多動性障害 検査・薬 女性に該当するQ&A

検索結果:18 件

小4 発達障害と勉強ができないことの関連性

person 10代/女性 -

小4 発達障害と勉強ができないことの関連性 小学4年生の娘について。入学後、勉強の遅れが目立ち始めました。単元テストでは60、70点ぐらいを頻繁に取り、計算も遅く、字も汚く、カタカナや漢字も忘れ易い状態。算数の補習に学年100人以上のうち10人ほど呼ばれる中にも入っていました。日常でも記憶力が悪いと感じる場面が多かったです。 発達障害を疑い、担任の先生に相談したところ「ご家族が気になるなら検査を受けてみてもよいかも」とのことで、学校経由でWISC4を受けました。 全検査100 言語理解101 知覚推理111 WM91 処理速度94。検査結果と娘の様子、娘のノートを見てもらい、学習障害(書字障害)というほどではなく、ADHDの不注意が強いタイプかもしれない。ワーキングメモリーが低いので、そこを補うような対応をするといい、ということで終了。 現在4年生ですが、相変わらず勉強の苦手さが顕著ですし、勉強になかなか取り掛かれない、気が散りやすい、集中が続かないといった様子があります。また勉強ができないことが友達に知られて、本人に恥ずかしいという気持ちも出てきたようです。 やはり発達障害なのでは?との思いが拭えず、今度は病院にかかり再度WISC4を受けました。全検査109言語理解119 知覚推理111 WM94 処理速度96でした。 お医者さんは、得意不得意の差が大きい。日常生活で困っているならお薬を処方しますが・・とのことでした。スクールカウンセラーにその話をし、娘と面談、教室内での娘の様子も見てもらいました。衝動性多動性はないので緊急で薬が必要とは思えないが不注意には効くかも、と。 勉強ができないこととワーキングメモリー(と処理速度)が低いことは関連がありますか? 生まれつき勉強ができないのはどこか頭脳の問題ですか?ADHDの薬を試してみる価値はありますか?

4人の医師が回答

ストラテラは過集中改善に効果ありますか?

person 20代/女性 - 解決済み

ASDかADHDかは不明ですが発達障害もしくはそのグレーゾーンの疑いありです。 過集中になりやすい傾向があり、主治医にADHDの薬で改善しないか聞いたところ 「ADHDの薬を飲むともっと集中してしまい逆効果、リスパダールみたいに落ち着かせる薬の方が良いと思う」 と言われたのですが、インターネットを見ると 「ストラテラは過集中にも効果がある」 と書かれてる記事が幾つかあり、効果あるの?ないの?と少々混乱しています。 私の場合、発達で困ってるのは聴覚過敏と過集中ぐらいで不注意や多動は殆ど(あるいは全く)無く、親にも大人しくて手のかからない子供だったと言われていて、自分ではASDの方が可能性は高いかなと思っています。 ※発達検査はWAISIIIで言語性IQ112動作性IQ88で、発達障害かはともかく得意と苦手の差が大きいので周囲に特性を理解して貰えないと誤解されやすいかもと言われました。 過集中で今困ってるのは、作業をする時に休憩無しでノンストップで2時間3時間やってしまったり、文章を書く作業は休憩せずに5時間くらいぶっ続けで書いて、書き終わってからでも「あそこもっとこう書いた方が良かったかな」と考えてしまったりして頭の切り替えが難しく、体力も消耗してしまう事です(過集中というより拘りのせいかもしれませんが)。 あと作業をやり続けてると気分がふわふわしてきて軽躁?みたいになる時もあります。 このような場合はやはり主治医が言ったようにADHDの薬よりリスパダールの方が良いんでしょうか? ちなみにうつ病と不安障害の診断受けてますが気分循環症かもと自分では思ってます。 長くなりましたが宜しくお願いします。

5人の医師が回答

痙攣について回答よろしくお願いします

person 30代/女性 -

二歳半女の子です。今日痙攣をしました。一回目は去年12月、二回目、今年4月です。いずれも38度39度熱の時です。今日の朝は熱はなく痙攣が始まった時は38度で病院でも38度4でした。今週の火曜に鼻水が増え始、め、薬処方されてました。ワイドシリン細粒200ミリグラム、ニポラジン小児細粒0・6%、あと、ムコダイン、アスベリンドライシロップ、ムコソルバンが混ざったものです。 今日の痙攣が始まったのは朝10時40分、10時50分にダイアップを入れて病院へ行ってくれ、ついたのが11時20くらい。私が病院に着いたのは11時30分過ぎでしたが、まだ痙攣してて、イビキをかいている状態でした。それからも眠ったままの状態が続いていまして、点滴を始めました。12時20分くらいに目が覚め笑顔も出ました。10分くらい起きて、また眠りだしました。その後自宅に連れて帰り、家に着き13時30分に起きました。痙攣は全身ピクピクといった状態です。ここで質問です●火曜に出された最初に書いた薬が、痙攣しやすい子にはあまりよくなかったと言われ、主治医に再度違う薬を処方されましたが、薬のせいで痙攣がおきた可能性もあるのでしょうか?●一年間に三回も痙攣がおきてしまい、何か病気の可能性はありますか?●前回の痙攣時間は5分とか10分です。今回はかなり長い時間痙攣と、眠る症状でしたが、なにが疑われますか?脳波の検査を進められています。●脳波に異常がでた場合、どうゆう事になるのでしょう?●先週注意欠陥多動の傾向があるといわれたのですが、熱性痙攣と発達障害の関連性はあるのでしょうか?●熱が余り高くないのも心配な痙攣らしいのですがなぜですか?長文で申し訳ありませんが色々続き心配でなりません。なるべく早めの回答よろしくお願いいたします。現在の熱は38ど1です。10時15分熱下げの座薬いれてます。

1人の医師が回答

肝機能の血液検査の値の変動について

person 40代/女性 -

昨年10月と今年4月と8月の三回の血液検査の測定値です。AST12→13→21、ALT7→6→13、LD161→143→186、γGT14→25→44 という結果。昨年10月まではどんなに二日酔いで血液検査しても低い値で問題なし。昨年11月に子宮ケイブ高度異形成が細胞診に出て組織診をせずに1月に子宮全摘出手術を受ける様に医師から言われる。腹腔鏡下手術によるもので開腹はしないとの事。但し、帝王切開二回と卵巣嚢腫一回と円錐切除二回している為癒着が考えられ、人工肛門、人工膀胱、膀胱膣瘻、直腸に穴が開く可能性は普通の方よりかなりのリスクあるので覚悟をする様に言われる。リスクが高いなら開腹でとお願いしたが腹腔鏡下手術のみと言われ恐怖に陥り食事が喉を通らずビールに逃げる。でも量的にも大瓶二本位。凄いストレスでビールすら不味くて吐く様になり脳貧血を起こす始末。毎日が不安で精神不安定に。セカンドピニオンで他の病院に変わる。子宮は綺麗だし、取らないでケイブを広範囲に取る事になり2月手術。後遺症で数日血尿、1ケ月尿意がない。術後1ケ月ビール止めるが、4月からビール再開。尿が白い。ケイブが無い為次に異形が出たらと毎日恐くてついにパニック障害と強迫性障害に。自宅では夫や姑のモラハラや幼児の多動で悩み、ストレスから異形が出るかもと自分の体の恐怖で毎日が酷いストレスで発狂と尋常でないイライラ。最近は外食多くしストレス発散にようやくビールが美味しく飲める様に。4月には1ケ月止めたアルコールでもγGTのみが11上がるが正常範囲内。5月に祖母がなくなり葬儀やら新盆やらで飲む機会が増える。自宅ではモラハラが酷くなる始末でストレス過剰。四ケ月後の8月にはγGTが44に上昇。総ビリルビンは1.8で若干高い。ALPは128。内服薬変わらず。これはもうビールは飲むとかなりまずい状態ですか?悩みすぎて体重が半年で10キロ減りました。エコー問題なしです。

10人の医師が回答

ナルコレプシーと診断されたのですが。

person 40代/女性 - 解決済み

最初は慢性疲労症候群を疑いメンタルクリニックへ行きました。 そこでまさかのADHD、ADD診断、 今は手帳も持っています。 確かに脳内多動があります。 その他じっとしていられないとか、 感覚過敏など、 思い当たる節も多々…。 1番の悩みは疲れやすいことで、 腎臓を患ってはいますが、 Cr1.1/e-gfr38、 まだそこまで疲労が出ることは無いと言われて居ます。 立ちくらみが酷く起立性調節障害がありますし、 血圧は上が100行かない程の低血圧です。 その上で、 昔から朝は弱く、 午前中はとにかく苦手だったのですが、 ここ数年拍車がかかり、 起きれない動けない、 起きても起きた先でまた寝ると言った事を繰り返してしまいます。 日中も少しでも時間が空くと眠気が襲ってきます。 一瞬、今寝てた? という感覚もあります。 夢と現実がごっちゃになってしまったり…。 そんなお話を前回診察の時にしたら、 ナルコレプシーだと言われました。 でも、問診だけでこの病気は診断が付きますか? 薬はもともと、ADHDでコンサータ54飲んでましたが、 前回からmaxの72になりました。 でも全く効かずに、 薬飲んだ後に寝落ちしている状態です。 障害のため理解力が拙く、 ネットを見てもあまり理解出来ないのですが、 検査をして診断が付けば、 ちゃんとした薬が出るのでしょうか? そうなると、 免許は返納になりますか? そもそも本当にナルコレプシーなのかも疑問です…。 とにかく眠気を取りたいのです。 どうしたらいいのでしょうか。

4人の医師が回答

母子でadhd傾向。夫の理解なくツラいです。どこへ相談したらいいのでしょうか?

person 30代/女性 -

私自身、16年程前に非定型うつ病と診断され、ずっとよくなったり悪くなったりを繰り返し、10年程前より双極性障害ではないかとの診断を受けています。 ADHDかもと思い検査を受けたのは2年程前。就労移行支援に通っていた時に携わってくれてた数名の職員さんからの助言で検査しました。 特に生きずらさなど感じたこともなく、どちらかと言うとマイペースなポジティブな性格だと自分自身では感じているため、結果に大変驚きました!! 7年前に結婚し、現在は1歳4歳6歳の3児の子育て家事をほぼワンオペでこなす生活をしています。 第一子が来年入学と言うことで、年長になってから就学相談という保育園の先生(担任・園長)、小学校の先生との6人?7人?くらいの面談が数回あり、そこで心理?発達?検査をしてみましょうとお話しがありました。 心理検査の結果、普通学級でも生活可能だが、支援級の先生から専門的なアドバイスをもらいながら生活した方が、子どもにとって生活しやすくなるだろうとのこでした。 そして、支援級や放課後デイ?を視野に入れ精神科を受診することになりました。 数回受診し、母親からの特性を強く受けているのか判断が難しいがおそらく多動や不注意の質からADHDだろう。小学校に入学して生活の様子で少しずつ薬も使用していこうと先生からは説明受けました。 夫も2回程一緒に病院に行ってますが医師の言うことが理解できず「こんなに大人しくて賢い子が発達障がいならすべての子が発達障がいなんじゃないのか!」「母親(私)が甘やかし過ぎなんぢゃないのか!」など私に向かって何度も言ってきます。 ですが、病院では医師に質問したり意見を言ったりせず、私と医師の話をただ聞いてるだけです。 ちなみに私の病気への理解もありません。 私が怒らないからと最近は夫が些細なことで怒るようになり子どもが可哀想です

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)