32歳男性です。身長172cm、体重は当時97kg
直近の健康診断で肝臓の数値が高く、かなり不安です。
担当の先生から当日中に検査結果の説明があり、
『肝臓の数値がとても数値が高い。身長を考えると過体重なのは明らかだから、脂肪肝と考えやすいが、それにしては中性脂肪やコレステロール類が基準値なんだよな〜、、おかしいな。こんなの見たことない。普通脂肪肝だったらそれらの数値も一緒に上がるはずなんだけど、、、』
と言われ、とても不安です。
それが先月の話です。
そこから1ヶ月程、減量や運動に取り組み体重としては4kg程減量しました。
2日前にかかりつけの病院で再検査として血液検査を行いました。今年の1月に別の病院でB型C型肝炎検査陰性と腹部エコーを受け脂肪肝と診断されたことを伝えたところ、かかりつけでのB型C型肝炎検査と腹部エコーは省略とのことでした。
再検査が終わった後の問診で、先生から『脂肪肝は、脂肪肝炎から肝臓がんへ進むことがある。命がけで生活習慣の改善を頑張らなければいけません。』と言われ今週末に栄養指導を受ける予定になっています。
『命がけで』と言われ、そんなに重い病状なのか、、と不安で押し潰されそうです。
長々と申し訳ございません。以下質問です。
1、添付した検査結果を見た時、どの様な所感を持たれますか。
2、自己免疫性肝炎や原発性胆汁性胆管炎が否定された場合、脂肪肝若しくは脂肪肝炎なのではないかと思いますが、その場合はここまで高い数値であっても減量で肝機能は改善するのでしょうか。
3、肝機能の項目で、私と近い数値や私よりも高い数値で脂肪肝という患者さんを見たことがありますでしょうか。
よろしくお願い致します。