嚥下障害 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:75 件

脳性麻痺の可能性について

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ9ヶ月の息子ですが、脳性麻痺ではないかと心配しています。 38週で2358gで帝王切開で出産。 呼吸が安定せず、転院して1ヶ月間NICUに入院していました。 呼吸障害の原因は、片側の声帯麻痺で、退院時には麻痺はまだあるものの、改善しているとのことでそれ以降は特に治療は必要ないとのことでした。 入院が長引いた理由として、1度足の痙攣がありましたが、乳児の一過性のものだろうという診断でした。 入院時MRIを取りましたが異常はありませんでした。 首座りは5〜6ヶ月頃、寝返りは4ヶ月の終わり、お座り、はいはい、ずりばいはまだできません。 うつ伏せの状態を長時間キープできず、お座りは足を突っ張って後ろに倒れてしまうか、前にぐたっと倒れます。 そり返りが強く、足のつっぱりがあり、低月齢の頃から横抱きが嫌いで縦抱きを好んでいました。 低月齢時の足のクロスも気になっていました。(現在はあまりなし) 今は寝返りと背ばいで移動しています。 発達がゆっくりなため、入院していた病院で、経過観察と、今月からリハビリを始めました。 ミルクの飲みが悪く、ずっと成長曲線を下回っていましたが、離乳食はよく食べるため、曲線にもうすぐ乗ります。 ミルクの飲みの悪さは、寝ぼけている時は飲むので、嚥下の問題というよりは遊び飲みのような感じでした。 出産後の状況と、症状が脳性麻痺の特徴に当てはまるため、心配しています。 脳性麻痺の可能性が高いでしょうか? また、MRIで問題がなくても脳性麻痺だということはありますか? 他の疾患の可能性もあれば教えてください。

6人の医師が回答

機能性嚥下障害なのでしょうか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の男の子です。 今月の頭に食事で吐いてしまったのをきっかけに食事量が減ってしまいました。 吐いた原因はおそらく食べ過ぎで、無理に詰め込もうとしたからだと思います。 元々好き嫌いが激しく、私が怒ることも多々ありました。 吐いた時は嫌いなものは出していなくて原因は食べ過ぎですがそもそも食事自体が楽しくなかったのだろうと、それが余計食べなくなったのではないかと反省しています。 その後だんだん食事の量も戻ってきていて前ほどではなくても食べていましたが、今日またご飯がべちゃついていたからかえづいて「怖い怖い」と泣きました。えづくのみで吐くことはありませんでした。 外食やお菓子は食べるので心因性なのだと思います。私も今では無理せずに残してもいいと伝えています。 息子自身も食べれるようになりたいと言っており、食べられない自分がダメなように思っているようです。 息子には「悪いのはお母さんなんだから無理しなくて大丈夫、そのうち食べられるからね」と言っています。 そうそうすぐに改善されないとは思っていますがこのような対応でよいのか病院に行ったほうがよいのか悩みます。 アドバイスあればよろしくお願いいたしますm(__)m

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)