原因がわからずとにかく体調が悪いに該当するQ&A

検索結果:72 件

原因不明

person 20代/女性 -

はじめまして。ここ3ヶ月ほど原因不明の体調不良で困っています。症状としては、 一日中毎日続く、吐き気(嘔吐は一切有りません)と嘔吐するのではないかという恐怖。 胃より少し下辺りが、かたく苦しい感じがしてむずむずもやもやするような感覚が有ります。 その他の症状としては、息苦しい感じがして、鼻もつまってないのに口呼吸になってしまいます。酸素が薄い感じがします。 朝起きてから、ずっと今日もまた症状が出るのだろうかという心配で神経が疲れます。吐き気から仕事も集中力がなくなり、行きたい所や、外食も心配で行く気が失せたりして本当に困っています。もっと前のように何も気にせず楽しみたい!と毎日今日こそは大丈夫!と思うのに気持ちが悪くなります。 なのに、食欲は有り三食きちんと食べます。(胃に悪い物は控え、食べすぎもしていません)5月に胃の内視鏡もしましたが、異常は有りませんでした。胃酸が少し多いのでと、分泌を抑える薬を頂いたくらいでした。4月の頭に夜中嘔吐した(たぶん風邪)のが頭から離れないのも原因の一つでしょうか…(初めて嘔吐してすごく怖かったので) とにかく、精神的な病気なのか本当に体が病気なのか分からず、毎日苦しんでおります。サイトを見つけて相談させて頂きました。アドバイスよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

不眠症で体調が悪いのでしょうか?

person 20代/女性 -

2〜3週間前位からとにかくだるくて立っているのもやっとの時がありました。 まるで自分の体ではい様な感じで体が重いのか、軽いのかよく分からない状態でフッーとそのまま倒れてしまいそうな感覚に何度かなりました。 2〜3日して大分治まっていた気もしていたのですが、また最近同じ様な状態でお仕事中や通勤途中に倒れてしまったらと思うと不安です。 血液検査の結果は異常ありませんでした。 その際以前ストレス性の難聴になった事もあり、内科で耳鼻咽喉科の受診を勧められました。言われてみたら、耳鳴りが最近ひどかったです。今病院に行って来たのですが、聴力検査は正常範囲内でした。 耳鼻科の先生には睡眠不足、不眠症を指摘されました。以前の難聴の際にも指摘をされていたのですが・・・。平均四時間位です。私自身寝不足の自覚はあまりありません。ただ体調はとにかく悪くて、原因をはっきりして元気になりたいです。正直お仕事で体がついていかず、いつか大きな失敗をしてしまいそうです。ホテルで働いているので、お客様に大きなご迷惑をおかけする前にどうにかしたいです。どうしたらいいのでしょうか?1日無事に過ごせるのばかり考えている今をどうにかしたいです。宜しくお願い致しますm(__)m

2人の医師が回答

左の下の奥歯が4年から5年前より痛い

person 40代/男性 - 解決済み

左の下の奥歯で、奥から2番目の歯が日によって痛みます。歯をぐりぐりかみしめたり、つまようじなどで刺すと、痛みが確認できて、そのまま抜けたらいいになあ~!などと思うような痛みで、体調が悪い時など特に痛みます。凝るような痛みです。表現がへたくそですみません。とにかく痛いのです。4年前に近くの歯医者さんへ行きました。親知らずが悪さをしているかもと言われ、左下の親知らずを抜きましたが、1っか月ぐらい抜いた親知らずと現在痛い歯とが激痛になり、近くの市立病院の救急に行きボルタレンをいただきその場をしのぎました。だらだらと市販の痛み止めを飲みながら現在に至り、この度違う歯医者へ行きました。レントゲンの結果虫歯はないとのこと。歯の根元が折れているようにも見えるがわからないとの回答。それから歯医者へ通い半年がたちます。マウスピースや歯石取りなどを繰り返し、今度MRIを取ってみようと主治医に言われました。なかなか結論が出なく困っています。もし歯が折れてるのであればどのような治療選択があるのでしょうか?また、今回も原因がわからないと言われれば、どこの病院へ行き、どのような病状が考えられ、現状で治療法があるのでしょうか?コロナの影響もあってか。治療もなかなか前に進みません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

半年以上体調不良が続いています。原因わかりません。

person 20代/女性 -

大学三年生です。大きな病気はしたことがなく、去年の夏前に虫垂炎で盲腸を摘出したことがあるくらいです。去年の12月に留学から日本に帰国し、日本の生活に戻ってから 体調不良が続いています。 今まで風邪やインフルエンザにかかることは珍しく、かかっても症状は軽くすぐ治る体質でした。 しかし年明け早々、風邪や高熱、インフルエンザにかかったり、ここ2ヶ月くらいは2週間にいっぺん風邪をひき、病院に行っています。薬を処方されて飲んでも、風邪は1週間以上長引いています。 主な症状は、鼻水と咳です。 もともとひどい花粉症持なので花粉のせいもあるとは思いますが、今までの生活では考えられない頻度で風邪をひいています。 また、ここ数ヶ月の症状としては膣カンジダにもかかり腎臓も痛くなってしまったので産婦人科と泌尿器科にもかかりました。そちらの方はもう良くなりました。 体調不良で、やらなければいけないこともできなかったり、日頃のストレスも以前より感じるようになりすぐにイライラしたりしてしまいます。 自分ではなぜこんなに免疫力が落ちているのか分からずストレスが溜まるばかりです。 生活習慣は規則正しいとは言えませんが、そこまで悪くはありません。(留学前はもう少し生活習慣悪かったですがなんともありませんでした) ただ、少しきになる点が喫煙を始めたことです。留学中から少し喫煙を始めました。今は平均1日2本〜4本、2週間に1度くらい多くて10本ほど吸います。喫煙もきっと免疫に影響あるかと思いますがそんなに大きく変わるのでしょうか? とにかく今はストレスがひどくて、悪循環な気がしています。しかし原因がわからないため、どの科に診察に行けばいいかわかりません。 少しでも参考にしたいです。お願いします。

1人の医師が回答

母親の妄想が激しく困っています

person 50代/女性 -

50代の母親についての相談です。 妄想や虚言癖が激しく、困っています。 言われていないことを言われたと言ったり、されていないことをされたと言ったり、とにかくなんでも他人のせいにしてしまいます。気分の落ち込みも激しく、怒ると手がつけられません。 また、いつもだるい、体調が悪い、気分が優れないと言って仕事もよく休んでしまい長続きしません。 働きたくないがために言い訳をしているようにも見えてしまいますが、本当に病気ならきちんと対策をしたいと思っています。 母は過去に躁鬱と診断されたり脳梗塞になったことがあり、その関係や後遺症なのではと思い何度も病院にいかせているのですが明確な診断がつきません。 同居の父の話は一切聞かないことと、娘の私たちは遠方住まいのため一人で診察にいかせているのですが、それも良くないのかお医者様のことも「あの人は何もわかっていない」などと言うこともあります。 都合をつけて診察に同行しようにも、どのようなある診療科に連れて行って良いかも分からず悩んでいます。 考えられる原因や適応しそうな診療科をご教示いただけませんでしょうか。 何卒宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

不正出血と不安について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 前回不正出血について質問させていただきました。 まだ不正出血が薄くピンクっぽくついたりしますが、もうすぐ生理予定ということもあり様子を見ています。 基礎体温をつけているので確認してみたところ、今月は高温期の期間が無い?続いてない?感じで、いつもよりも低い状態が続いている感じです。 途中計り忘れの日が何日かありましたが、全体的に見ると高温期がないように思います。 そのような場合はホルモンバランスの乱れなのでしょうか。 不正出血の原因の一因になるのでしょうか。 8/30に挿入無しの行為をし、9/3〜8日間いつもと同じ感じの生理が来ました。 その後は、そのような行為は一切していません。なので8/30、しかも挿入なしの行為なので、妊娠は否定できると考えて大丈夫でしょうか?今あまりに不安になり、検査薬を行なったところ陰性でした。 自分でも分かっているのですが、そこまで心配にならなくてもいいのに…ということが気になって心配になって仕方ありません。 挿入なしの行為のことや、自分の体調が少しでも悪いと悪い病気なんじゃないか…とか…とにかく心配や不安が先行してしまいます。このように不安過ぎることも一種の病気なのでしょうか? 色々相談して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

1年半以上前から味覚障害です..

person 30代/女性 - 解決済み

令和2年8月に第一子を出産し、半年後頃から情緒不安定で体調も悪くなり 令和3年7月頃に唐辛子を食べても辛い事が分からないと気付き病院に行ったところ産後うつと診断されました。 そして約1年半、精神安定剤等のお薬を飲んでいました。 途中から辛いのもほぼ分かるようになり、今現在はそのお薬を飲んでいません。 ですが、 育児の為ほぼ味わう事なく急いでご飯を食べていて気付きませんでしたが、 令和4年9月頃にまた味覚障害に気付きました。 塩味は何を食べても分かりますが、甘味は、チョコレートは分からないけどジュースは少し分かったりと物によって分かったり分からなかったりで、辛いものはまた分からなくなり、旨みは全く分かりません。 病院へ行ったら、コロナになった経験が無ければ一般的には亜鉛が足りなくて味覚障害が起こるとの事で、処方されたメチコバール500を1〜2ヶ月程飲んでいました。 ですが治りませんでした。 何か病気の可能性もあると血液検査もしましたが、何も悪い所が無く原因不明と言われました。 とにかくお薬を続けてみましょうとメチコバール500と漢方の当帰芍薬散の2種類飲んでいましたが今も治りません。 コロナのワクチンで味覚障害になったという話しもテレビで見ましたが、私はワクチンを2回しか接種しておらず2回目は一昨年になります。 他に体の変化といえば 出産前は無かった生理前の情緒不安定さが激しくなった事と、今現在は無くなりましたが一時期熱もないのに1日中風邪を引いた時のような頭痛と体がダルい時がありました。 そこでお聞きしたいのですが、 原因はなんでしょうか? コロナのワクチンの可能性もありますか? どうしたら少しでも治りますか? 旦那さんや子供のご飯を作っても味が分からず、満足に作ってあげる事もできず辛いです。 色々な先生のご意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

アナフィラキシーの原因知りたい

person 40代/女性 -

2月9日、急に呼吸が苦しくなり、救命救急に行くと、アナフィラキシーと言われ、点滴をしました。今までは花粉症にしか、なったことはありません。その後も続けて3日後に救急車で搬送され、アドレナリンとステロイド点滴、入院。繰り返しです。2月〜3月は入退院を繰り返し、6回救急へ行き、4回そのまま入院しています。エピペンも常備していますが、2ヶ月で3本打ちました。(先生にとにかく初めにエビペンと言われ、蕁麻疹、胃腸、呼吸なと三種類以上の症状が出たら使いました) 特に胃腸の症状が酷く、酷い下痢と腹痛、嘔吐、蕁麻疹(顔腫れる)、胸が痛く最近は喘息という診断も出ました。 即時型ではないので原因アレルゲンはわからず。入院中小麦粉の検査もしましたが、健康体では症状は出ませんでした。血液検査も陰性です。体調が悪い時に小麦粉とかがダメなのかなという気もします。今はまた小麦禁止という指示が出てやめています。(3日目ですが) 自宅にいてどんなタイミングで何で反応するのかも全くわからず、どうしていいかわかりません。食べ物なのか他のものなのか。 食べ物や行動、薬の日記は付けていますがどうしたら、自分がこうなるのか知りたいです。 一番早く知る方法、今、できることはなんなのでしょう。

1人の医師が回答

何年も続く不定愁訴に悩んでいる

person 40代/女性 -

40歳→子宮頚がん 子宮卵巣全摘 再発なし エストラーナテープ服用 45歳頃→たぶんパニック障害がでて心療内科 神経症と診断書 メイラックス半年位服用 その後は漢方等で対象 45歳頃から不定愁訴を繰り返しています。 46歳から専業主婦になり不定愁訴が起きる間隔も減り安定した時が多かったのですが、ここ一年不定愁訴の間隔が短くなりました。 そして今までなかった事も起きました。 去年夏→原因不明の高熱(コロナインフル陰性)夜にテタニーで救急搬送。大きな問題もなく点滴して帰宅。 今年春→激しい眩暈が5日位(過去に眩暈はなかった) 脳外科MRIで小さな脳梗塞ありだが問題なしと言われる。 いずれもその後1週間位倦怠感や頭の圧迫感なんせ体調が悪い。 ここからが今困っていることなのですが、 1週間くらい前から頭の圧迫感と倦怠感が続いています。体調不良になると原因不明なのでいつまで苦しいのかいつなおるのか?と心も不安定になります。 今回は不良が長引いているので数年前のパニックになった時のようになりそうな位気持ちがソワソワし出したり、どうしていいか分かりません。 病院にいっても親身に聞いてくれる先生はいないし、どうしたら不調に悩まず生活できるか。サプリやマッサージ、針 とにかく元気になれるなら何でもしたいのですが、どうしたらいいですか?日常に支障もでてきています。 自律神経でしょうか? 自律神経を整えるにはどうしたらいいですか? 今はほうちゅうえっきとうを飲んでいます。

11人の医師が回答

嘔吐恐怖症?

person 30代/女性 -

いつも参考にさせて頂いています。 嘔吐が怖いと言うか、嘔吐するかもと常に不安です。 自分が嘔吐するかもと言う不安と 子供がするかもと言う不安が常にあります。 元々は、便秘はするけど下痢はしたことが無く、 嘔吐も数えられる程しかしたことがありませんでした。 なので、長女が産まれ、度々嘔吐する子でしたが、移った事も無く、移るかもと不安に思ったこともありませんでした。長男が産まれてからも変わらずでした。 しかし、次男を妊娠してからつわりも酷く、産まれてからも変わらず、機能性ディスペプシアだろうと言われました。 徐々に良くなって来ましたが、子供達が保育園でノロウイルスやロタウイルスに感染する度に、神経質になり除菌し、移るんじゃないかと不安に教われながら看病。 原因の分からない嘔吐下痢でも、ノロウイルスかもと不安になります。 自分自身の免疫力が落ちていて、虚弱体質になったと思います。疲れやすく、風邪も引きやすくなりました。 原因は、ストレスだと思います。育児と家事と仕事の両立。 仕事は、介護です。子供が4歳と3歳と1歳で、1日中食事介助とオムツ交換をしている気分です。 そして、職場での嘔吐下痢(ノロウイルスも含め)の発生時は、移るかもと不安になり、体調が悪くなります。 とにかく仕事に行きたくありません。 でも、生活の為には働くしかありません。 この不安感を取り除くには、どうすれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)