中学3年生の子の発達障害の可能性について

person10代/男性 -

中学3年生の男の子ですが、小学生の時より忘れ物が散見されていました。
小学生の時には勉学は中の中くらいだったのですが、中学校に上がり、成績は激下がりです。5段階評価で1が何個もついていしまう状況で、提出物が何度言っても出せないとの指摘を先生から受けました。授業中もぼーとすることも多く、自宅で試験前の勉強も様子を見ているとボートっしている事が多いです。また、本人曰く、勉強しようと頭は思っているがどうしても集中力が5分も持たず、勉強が進まないとの事。提出物のチェックとして、期限前に準備はできているか確認するも既に出している等のすぐばれてしまう嘘をついてしまったり、家庭でも親の私たちが指示するお手伝いも、ほぼやれていない事が多いです。また部屋は片づけられず、親が片づけても1日で汚くなっています。

このまま今まで通りの指導では、通う高校もほぼ選べなかったり、本人にもつらい毎日になっているのであれば、はっきりとしたいと思い相談させていただきました。
医療機関を受診すべきでしょうか。
また、受ける場合はどのような場所がいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師