夜驚症と発達障害に該当するQ&A

検索結果:42 件

3歳児、夜驚症?てんかんなどの疾患?

person 乳幼児/男性 -

3歳の子どもですが、診断は受けてないものの、軽い発達障害の特性があるように感じます。 先日夜驚症のような症状が見られました。 癇癪を起こしてなかなか寝付かず23時前に寝入り、午前1時頃と2時過ぎに突然絶叫に近い声で転がりまわって泣きはじめ、10分ほど続きました。 その間ほとんど目を閉じていましたが、1回目のみ、目を開いたときに横目になっていました(左下向き5秒程度から右下向き3秒程度に移行して閉眼)。 嘔吐や失禁はありません。 今回の症状とは異なるのですが、生後4ヵ月頃、睡眠中に手足の不随意運動のような気になる動き(手足の位置をを左右対称にではなくパタン、パタンと変える)が見られ受診して様子見となったことがあります。 ここひと月ほど、特に寝入りばなや起床前の眠りが浅いとき、そのような動きが再発して気になっていたところでした。 寝つくまでに1.5時間くらいかかり、布団の上を転がりまわったりバタ足をするなど、レストレスレッグス症候群を思わせるような症状もあります。 最近は日中、意図的にやっているようにも思えるのですが、ふらついたり転んだり、手足を突っ張らせるような不安定な歩き方をすることも多くあります。 以前より言葉の活舌が悪くなったようにも思います。 恥ずかしながら発達障害の傾向に気づくまで、疲労や育てにくさから子どもを叱ることも多く、うまく接することができなかったため子どもにも大きなストレスがかかっているのを感じています。 睡眠中うなされていることも多く、精神的な影響による症状かとも思うのですが、パニックになって床などに頭を打ち付けることもあり、その影響やてんかんなどの疾患の可能性も心配しています。 夜驚症でなければどのような疾患が考えられますでしょうか? 受診するならどういった病院を選べばよいかも伺いたいです。

4人の医師が回答

発達障害 グレーゾーン

person 10代/女性 -

今11才の娘なのですが 早産で33週産まれ 2006キロでしたが特に問題なく元気で1か月後くらいに退院しました 生後6ヶ月頃から酷い夜泣きが始まり 五歳頃まで夜驚症とひどい癇癪 夜泣きで悩まされましたが健診では特に何も言われず 当時シングルマザーだったので保育園には2歳から入園 毎朝泣いてるのを引きずりながら通いましたが 園に着いてしばらくすると落ち着き普通に過ごしていると言われていました 小学校入学式には泣き暴れて出席できませんでした その後も泣きながら引きずりながら登校しましたがクラスにも馴染めず学習も遅れてしまい 四年生から支援級に入りました 親の私は学習障害 自閉症を疑い発達障害の検査もしましたがグレーゾーンと言われ ハッキリとした診断結果を聞けず悩んでいます 去年受けた愛の手帳も落ちました 1年で初めて受けたWISCはIQ84 4年で73 5年で73 最近の検査がIQ67 VCI69 PRI72 WMI68 PSI81でした これは知的障害ですか? 1人ではまだ買い物もできず人に挨拶されても返事もしません 最近は思春期なのかイライラし乱暴的な言動行動も目立ちます ハッキリとした診断結果が欲しいのですが転院すべきですか?また手帳申請もしたいのですがこのぐらいだとあてはまらないのでしょうか? 長くなりすみません 回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

5歳次男の癇癪と夜泣き、感覚過敏

person 乳幼児/男性 -

4歳頃から、昼間に癇癪を起こしたり、夜泣きがあります。 12時頃に仰向けのまま突然、うわーーー!!と叫びながら足をバタバタさせて暴れ出します。声をかけても聞こえていない様子で、10分以上は叫び続けます。 何とか起こして抱っこすると、泣き止みますが、ウトウトして降ろすとまた泣き叫びます。 これは夜泣きではなく夜驚症でしょうか?4歳の時はほぼ毎日でしたが、5歳の今は日中に怒られたり興奮した時(月1、2回位)に出ます。 感覚過敏については、ドライヤーと掃除機をかけ始めると「うるさい!!」と怒り出します。 年末に胃腸炎でお腹を壊してから(元々、過敏性腸症候群で良くお腹を壊します) 今まで履いていたズボン、パンツ、上着も「緩い」と言ったり「きつい」と言ったりでほぼ履けなくなりました。 (感覚過敏)(癇癪)については、疲れたり眠くなる夕方に多く見られます。 また、幼稚園を長期間休んだ時にも、この傾向があります。 年中、年長と担任の先生にも相談していますが、園ではきちんと集団行動が出来、何も問題はないと言われます。 家ではかなりの偏食ですが、園では出された給食をほぼ食べてきます。 年齢的なものや情緒的なものでしょうか?それとも自閉症など発達障害が原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)