十二指腸癌手術できないに該当するQ&A

検索結果:414 件

お医者さんのお答えを記します。どう思われますか?膵頭十二指腸切除術について。

person 60代/男性 -

膵臓の頭って非常に問題があるというか、ちょっと 煩わしい場所に有るんですよ。(説明が続いた末) だからこれお腹の中で大きな手術って言われるんです。 こうやって見るとご自身は、酒飲みの膵炎では全然無いんですよ。 酒飲みの膵炎は…インターネットでも分かると思いますが、膵臓って葉脈の 様になっている。膵管って細い管が有って、要は実の部分ですね、ここで作られた膵液をこの管から吸い上げてこっちに(十二指腸)出してる訳ですよ。 で、至る所に石灰化って言って歯石とおんなじ様な感じですよ、歯で言えば いっぱいこういうのが出来て来るんですよ。でもご自身は全く無いんですよ。 だから唯一あるなら、ここに何か有るから閉ざされちゃってるのね。 最初にいらしたのが、いつですか?A 6/10です。その前の膵炎歴を話す。 なるほど…例えばねここ一年か2年の間に4回くらい起こったのなら…。 だけど10何年の間に4回ってなると、癌云々ってより、解剖学的にみた奇形とかの可能性も有るよね。採ってみました、でも何も有りませんでしたっていう可能性もかなり有りますよね。難しいのは、黒っていうのは簡単なんです。採って有りましたねって、でも白だった時ね。どうかって事何ですけども。これまでの病歴を考えると、持って生まれたものである可能性やストレスで詰まるっていうのも0では無いですね。細胞を採ったら全部とれるわけでは無いんですけど、検査をしてみたら、ちょっと悪い顔のやつもいたり、これがタチが悪くて、10何年前から同じ様な事が起こってるんだから、悪いもんじゃ無いんじゃねえの?ってでもそうじゃなくて、嘘から出た真で、なっちゃってる可能性もあるかも知れないじゃ無いですか? 正直判断に迷う所なんです。

4人の医師が回答

背中、胸の痛み 激痛

person 40代/女性 -

45才、女性です。 1か月以上背中の激痛に苦しんでいます。 20年間、1日も仕事を休んだ事がなく熱があってもどこか痛くても病院も行かずの人生でした。 そんな自分が今、背中の痛みなどの体調不良で仕事を1か月休んでいます。 それぐらいの痛みです。 内科(大学病院を含めて色々)で単純CT、腹部エコー、整形外科でレントゲン3回、首から胸までのMRIをとりましたが特に異常無し。 整形外科は3箇所も行きました。 大学病院でも癌などの大きな病気は疑われない、整形外科的なものだと思うと。 こんなに痛いのに、異常が無い?! 今は胸や喉も痛く飲み込むだけで胸や背中がキーンて痛みます。(胃カメラで食道、胃、十二指腸も異常無し) 倦怠感も頭痛もあったりします。 背中や胸の痛みはどの薬も効きませんでした。 ただこの検査で偶然子宮内膜症チョコレート嚢胞が両方に7センチある事がわかりました。 (薬で小さくして手術を予定しています) 生理痛がひどくなっていて体もしんどい日が多かったのでこれが原因だったのかと思いながら今の不調もこれが関係あるのかも?!と思いました。 しかし内科、婦人科の先生方はみんな背中の痛みと子宮内膜症は関係ないと言います。 整形外科の医師ひとりだけが関係ないとは言えないと言っていました。 1:子宮内膜症と背中、胸の痛みは関係はないのか。 2:こんなに背中や胸が寝込むぐらい1か月以上痛いのになんの診断もないのでしょうか? ※痛みは自分の感覚ですか神経が響く感じだったり、骨の奥を針で刺されてる感じです。 3週間ほどは寝込む生活をしました。 胸は最近痛みはじめて痛みの内容は同じですが飲み込むと響きます。喉にも違和感もあります。 肋間神経痛?月経随伴性気胸?(今日生理が来ました)、肋間軟骨神経痛?自律神経? 痛くて何もできませ。

4人の医師が回答

膵頭十二指腸切除術 術前術後で説明が変わった

person 60代/女性 -

膵管拡張、頭部狭窄あり、ERCPでは、ガン細胞はなく、ガンの疑いどまり、のままではありますが、7〜8割の割合でガンが疑われるという主治医の判断により、膵頭十二指腸切除を受けました。ガンが確定するまで、あの辛いER CPを受ける、ガン確定まで待つ、などをしているうちに悪化することも怖いです。特に膵臓は手遅れが多いので。 手術前の説明では 上皮内ガン、ステージは0から1、T I S、IPMN分枝型、パニンの重いものという現状。手術前には術前化学療法はない、理由は、まだ腫瘍にもなっていないから。手術の後に抗がん剤を服用するかどうかは、とってみてから判断する以上が術前説明 ところが術後の説明は 小腸を15センチ、膵臓3分の1、胃は2センチ、胆嚢を切除、胆管がヒト部残る、開腹をして、まずは超音波を当ててみた、すると、しっかり腫瘍があった。開けてみたら2センチの腫瘍があった。門脈に浸潤が広がっていたので、門脈も一緒に切除し、繋げた リンパ節には広がっていない。しっかりガンは、取り切った 最初はT 1bと言っていたが、T 3、ステージは2aぐらいで、早く手術をして良かった リンパをとったので、病理の組織診断をしてみる ER CPでは見えにくい場所だったので、予想外だった。 手術自体は上手く行って、上手く取り切った とのことです 今、出来る、最良のことが出来て、そして終わりましたらとの説明 T 1bと言われていたのに、ステージ2から3、にいきなり変わりました 3までは、いかない 2のaかbかは、リンパをとったので病理をみてみる、とのこと 2センチの酒ャリン八日 これで、ぐっと予後が変わってしまいます はっきり言うと医師の見立て違いです。こうした見立て違いは、仕方がないのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)