喘息仕事休むに該当するQ&A

検索結果:415 件

突発性難聴から喘息とか風邪っぽい症状

person 40代/女性 -

10月19日ごろに急に右耳が聞こえなくなり耳鳴りとフワフワな目眩がありました。週明けても聞こえが戻らなかったので10月22日に耳鼻科を受診しました耳の聞こえの検査とかして貰い突発性難聴ですねって言われました。薬はプレドニンが大量に処方されました。段階的に減らしていく感じで処方されました。仕事の方は忙しいこともあり休まず薬を飲みながら仕事もしてました。何日か薬を飲んでも耳の聞こえは戻らず逆に耳鳴りが酷くなってるなと思っていたら、10月28日ごろに今度は鼻が詰まり風邪を引いたみたいに喉の痛みや咳もでて肺が痛くなりました。1日様子を見ても良くならなく再度、10月30日に耳鼻科を受診。その時も耳の聞こえの検査とかしたけど前回よりまったく回復してない状態でした。逆に耳鳴りは酷くなってるし風邪なのか喘息なのか肺炎なのかも分からない状態で、新たに薬を処方されました。クラリスロマイシン200とメジコン15です。その日は鼻と口のネブライザーをして帰宅。その日は担当医ではなかったです。薬を飲んでも、あまり改善が見られなかったので11月1日に再度、担当医がいる時に受診しました。そこで、また聞こえの検査したけど変化なし風邪の症状も良くなってなく、また今度は違う薬を処方されました。今日で3日目で肺の痛みは取れましたが、胸からの喘鳴や咳、鼻の詰まりなどは改善されていません。もちろん耳の聞こえも戻ってないです。それに最初、耳鼻科に行った時より耳鳴りも酷くなってるし微熱がでたり寝汗も酷く体を動かすと息もあがり、立っているのだけでも体がキツイです。今は仕事も休んでいます。何年か前にメニエールと診断されたことがあり、その時は目眩が酷く1ヶ月ぐらい通院での点滴治療とかしてました。今回も突発性難聴では無くメニエールなのでしょう❔それとも色々な病気が重なっているのでしょうか❓違う病院を受診した方がイイですか❓

3人の医師が回答

難治性喘息 メプチン吸入の効きが悪く息苦しいです。

person 40代/女性 -

難治性喘息(非アトピ性)で、ビレーズトリ吸入・定期でプレドニン7.5mg・モンテルカスト・去痰剤2種類を内服しています。月に数回、頓服でプレドニン20mgを飲んでいます。 私の症状は喘鳴や咳はほとんどなく、胸の締め付けや重苦しさ・息苦しさです。気道過敏性検査で反応し喘息と診断されました。 6月下旬頃からさらにコントロールが悪く、メプチン吸入をほぼ毎日数回吸入しています。 ここ数日は症状も強く、メプチン吸入しても効果が2時間弱です。 今日は特に症状が強くメプチンも1時間位しか聞きません。 何となく喉より下の方がヒリヒリしているように感じます。熱は36度後半です。 自覚する喘鳴はなく、サチュレーションも97〜98%ですが重苦しく息苦しいです。 頓服のプレドニンを飲もうか考えていますが、主治医の「かなりの量を飲んでいるので副作用が心配」の言葉が気になり、なるべく飲まないようにメプチン(1日4回以内)でしのいでいます。 私のような症状(喘鳴や咳き込みなし、サチュレーション正常)で救急に行ったり予約外受診しても、出来る治療(例えば点滴とか)はないでしょうか? できれば、症状がゼロにならなくても良いので、点滴等でもう少し抑えたいです。 仕事(事務+外回り)も休むわけにはいかず、何とかこなしていますが体的に大変です。 次の受診までまだ2週間あります。早めた方が良いでしょうか?それとも出来る事がないのでメプチン+頓服プレドニンでしのぐしかないでしょうか?

5人の医師が回答

子供の看病に疲れています

person 30代/女性 -

4歳の男の子と2歳の女の子を育てています。 2人とも同じ保育園は難しく今は別々の保育園に行っていて流行りのウイルスや風邪を2箇所からもらってきてまともに1ヶ月通える時がほとんど無いです。そして上の男の子は気管支が弱く 咳が悪化しやすいです。 5月に兄妹揃ってRSウイルスになり下の子は嘔吐がひどく、上の子は咳がひどく飲食出来なくなり入院。 8月に上の子だけ風邪から咳がひどくなり血液検査の結果、炎症の数値が悪く気管支炎で入院。 2回入院して検査してますが喘息の診断はされていません。 1週間前から妹の2歳の女の子が発熱し、丸2日高熱で仕事を休み看病をして熱が下がった矢先に上の男の子が発熱。 今朝やっと下がり5日間発熱してました。兄妹の連続発熱で1週間看病で上の子はまた咳が悪化してます。 そして私は嘔吐恐怖症に当てはまる事があり 自分が吐くのは大丈夫なんですが人が吐くのがとにかく怖くて子供の嘔吐にも毎回ビクビクしています。子供が吐いた時はいつも動悸がして震えて 息切れしてしまいます。咳がひどいと子供が吐くのではないかとずっと怯えた状態で1週間寝た気がしないです。日中も咳がひどいのでずっと気持ちが落ち着かない状態です。 1週間経ち、熱は今朝やっと下がりましたが 咳がひどいのはまだつづいてます。 後何日この嘔吐の恐怖に怯えて 子供のグズりに疲れ過ごすのかと思うと 子供に優しくできなくなります。 グズられた時に強く怒ってしまいます。 子供本人が1番辛いのはわかっているのに 止められなくて。 助けてください。

5人の医師が回答

運動後の急な手首の発疹とひりつき コロナ感染・手首の腱鞘炎後

person 30代/女性 - 解決済み

ジムで運動後、1時間ほどしてシャワーをあびていたところ、急に右手首~手の甲にかけて発疹がでていることに気づきました。軽い痒みとひりつきもみられます。 7月中旬に手首をひねってその後サポーターをつけていることが多く、運動の際もサポーターはつかっていました(湿布は昨日の昼以降使用せず)。 ただ、写真の円で囲んだ部分は、サポーターには当たっていない部分です。 また、けがの後、1か月ほどは湿布をはっていることは多かったですが、日中光になるべく当たらないように朝の出勤時ははらずに過ごしていました。 多少かゆみがでたり、皮膚が乾いたような感じはありましたが、今回のような症状ははじめてです。 なお、7月末からコロナ感染後、副鼻腔炎と気管支炎、持病の喘息悪化などあり、ステロイド服用で軽快 ただ、休んだ分の時間外業務も多く、6時間睡眠を切ることが続いており、強い疲労は感じていました。 2年前にも、同様の勤務、睡眠や体調がみられた際に、三叉神経の帯状疱疹がでました。 以下2点に関して、ご回答をよろしくお願いします。 1. あせもやかぶれかとも思ったのですが、帯状疱疹の可能性もありますでしょうか(今は乾いてきており、広がってはいません)。 反対にあせもなどでもひりつきはみられますか? 2. 病院にいけるのが早くて月曜日の夜なのですが、月曜日の朝から、仕事で3歳児と会って対面でやりとりしなくてはいけない状態です(私はマスク着用、児はおそらく着用せず)。水疱瘡の罹患歴などは不明で、週末を挟んでしまうため会う前の確認は難しくなっています。 サポーターや長袖の服などで患部を隠し触れないようにすれば大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)