呼吸困難に該当するQ&A

検索結果:5,643 件

片方の肺が痛いです

person 20代/男性 -

こんばんは、夜分遅くにすみません。 10/2ごろより、風邪気味で くしゃみがあったのですが、特に熱は無かったので 常備薬のPLとセフゾン100と耐性乳酸菌を飲んでいました。 しかしながら、くしゃみは治まってきたのですが なぜか、右側の肺にやや重く強い痛みを感じるようになりました。 精神的な症状の既往があり、薬の後遺症で嚥下困難の症状もあるのですが ここ最近に限っては、誤嚥の可能性はゼロとはいえませんが低いと思います。 神経科では電話にて「くしゃみによる筋肉痛でしょう」とのことで 「数日程度湿布を貼ってください」との指示を受けましたが 今日までに冷感湿布と温感湿布のいずれも効果が出ないのですが 今日(10/6)の朝一番に(電話相談した)神経科に行くのと 月曜日か火曜日の午後にレントゲン設備のある、消化器内科と呼吸器科を併設した病院に行くのではどちらがいいでしょうか? 一応、症状は強い痛みのみで タンやセキなどの症状はありません。 多少くしゃみは出ますが、眠っているときは問題ないです。 喘息や気胸などの既往はありませんが 動物アレルギーはあります(猫・犬) 参考になるかわかりませんが、以前おなかの症状で入院した際に たまたま検診で測ったSPA2という値が94以上にならず 「20代なら97以上はあるんだよね〜」との話でしたが 特に問題も無く退院しました。 話は長くなりましたが、本日神経科で二フランをもらって安静にしているのと 火曜日まで待って、消化器・呼吸器科に行くのでは どちらが良いと思われますでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

風邪で咳の時、喘鳴とは違う息苦しさを伴う

person 30代/女性 - 解決済み

2歳頃に小児喘息で入院した事があり、その後幼少期はからは風邪のときなどに喘鳴を伴う咳が出たりと、20歳頃までは続いていました。 その後大人になるにつれ、走った後や冷たい物を急に飲んだ時に咳がでるくらいで、よくなっていましたが、第一子を出産後から、幼少期とは違う風邪の後に長引くたんの絡まない乾いた咳が1ヶ月ほど続いたりすることが続き、首の下らへん、おそらく気管支あたりだと思うのですが、そこが何かつまったような息苦しさを伴うようになり、これまで通っていた病院から、呼吸器科の専門の先生がいる病院へ通院するようになりました。 いずれも、1度治れば日常が困難になるほどではなく、風邪を引いた時はかならずこの症状になります。 ですが、ある時また風邪をひいてしまい座っているのも、起きているのも、気管支あたりがどうも息苦しく、緊急でかかりたかとは違う病院へ行った時の事、喘鳴がないのでぜんそくではありません。と言われてしまいました。 確かに子供の時のような激しい喘鳴は聞こえないのですが、自分で大きく息を吸ったり吐いたりして、聞こえるか試してみたところ、かすかにヒューと音がしていました。 なかなかこの息苦しさを理解してもらえないので、やはりぜんせくとは違うのか、気になります。 以前の内科で通っていた病院では、おそらくアレルギーからくるものだと思います。と言われ、 呼吸器科の専門先生がいる病院へ通いだしたばかりで、まだ詳しく調べてないのですが、 息苦しさは何なのかとても気になります。 参考にしたいので、回答お待ちしております。

2人の医師が回答

脊髄髄内腫瘍について

person 20代/女性 -

29歳女性ですが先日手足の痺れがあり脳神経外科を受診しましたら脊髄髄内腫瘍の星細胞腫ということでした。 私の場合3年ほど前にも同じような症状があり、1ヶ月ほどで症状がおちつきそれからこの3年間症状はありませんでした。そのことを主治医に伝えましたら今後の治療方針は腫瘍の摘出の手術はできないため診断をつけるための生検?の手術をしそれから診断をし放射線、抗がん剤での治療ということです。症状を治すのができないということなので現状維持を目標にということです。もう一つは今のところ日常生活に支障をきたしていないので経過を見て症状が強くなってから生検の手術を行うこともできるとこのとでした。 1.髄内腫瘍星細胞腫ということですが主治医の先生は命に関わることではなくあくまでも機能的な問題がでるということでしたがネットで検索すると星細胞腫についてとても怖いことがかいてあってとても不安になります。本当に命の心配はないのでしょうか? 2.診断をつけるために手術をしないといけないということですが手術をしないと診断はつかないのでしょうか?他に方法があるのでしょうか?また生検の手術をする場合後遺症はかなりのこるのでしょうか?歩行困難、排尿、排便傷害などはどうなのでしょうか?また腫瘍がある場所が頚椎の3番目あたりのところで呼吸に1番関係しているところなので先生が心配されていました。呼吸障害はどの程度のものがでるのでしょうか?長文で失礼します。回答していただけたら幸いです。

1人の医師が回答

乳癌の遠隔転移について

person 20代/女性 -

母51才が2年前に乳癌ステージ2で左胸を手術しました一年後脇のリンパに転移が見つかり放射線をし次に肝臓に転移し放射線、頭の骨と脳の間に三カ所見つかり放射線、次に膝の骨に転移し手術で摘出し今入院しているのですが足が痛く寝てる事が多かった為に肩こりがひどくなり体力が落ちてきているせいで肺活量がなくなり呼吸が浅く足の手術はうまくいったらしいのですが肩こりがひどい様で日常生活が困難になりおはしを持つのもしんどいらしいです 土曜から急に肝臓の痛みがひどくなり胆石か肝臓が腫れてる可能性があると言われたのですが日祝の間詳しい事が調べられない為更にきつい痛み止めを飲んで様子を見ると言っていたのですが今日夜に肩こりだと思っていた肩が痛みだし水が溜まっていたみたいで緊急手術をしました。 入院して二ヶ月入院するまでまだ仕事に行っていたぐらいなのに今ではもぅベットから起きるのも一苦労で呼吸も浅く辛そうです↓ 一応足の抜糸が終わると今の所他の転移がないので退院しなければいけないみたいなのですが退院したら徐々に体力が戻って普通の生活に戻れるのでしょうか? それとも体力が落ちているため他への転移やあまり良くない状況を覚悟しておいた方がいいのでしょうか…? とても見ていて辛そうで急激な変化に戸惑っています↓ どういう状況が想定できるか出来れば教えてください

2人の医師が回答

咳が酷く、数年ぶりにパニック発作を併発してしまいました。

person 20代/男性 -

5年前に初めてパニック発作を発症し、その後去年の2月ごろまで治療を続けてきました。 パニック障害以外には自律神経失調症、鬱病などと診断されてきました。 そのため、以前からずっと広場恐怖症のような状態が続いており、一時期は電車に5分乗ることやタクシー、バスに乗ることも困難でした。 去年の2月ごろにはかなり症状が改善していて、4月からは頓服のアルプラゾラム以外を飲んでいません。 本当に調子が悪いなと感じる時だけ頓服を飲んでいました。 去年の11月頃から、以前からもそうではあったのですが、お風呂上がりや食後、寒い場所に出た時の咳が酷くなっていました。 今年に入ってもなかなか治らないため、通院し、昨日アスベリンを処方してもらいました。 帰りの車内でパニック発作のような状態になってしまったのですが、5年前に初めて起きた時と同じくらいつらい状態になりました。 なんとか家に帰宅したのですが、家でも咳止めを飲んだ後にまた呼吸が苦しい気がしてきて、今朝かなり酷いパニック発作を発症してしまいました。 救急車を呼ぶか悩んだのですが、外を2時間くらい散歩することでおさまりました。 そのあとなんとか布団で寝ることができたのですが、今起きてもまだ不安がなかなか無くなりません。呼吸はある程度落ち着いています。 アスベリン以外には市販の新ブロン液エースを一度10mgだけ飲みました。 咳止めを飲んだせいで呼吸が苦しくなってパニック発作が出ているのではないかと心配しています。 このような咳止めの薬にはそういう副作用があったりするのでしょうか? 数日分処方されていますが、もう飲まない方が良いのでしょうか? 今までにアレルギーや大きな副作用が生じたことは一度もありません。 何かお医者様目線で分かることがあればと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

足の浮腫、リンパの流れが悪く水が溜まっている

person 50代/女性 -

 前回、足のむくみについてご相談させて頂き、早く「血管の専門医師を受診するように、」と言われました。    病院を受診して検査の結果、右足の膝と膝下からパンパンに浮腫んでいますが、「リンパが狭くなり水が溜まっています。」と、言われました。    始めに診察、詳しい検査をした病院は、総合病院の循環器内科です。1回目の診察で利尿剤(フロセミ20mg  1錠)を1週間処方、服用後2回目の診察で、全然改善はなく、「もっと、薬を増やさなければならない」と医師に言われました。    現在、大腿骨股関節陥没の為、左足が不自由であり、更に右足は浮腫、その膝関節は曲げ伸ばしの度に、針で刺されるような激痛、何度もトイレに行くのが困難な状態。とりあえず薬を増やさず更に1ヶ月間、様子を見る事になる。    私がリウマチ治療で大学病院の整形外科と、喘息で呼吸器内科に通院しているので、そこの大学病院の整形外科と呼吸器内科の医師、それぞれに相談しました。「同じ大学病院て足のむくみを見てもらいたいので、大学病院に紹介状を書いてもらおうかと思います。」しかし、 整形外科の医師も、呼吸器内科の医師も同じ答えで「大学病院にはリンパ浮腫の専門の医師がいるか?疑問です。そのままの病院で受診を続けるのが良いかと思います。」と言われました。    ネットでリンパ浮腫の専門病院を調べましたがありませんでした。    今通院している病院は、検査施設が 整っていて、詳しい検査をしてくれて、原因を調べてくれたので、他の病院よりは専門なのか?とも思います。しかし、今の病院は長く働いていたベテランの循環器の医師が辞め、今年春頃から新しい医師が赴任、検査施設が整っていても、今の医師が専門かどうかはわかりません。今は専門医が見つかるまで様子を見ています。本当の所、どうしたら良いのかわかりません。

2人の医師が回答

肺癌、多発性脳転移、脊髄転移の治療法 、手段

person 60代/男性 -

1月初旬インフルエンザから肺炎、通院で肺炎治療中の1月中旬急に右半身麻痺、歩行困難となる。 原因は右肺大細胞神経内分泌癌からの多発性脳転移と診断。 初めに脳腫瘍の治療、リニアック3週間 全脳照射、その後歩けるようになり元気になった。 その後抗がん剤治療イリノテカン、シスプラチンを1クール行ったが3月下旬、頭痛、首後ろ、背中、腰、足首の痛みが急激に出てきて脊髄転移が判明。 又急激に歩行困難、傾眠傾向、うまく言葉が出てこない、難聴がひどくなり、 抗がん剤治療してもらっていた呼吸器内科の先生に抗がん剤治療する体力もないし緩和ケアで余命を過ごす事を勧められ、1週間前に緩和ケア病院に入院。痛み止めの治療で車椅子に介助で移動でき数時間は車椅子に乗っていられくらいになりました。 、脊髄転移した場合、本当に治療法はないのでしょうか?あったとしても全身状態がよくないとできないものばかりでしょうか? 今更ながら何か良い方法があったのではないかと気になってしまうので、詳しい方教えてください。 又、治療法はなくても、痛み止めい 以外に飲み薬で簡単に少しでも症状をやわらげるものはあるのでしょうか? 全脳照射前に脳浮腫改善の為にステロイドの飲み薬を服用した時にステロイドだけで歩けるようになったり、うまく話せるようになったので、脊髄転移で認知症に似たようなうまく言葉がでてこないような症状を抑えるのにステロイド等は症状の緩和に有効なのでしょうか? 又余命は大体長くてどのくらいが一般的でしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

突然胸が痛くなったりします

person 20代/女性 - 解決済み

安静にしている時、動いている時に関わらず、心臓の辺りが突然とても冷たく感じます。 (胸に冷えピタ貼ってるのか?というぐらい冷たいです。手で触ってみると何も分からないのですが、心臓の内側がとても冷えている感覚です) 胸が痛くなる前と、痛みが落ち着いた後、必ずこうなります。 その後心臓の辺りがとても痛くなり、呼吸が苦しくなって、目の前が暗くなっていって、立っていられなくなって座り込んだり、失神する時もあります。 (座り込むというのは軽い症状の時で、大体は座っているのも困難になって倒れるか、横になります) 痛みが引いた後も、意識が朦朧としていたり、体が固まっちゃって、その場から動けない、動かせないということがあります。 手の痺れ、震え、頭痛、吐き気などもなることがあります。 泡を吹いたり、白目になったり、もどしたりという症状はありません。 胸の痛みから数十分したら、固まりも少しずつ取れて、自分1人で起き上がれるようになるまで回復しています。 いつも数分で治まりますが、長い時は20分ぐらい痛くて、どうしようもないです。 20分以上痛い時は、何度も意識を失って、痛みに耐えています。 痛みが引いた後も1時間以上、自力で起き上がるのが困難になる事が多いです。 痙攣などは分かりませんが、胸が痛い時は特にないです。 でもたまに日常で、勝手に首や手、足が痙攣する時があります。 たまになので、これはストレスかなと思っていますが、胸の痛みについてはよく分かりません。 このような症状が起こるのは不定期で、1週間に3回以上起こす時もあれば、1ヶ月以上何もないという時もあります。 これは何なのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

薬の服用について

person 30代/女性 -

まだはっきりと診断された訳ではないのですが、高校生のころからそこまで頻繁ではないのですが、動悸がおこるようになって、症状を医者に伝えたら、発作性上室性頻拍症の可能性があると言われました。発作がおこってる間はめまいのような意識が遠のく感じで、立っているのが困難になります。今までの発作がおこっている時間は長くて数十分、すぐ止まることもあります。だいたい横になってゆっくり深呼吸をして止める感じです。発作がおきるのは、突然だったり、咳、くしゃみ、あくびした拍子になることもあります。 精神的な病気も多少あり、不安になりやすい性格です。疲れたとき、ストレス、風邪など具合が悪いときもなるときがあります。治療は特にしてません。それで、今風邪をひいてしまい、今日医者で、クラリス、ポノフェン、ペリアクチン、メジコン、それから頓服でロキソニンをもらいました。発作性上室性頻拍症の人は、鼻炎の薬を飲まないほうがいいと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?今日の医者には、この薬は大丈夫って言われたのですが、性格上、心配性なので不安です。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺癌の胸水について

person 70代以上/女性 -

肺癌の祖母についての質問です。 祖母(88歳)は、胸水が溜まり、少し歩くと苦しい状態になったので、胸水を抜くことになりました。 胸水は体の横側(脇の下から下に向って胸の横あたり)から600ml抜きました。色は赤ワインを濃くしたような色でした。 胸水を抜いてから、明らかに体調が悪くなりました。特に痛みがある等ではなく、力がなく動けず、置きあがったり、トイレに行くだけで血の気が引くような様子です。 以前にも胸水は何度も抜いたことがあるのですが、その際は別の病院で、背中から抜き、胸水を抜くと本人は呼吸が楽になり、動けるようになりました。それなのになぜ今回はこんなに体調が悪くなったのかと疑問を持っています。 胸水を抜く場所はそのことと関係があるのでしょうか? また、胸水と間違えて血液を抜くというようなことはあるのでしょうか? 胸水を抜くだけで、こんなに明らかに体調が悪くなることはあるのでしょうか?それ以前は食事もとれて、トイレはもちろん、軽い散歩もできていました。それが胸水を抜いたことがきっかけで、置きあがることさえ、食べることさえ困難になりました。 どうそお教え下さいませ。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)