嘘ばかりつく高校生に該当するQ&A

検索結果:34 件

高1息子が窃盗癖、虚言癖あり。病院に行ったほうがいいでしょうか?

person 10代/男性 -

高校1年生(15歳)の息子のことで相談させてください。 小学生低学年の頃より自分の都合の悪いことに関して、すぐに嘘をつくようになりました。その都度嘘は良くないと繰り返し教えてきましたが、その時は分かったそぶりを見せてもまたすぐに嘘をつき、決定的な証拠を示さない限りそれを認めません。そしてそれに加え小学校高学年頃からは同居している祖父母のお金を盗むようになりました。高齢の祖父母は金銭管理がずさんでそれになかなか気付かなかったようですが、本人を問いただしても本当のことは言わず、何度目かの時に証拠が出てきてようやく白状しました。この件に関しても何度も厳しく注意はしましたが、大して反省の色はなく不安に感じていました。そして今回、学校で短期間に友達数人からお金や所持品を盗んでいたことが発覚しました。そこから問いただしたところ、中学の頃も友達の所持品を盗んだりしていたこともわかりました。今回学校や少年センターでの指導は受け、本人は反省している、二度としないといいながらも、相変わらず他のことでは嘘をついたりと生活態度にあまり変化はなく、このままではまた再び犯罪を犯してしまうのではないかと大変心配しております。 以前より上記の件に加え、勉強についていけない、集中力がない、失くしものや忘れ物が多い、自分や他人の気持ちを表現できないなど障害があるのか?と疑うような症状があり小学校の先生に相談したこともありますが、様子を見ても大丈夫では?と言われ特に受診や検査などをしたことはありませんでした。しかし窃盗や虚言癖以外には素行不良な態度などがないこと、何度注意しても同じことを繰り返してしまうことなどから障害の可能性はないのか?と思いご相談させていただきました。受診する場合は何科に行けばいいかも合わせて教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

中学3年生の子の発達障害の可能性について

person 10代/男性 -

中学3年生の男の子ですが、小学生の時より忘れ物が散見されていました。 小学生の時には勉学は中の中くらいだったのですが、中学校に上がり、成績は激下がりです。5段階評価で1が何個もついていしまう状況で、提出物が何度言っても出せないとの指摘を先生から受けました。授業中もぼーとすることも多く、自宅で試験前の勉強も様子を見ているとボートっしている事が多いです。また、本人曰く、勉強しようと頭は思っているがどうしても集中力が5分も持たず、勉強が進まないとの事。提出物のチェックとして、期限前に準備はできているか確認するも既に出している等のすぐばれてしまう嘘をついてしまったり、家庭でも親の私たちが指示するお手伝いも、ほぼやれていない事が多いです。また部屋は片づけられず、親が片づけても1日で汚くなっています。 このまま今まで通りの指導では、通う高校もほぼ選べなかったり、本人にもつらい毎日になっているのであれば、はっきりとしたいと思い相談させていただきました。 医療機関を受診すべきでしょうか。 また、受ける場合はどのような場所がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

彼氏の事で精神的に疲れました

person 10代/女性 -

私は今、高校三年生です。高校一年生の時から、Kと付き合っています。Kは友達が多く、いつもたくさんの友達と一緒ですが特に女の子と仲がいいです女の子とくっついたり、いちゃいちゃしたりします。ある日、Kの友達から、Kがいろんな人に悪口を言っていると聞き、その内容は、あいつはバカでいつも俺の後をついて、ストーカーするんよ!それに、うざいし、すぐ先生や周りにしてないことをチクるから、本当にうざい!あいつと関わりたくない。しかも、Yと一緒にいていちゃいちゃしてるし!と何もしていないことをいろんな人に話します。そのせいでKが話しているいろんな人が私にせめてきて、Kがいろんな人に言う度にせめてきたり、怒鳴ってきたり、睨まれてきたりして、いじめられました。ただ、Yとは、Kにされるたびに相談に乗ってあげるから、隠さないで言えよ!と言われて、Kの事を相談に乗ってもらってるだけなのに…Kにとってはいちゃいちゃしていると思っているそうです。私は精神的に嫌になって、涙がでます。私は耐えきれなくなって、先生や友達、先輩(私の事を信用している人)にそれをされていることを全て話しました。すると、先生やいろんな人から聞いたKは、俺はいろんな人に言ってない。今すぐ、先生と周りのいろんな人に口止めしてこい!と言ってきたので、私は腹立って、あんた、いろんな人にぺちゃくちゃ、話しているね。人の事を言えないのにそうやって人に話すのやめてや!と涙を流しながら言ったら、Kは、キスをし、抱きついてきて、俺はお前の事が好きだから、そういう事もできるんだよと言い訳をします。Kは私と付き合いながら2つ年上の先輩と二股をしながら付き合っていました。(今は付き合ってない)Kは嘘が多く、言い訳を良くする人なので、精神的に疲れました。Kの言い訳と物の言い方がすごく腹立ちます。どうしたらいいですか?精神的な病気になってるのでしょうか?

1人の医師が回答

21歳の息子、虚言癖があります

person 20代/男性 -

幼少期から、頭の回転は速く口が達者、かなり繊細かつ敏感でプライドが強く、継続する力がどう関わっても育たない、発達障害か?もしくは大物か?と言われる子どもでした。 息子が小学生の時に、両親が不仲で別居することになり、精神的ショックで一時期不登校、そこから何度か周りの支えと本人の努力で立ち直り、高校卒業はしたものの、就職しては辞めてを繰り返しています。 その都度、問題になるのが息子の嘘と借金です。 ちょっと調べればすぐバレる嘘を各所でついて、息子名義で借りたアパートに1ヶ月以上引きこもったり、甘い言葉をかけて貰えると1から出直すと言って働き始めるのですが、またすぐ仮病で休んだり退職してしまいます。 一年前から、どうしたら良いのか分からない、どうなっても構わないと言うものの、話しても分かってもらえない問題だと言って、根本的な解決をする意欲もなく、それ以上誰も深く踏み込めません。 できる限り話しを聴くのですが、あとから確認するとウソだらけで、しかもどうでも良い些細なことまでウソなので、こちらの頭の中までモヤだらけになります。 金銭援助も数十万円しましたが、詐欺師のようにウソばかりでなので、ここ数ヶ月突き放したところ、借金取りから周囲に督促がかかってくる事態になりました。 息子自身、自分のウソと本当が分からなくなっている様子で混乱もしかけており、学童期まで慕っていた父親の面影をさがすような素ぶりをたびたび見せるので、親の責任も感じてしまい、どのように関われば良いのか分かりません。 精神科にかかるのが良い状況でしょうか? 虚言癖は治せるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

自分がどういう状態か知りたいです

person 30代/女性 -

自分について 小学生の時 よく嘘をつきました 盗みをしました 母親にきかれてもないのにこれはもらったとか拾ったとか自分から報告するところがありました ある日盗みがばれて母親にひどく叱られましたが最後まで盗みを認めませんでした 中学生の時 虐められてました テストの点では誰にもばかにされないようものすごく勉強しました 高校 それなりに充実してました 短大卒業後親の反対を押し切って結婚 数年後セックス依存のような状態でたくさんの不特定な人と関係しました 5年後離婚しましたがセックス依存は治らず 太り始めました 再婚して今は33歳、2歳の息子がいます めちゃくちゃだった自分がこんな平穏に暮らせてて幸せだと思う反面夜眠れなかったりなにか寂しさが襲います なのに時々無性にひとりになりたい時もあります 毎日予定がいっぱい入ってないと不安になります 無意識にだれかが私を理不尽に責めたりばかにしたりしてそれに腹を立てている自分というシチュエーションを想像していることが、多いです 半年くらい前から全く危険じゃないのにビクッとしたりドキッひやっとしてそのあと心臓がバクバクするという症状があります (運転していて全く危なくないのに歩行者を見ただけでそうなります。また財布あったかな?と想像するだけでなります 一ヶ月前に脂肪肝が判明し今減量中です(現在5キロくらい落としました 私をとりまく環境と症状の状情報はこんなかんじです 鬱などの診断をされたことはありませんが いつも心のバランスがどこかネジがはずれたような人生でした ときどき眠れないとそれがどっと押し寄せてきますわたしはどうしたらいいですか?

1人の医師が回答

私立中学に通う息子の不登校を治したい

person 10代/男性 -

私立中学3年の息子について学校へ行かせたいのです。三年生の夏休み、合宿に行くのが嫌だと言って、やっとの思いで泣く泣く行きました。しかし帰って来ると普通でしたので一時的なものだとホッとしてました。それまで勉強勉強とかなり煩く言ってきたことを反省し、しばらくは好きにさせておきました。ところが自分から勉強をやる様子が無いので「そろそろ始めたら?」と声をかけやっとの思いで勉強してました。 二学期が始まり、気分が悪いと言って帰ってきてしまったり、ずる休みや無断欠席をするようになりました。先生に相談すると「プレッシャーになっていませんか?」と言われました。最初なんのことかわかりませんでした。先生から「実は息子さんは夏休みや他の提出物ノートも未提出なんです」と言われてびっくりしました。夏休み後半に確認したときは「もうやったよ」と言ってましたし、普段も提出物は期日に提出していたのに。学校に関することで親に嘘つく事もなかったのですが。(学校は中高一貫の学校で高校内部進学は成績でクラスのランクわけされ、息子は今上のクラスに居ますが、成績が落ちてしまい、高校ではクラス落ちの可能性があると先生から言われていました。)息子はそれからは車で学校へ送った日はやっと学校へもいくのですが、電車で行かせると「気持ち悪いから」と言っては帰ってきてしまい、目的なしに電車に乗ってフラフラしていたり。9月後半腹痛を訴え、本当に胃腸炎で入院してしてしまいました。(以前胃腸炎でもお世話になりました)退院後、車で登校、週の1日だけはなんとか自力で電車で行きましたが。当然家では勉強は全くやらなくなり、ため息ばかりです。本人は「勉強と学校が嫌だ」と言っていたので勉強は今はしなくていいよと言ってあります。ただ、自力でちゃんと学校へ行ってほしいのです。心療内科を受診すべきでしょうか?

1人の医師が回答

ADHD、ASDの自己診断

person 20代/女性 -

27歳、女です。 私の子供時代は、思い返すとどう考えても健常児とは言い難い子供でした。 インターネットで調べたところ、ADHD、母子分離不安症、演技性パーソナリティ障害の特徴がかなり当てはまっています。 具体的には ADHD ・注意力散漫で保育園のお遊戯会でのダンスができなかった ・授業中などじっと座っていられず、手遊びをしたり靴を脱いだりを繰り返していた ・集団登下校が不得意で、どこに集合して誰について行けば良いか分からずパニックになっていた 母子分離不安症 ・小学校3年生まで赤ちゃん返りを繰り返し、友達と遊ぶ時も母同行である事が多かった ・同時期まで母から離れるのが本当に不安で、特に夏休み明けには学校に行けず母と一緒に登校していた ・学校に着いても母と離れられず、他の生徒がいる前でも泣いて暴れていた ・2ヶ月ほど保健室登校をして、特別学級も勧められた(その後克服し普通学校を卒業) 演技性パーソナリティ障害(現在も継続) ・日常的に意味のない嘘を繰り返してしまい、バレて人間関係を悪化させた事もあった ・特に自分が惨めに感じる時によく見せるための嘘をついてしまう ・恋愛感情と関係無しに異性を誘惑する言動をとってしまう ADHDは高校に入る頃には日常生活に支障はなく、母との距離感も年相応になりクラスの誰とでも仲良くなれたし恋にも目覚めました。 現在は結婚して人間関係も仕事も基本的にうまくいき、パーソナリティ障害もなんとか自分で受け入れながらうまく向き合っているつもりです。 現状困っていないので受診する気はなかったのですが、今年出産し母になりました。 そこで私の障害はこの子に遺伝してしまうのではないかと不安になり、自己診断でなく医療機関を受診すべきか迷っています。 先生方のご意見をお待ちしています。

3人の医師が回答

適当に生きられたらどんなに楽な事か…

person 10代/女性 -

タイトルは現在高校3年生の娘のセリフです。とても正義感が強く何事にも興味を持ち一生懸命になるタイプの娘です。が、反面忘れっぽかったり、飽きっぽかったり、私の目から見てもちょっと変わった娘です。学校で友達はいるみたいですが、休日に一緒に遊ぶ様子はありません。学校帰りも友達に誘われてもそれを断り、一人で本屋で立ち読みする方が楽しいみたいです。学校の掃除の時間、適当にサボる事ができず回りの友達はいいかげんでなかなかやってくれず、かと言って一人では全部はできず、自分も帰ってしまいたいと思うけど、そうすると先生に怒られるのは自分(学級委員の為)だから、それもできない。友達に『これお願いね』とか『黒板消してくれる』とか頼むと、ウザいな〜という目で見られるからそれもいやだし、でも言わないと喋ってばかりで何もしないから、早く終らせて帰りたいのに帰れない。自分も『歯医者だからごめんね〜』とか嘘ついて帰ってきちゃいたいけど、それもできない。新学期から担任が代わり、これまた『いいかげんな担任で、許せない』と、今日はストレスが目一杯みたいです。小学生の時にシカトされた事が尾をひいて、回りの目をかなり気にして、嫌われたり、シカトされたりして孤立するのを恐れています。母親である私は『社会に出ても同じようにいいかげんな人もいて要領よくすり抜ける人もいれば、逆に一生懸命やっていてもそれが裏目に出たり認められない事もあるよ』と話ましたが私自身も真面目なほうなので、娘に対してどうしてあげたらいいのかわかりません。彼氏でもできれば、変わるかな、とも思いますが、こんな娘なので、理想が高くて、まだ当分有り得ないです。 このような性格の人間は適当に生きる事ができずストレスを抱えて生きていかなければいけないんでしょうか?どうしたらうまく生きられるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)