口周り痒い妊娠に該当するQ&A

検索結果:53 件

妊娠30週 全身の痒疹について

person 30代/女性 -

現在妊娠30週の妊婦です。 副鼻腔炎にかかり、薬を10日ほど飲んでいます。 (アモキシシリンカプセルと点鼻薬を処方され、14日分は飲み切るように言われましたので、あと4日分残っています。) 1日半ほど前から添付した写真のような痒疹が全身に広がったため、通っている産婦人科に連絡して、皮膚科を受診するよう指示を受けました。 耳や背中、お腹、腰、お尻、首、手、足に痒疹ができています。特にお腹、足、鼠蹊部、お尻の痒疹が日ごとに酷くなっています。 顔は痒疹の症状はないですが鼻と口の周りに白い小さいニキビ(痒みを伴うもの)が多数出ている状態です。 皮膚科では妊娠30週である旨を伝えました。 妊娠性痒疹と断定はされませんでしたが以下2つの薬を処方されました。 ・フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg ・マイザー軟膏0.05% 質問は3点です。 1、1日2回の塗り薬と飲み薬は症状が治ったらやめてもいいものでしょうか。 2、薬が効かず産まれるまでこの痒みが良くならないこともあるのでしょうか。 3、処方された薬はお腹の赤ちゃんへの影響はないでしょうか。 ※可能性は低いが、アモキシシリンの副作用の可能性があるためアモキシシリンの服用はやめておいたほうがいいと言われています。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

口周りの赤み、ブツブツについて

person 30代/女性 - 解決済み

口周りの赤みとブツブツがあり、皮膚科を受診中。2024年5月に出産、現在完全母乳にて授乳中です。 幼少期よりアトピー性皮膚炎で定期的に皮膚科に通っています。現在、顔以外はアトピー症状出ていません。 以下、引越しが続いたため、全て別の皮膚科になります。 ・皮膚科A 2023年12月※妊娠中 アゴに赤みと赤いブツブツがあり、ダラシンTゲル処方→効果なし ・皮膚科B 2024年1月※妊娠中 ロコイドに変更、症状は落ち着くが完治に至らず。赤みが鼻下まで広がる ・皮膚科C 2024年9月初め ブツブツが頬まで広がる。 口囲皮膚炎と診断、授乳中のため抗菌薬が使用出来ず、アザライン酸クリーム(AZAクリア)を使用。脱ステロイドのため、ロコイドは使用中止。 →リバウンドにより添付写真の状態に。肌のひりつきと若干の痒みあり。 ブツブツが瞼まで広がる。毎日午後になると口周りが鱗屑してきます。 ・皮膚科D 2024年9月中旬 ブツブツが瞼まで広がる。 診断名なし、アザライン酸クリームを引き続き使用、内服薬でプレドニン錠(7日間)処方されています。 相談は、 1.病名としては口囲皮膚炎になるのでしょうか?他に考えられる病名はありますか? 2.口囲皮膚炎の場合、断乳も検討する必要がありますか?抗菌薬使用しなければいけない段階なのか、判断が出来きません… 3.現在外用ステロイドは使用していませんが、内服薬ステロイドの服用で悪化する可能性はありますか? 4.その他、ご意見ありましたらお願いいたします。 長期間完治せず、先生方も言うことが違うので、とても困っています… 何卒、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

授乳中 梅毒の可能性

person 30代/女性 -

現在2歳と、生後4ヶ月の子供を育てています。生後4ヶ月の子供はほぼ完母で育てています。 1ヶ月ほど前から、下腹部にニキビのような湿疹ができはじめ、どんどんと量が増えてきました。左胸や左二の腕の内側にもでき始めました。いずれも痛みや痒みはありません。 また、もともと手荒れがひどかったのですが、手のひらにも薄っすらとピンクっぽい湿疹がいくつかできています。 手のひらの湿疹で検索すると梅毒の可能性があるとのことで、相談させていただきたいです。 1.写真のような湿疹ですが、梅毒の可能性はありますでしょうか。性器や足の裏には湿疹はないように思います。 2.妊娠してから性交渉を一度もしていないのですが、梅毒に感染する可能性はありますか。温泉や銭湯などにも行っていませんが、ショッピングモールなどの共用のトイレは使っています。用をたした際に、便器の中の水がはね、性器についてしまったことは何度かあります。 なお、妊娠初期に産院で受けた検査では梅毒陰性でした。 3.もし梅毒の可能性があるとして、授乳しても大丈夫でしょうか。母乳を通して子供に感染してしまうことはありますか。 4.また、もし梅毒だった場合、今まで子供をお風呂に入れたり一緒に湯船に浸かったりしていましたが、それが原因で子供にうつることはありますか。 5.手にあかぎれがあり、時々血が出ていました。そのような状態で料理をし、子どもにも食べさせていたのですが、もし料理に私の血液が混じっていた場合、それを介して子どもにも梅毒がうつることはありますか。また、子どもの食事補助で、自分の手で触った食べ物をそのまま子どもの口にいれたりもしていました。血が出た状態ではありませんが、傷はあったと思います。子どもにうつる可能性はありますか。 6.梅毒だった場合、周りに感染させないためには、日常生活でどのようなことに気をつけなければならないでしょうか。 産後で色々とナイーブになっているだけかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)