結果:188 件

心臓カテーテル手術ステント挿入時の腕からの内出血

person 70代以上/女性 - 解決済み

労作性狭心症の診断で2週間前にカテーテル手術でステントを3本挿入しました。 術後すぐまだ胸の痛みを訴えると出血の有無の確認か再度カテーテルをし、また追加で1本ステントを挿入しました。 最初は右腕に、2回目は左腕にした注射から何が原因かわかりません。写真のような状態になりました。写真は右腕のみですが左腕も同様の状態です。 パンパンに腫れて激痛な日もありました。 退院後、バイアスピリン100mg(朝1)エフィエント3.75mg(朝1)タケキャブ(朝1)ロスバスタチミン5mg(朝4)エゼチミブ10mg(朝1)ジルチアゼム100mg(夕1) アムロジピン5mg(夕1)処方されました。 まだ腕の痛みも続くなか、どの薬のせいかわかりませんが、めまい、ふらつき、軽い頭痛、首から肩のハリと毎日つらい日が続いています。 手術前の血圧は130/80ぐらいをずっと維持しておりました。ただコレステロールは200近くと高かったようです。(家族型とのことです) 腕の注射もれ、腫れ、の考えられる原因と、全く食欲もなく体力維持も不安でこれだけの量の薬を続けることの必要性かのアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

検査の必要性について

person 50代/女性 -

先月、胸部痛で受診した際に、心電図の検査で異常所見が出たことをきっかけに、心エコーと負荷心電図の検査が行われたのですが、その検査で、労作性狭心症の疑いあり、という診断が下りまして、心筋タリウムシンチの検査を勧められたのですが、喘息の可能性があるので、検査前に、呼吸器の主治医に相談を致しました。 呼吸器の主治医が、検査前に、もう一度、循環器の先生のところを受診して、検査の必要性について、ご相談するように勧められましたので、紹介状を書いて頂き、先日、受診致しました。 生憎、検査を依頼した主治医が、4月から転院で、別の先生のところを受診したのですが、負荷心電図の検査結果は、陽性であるが、不安があるなら、検査を行わなくてもよい、今後は、受診の必要もなし、と言われました。 当初、検査を勧められました先生は、心エコーの検査で、弁膜症の疑いの所見も出ているので、これからは、定期的に受診をして、再検査を行うように言われていたので、私には、上述のように話された先生の意図がわかりません。 負荷心電図の結果が、陽性(虚血性心疾患の可能性)と出ていても、検査を行わず、受診の必要もない、ということは、どういうことを示唆しているのでしょうか。本当に大丈夫なのでしょうか。 ご回答を頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

造影剤の影響なのか…?

person 70代以上/女性 - 解決済み

母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4高血圧で透析はしていません。 先月に動悸が激しい日があったので循環器専門病院に行って色々検査をしたら労作性狭心症の疑いがあるので造影剤を使用した心臓カテーテル検査をしました。造影剤の量は20使用したと医師から聞きました。造影剤は腎臓に負担がかかるので検査前日から検査が終わって少しの間、点滴をしてもらいました。 検査をする前の血液検査では…総たんぱく7.6 アルブミン4.5 クレアチニン1.29 尿素窒素24.7 赤血球385 ヘモグロビン11.8でした。 しかし検査をしてから1週間たったので病院に行って血液検査をしたら…総たんぱく6.6 アルブミン3.9 クレアチニン1.36 尿素窒素26.9 赤血球338 ヘモグロビン10.4…と総たんぱくとアルブミンとヘモグロビンの数値が下がっていました。いままでこんなに低くなったことはありません。やはり検査で造影剤を使用した影響でしょうか? 因みに検査で造影剤の量は20使用しました。検査時間もすぐに終わりました。 造影剤の影響で血液検査の総たんぱくやアルブミンやヘモグロビンの数値が低下してしまうのでしょうか? 先生方の回答をお待ちしています。 宜しくお願い致します。 m(__)m

4人の医師が回答

若年性脳梗塞、心筋梗塞

person 40代/女性 - 解決済み

はじめまして。 先日、心臓MRIは問題なし、ただ軽度の労作性狭心症、軽度の脂肪肝ある高脂血症もち。 子供の時からスポーツで倒れ病院に運ばれたりする傾向あり。 過去に急性膵炎で入院経験あり、酒、タバコは一切した事なし。 一年前に右胸痛くて胸CTでは問題はなく抗菌薬を出されたら痛みなくなりましたが時々痛み、一年後の今、またかなり痛みがあり、先日、アミのインデックス検査したら肺がCランクのMAXで1年前にと同じ場所の右胸の肋骨部分や脇腹、背中が痛くて体を曲げたり大きく息吸うのが痛かったのでまたレントゲンと胸CTを撮りましたら何の異常もなし。 肋骨神経病ではないかと言われビタミン、アミノアセトフィンを呼吸器医師に出してもらいました。 今日、2年ぶりに頸動脈エコーしたら左右に大きな動脈硬化あり新薬だされました。 2年前には今回とは違う病院で動脈硬化なしという判断でしたが2年で大きな動脈硬化ができるのでしょうか? 前回は今回の検査の10分1の検査時間。 胸の痛みは動脈硬化による心臓系の痛みなのか?動脈硬化からきた肋間神経痛なのでしょうか? また動脈硬化あるという事なので脳MRIは受けた方が良いですか? 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

胸の圧迫感、狭心症かストレスか

person 20代/男性 - 解決済み

最近歩行や運動時に胸の圧迫感を覚えます。喉やみぞおち、その上あたりをギューっと軽く握られる様な、そして胸の中心を手のひらで押されている様な感覚です。痛みという感覚よりかは激しい不快感です。しばらく運動すると症状は弱まり(慣れかもしれない)、当然途中で休めば数分ですぐ回復します。 その時息苦しさもややあり、1日に期外収縮を2、3回は自覚します。 現在身長168cm体重80kgの肥満型、酒タバコは一切なし。慢性の睡眠不足だと思います。 最近は睡眠や生活習慣を見直し、無理のないダイエットをして少しは改善してきた様にも思います。 そこで質問なのですが、 1、疲労やストレスで上記のような症状はあり得るのでしょうか。個人的には心臓の筋肉や神経の疲労が原因というよりかは、病的な感じもありえそうです。 2、現在23歳で、20代で労作性狭心症はかなり少ないと聞きますが、先生の経験上、その様な患者さんはいましたか?いたらその人数や、どの様な体質、生活習慣の人なのか、大体でいいので簡単に教えて下さい。 3、この症状の場合、血液検査、心エコーや心電図、運動負荷試験などをいざとなったら受けようと思うのですが、それでも狭心症の判定が出ない場合があるらしく、その場合は症状があっても経過観察になるのでしょうか。 以上の3点をよろしくお願いします。

3人の医師が回答

若年性脳梗塞

person 40代/女性 - 解決済み

はじめまして。 先日、心臓MRIは問題なし、ただ軽度の労作性狭心症、軽度の脂肪肝ある高脂血症もち。 子供の時からスポーツで倒れ病院に運ばれたりする傾向あり。 過去に急性膵炎で入院経験あり、酒、タバコは一切した事なし。 一年前に右胸痛くて胸CTでは問題はなく抗菌薬を出されたら痛みなくなりましたが時々痛み、一年後の今、またかなり痛みがあり、先日、アミのインデックス検査したら肺がCランクのMAXで1年前にと同じ場所の右胸の肋骨部分や脇腹、背中が痛くて体を曲げたり大きく息吸うのが痛かったのでまたレントゲンと胸CTを撮りましたら何の異常もなし。 肋骨神経病ではないかと言われビタミン、アミノアセトフィンを呼吸器医師に出してもらいました。 今日、2年ぶりに頸動脈エコーしたら左右に大きな動脈硬化あり新薬だされました。 2年前には今回とは違う病院で動脈硬化なしという判断でしたが2年で大きな動脈硬化ができるのでしょうか? 前回は今回の検査の10分1の検査時間。 胸の痛みは動脈硬化による心臓系の痛みなのか?動脈硬化からきた肋間神経痛なのでしょうか? この1年は人生で初めて毎日、頭痛がありました。 横になると痛みが和らぐ感じです。 今は痛みはありませんがまた動脈硬化あるという事なので脳MRIは受けた方が良いですか? 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

動機や息切れは冠攣縮性狭心症が原因でしょうか

person 40代/男性 - 解決済み

「冠攣縮性狭心症」と診断されたものです。以前当サイトに相談した事があります。 その際は息苦しさや動悸があったのですが、ニトロが効かない事もあったため、その時に頻繁に出ていた症状は自律神経など神経的な原因か、呼吸器が原因ではないかというアドバイスを先生方から頂きました。 現在は処方されていますニフェジピンとジルチアゼムを飲み続けていますが、今回改めて投稿させて頂いたのは、先日、横断歩道を軽く走っただけで息があがり、息苦しくなりいつもと異なるような動機と息切れにて体調が悪くなったためです。 心配でしたので、循環器科にて走行負荷テストの検査を行ってみましたが、労作性狭心症の症状が出ていないとの事でしたので問題はないと言われています。 検査は徒歩から始まり徐々に走り出し、約3分程走ったくらいの時に息があがり息苦しくなり途中でやめてもらった状態です。 昔には無かった症状で、結局原因は何なのかわかりませんでした。 最近は少しの歩行や自転車に空気を入れただけで、息切れやふらつき、息が入ってこない症状になる事が多いです。 薬を飲むと息苦しくなる事もあるのですが、やはりこれも神経的なものが原因だったりするのでしょうか? 心療内科と呼吸器科にも通院していますが、原因が定かではありませんので、今の症状がどのような状態なのか不安でなりません。 何か意見等ありましたら是非聞かせて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

シロスタゾールの服用を開始しましたが、悪化しているクレアチニン・尿酸値が更に上昇するのが心配です。

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年8月初めに痔瘻をシートン法にて手術し、痛みが全く緩和せずに高止まりのためシートン脱落の12月までまでの4ヶ月半、ジクロフェナク25mgを前半の1.5ヶ月とロキソニン60mgを後半の3ヶ月毎日長期服用する。本年2月に1年振りの人間ドックにて尿酸値が7.4から8.6 クレアチニンが1.03から1.22 eGFRが55.7から45.9と悪化していました。かかり付けの内科医は、血糖値やHbA1C(6.1前後)もコントロール出来ているのでこの急上昇は鎮痛剤の連続投与の影響ではないかと推測。確かに薬剤情報には、どちらの鎮痛剤にも副作用としてクレアチニンが上昇すると記載されています。そして、脳MRIにて頸動脈狭窄が判明したので脳神経外科医よりこの2月初めよりシロスタゾール100mgを服用するように指示がありました。副作用として頭痛・頻脈(65が80へ)がありました。又、この薬の副作用としてクレアチニン、尿酸値の上昇が記載されています。シロスタゾールの服用による脳梗塞防止の効能と腎機能の改善はトレードオフになります。リスクをどう取るかは双方の症状を見極めてのことなのでしょうが、シロスタゾールの服用をどう考えるべきなのかお教えください。尚、労作性狭心症の予防のために降圧剤とバイアスピリンを10年以上服用していますが症状は出ていません。

5人の医師が回答

朝の胸痛、安静時狭心症ですか。

person 40代/女性 - 解決済み

ひと月半ほど前から朝目覚めた時に胸の真ん中あたりがぐーっと締め付けられるような痛みがあります。時々、日中もあります。それ以前にも日中動悸がすると感じたことがありました。 それでかかりつけの内科クリニックで普通の心電図検査とホルターの心電図検査を受けました。朝と午前中に狭心症の波形があると言われました。(大きな波の後に小さな山がない、凹んでいるところがある?) 安静時狭心症というものがあるといわれ、今度循環器の病院で診てもらうことになります。 以前から運動して食事に気をつけてもコレステロールが高く、1年前からロバスタチンを服用しています。現在コレステロール値は基準値以内です。中性脂肪なども基準値内です。血圧は110-60くらいです。喫煙はしません。飲酒は月に1から2回くらいです。今は運動はほとんどできていません。以前より疲れやすくなりました。 質問は以下です。 この状況では安静時狭心症の可能性が高いですか? 安静時狭心症もコレステロールなどが原因でなるのでしょうか? 安静時狭心症と労作性狭心症の治療の流れ。 心筋梗塞が起きる可能性も高いのでしょうか。 米を研ぐ時など冷たい水に手を入れた時なども胸が苦しく感じたりします。これも発作なのでしょうか? 受診した時に聞けばいいのですが、予約まで間があり、むしろいつ苦しくなるのかという不安で胸が苦しくなるくらいです。 通常生活で発作が起きないように気をつけることはできますか? 行動や食事など。 情報が少ないのに質問ばかりですいません。どうぞよろしくおねがいいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)