大動脈炎症候群に該当するQ&A

検索結果:87 件

11月ころから抜け毛が激しいですが、ステロイドの影響でしょうか?

person 60代/男性 -

11月くらいから抜け毛がひどく、朝枕に10数本ついてるし、手櫛でも一度に10本くらい抜けます。以前から頭頂部や左側頭部が薄くなってきて気にはなっていました。今までも季節の変わり目か、年に2回くらいはすごく抜けることはありました。 しかし、今回はたくさん抜ける期間が長いので薬の副作用を疑っています。 昨年6月から大動脈炎症候群の治療でプレドニゾロンを服用しています。最初は60mgで徐々に減らして行き、今は8mgです。11月くらいは10mgくらいだったと思います。 治療開始当初は、激しい抜け毛はなかったですが、プレドニゾロンは副作用が何が出るかわからないので、疑っています。 服用中の薬は、 6月からプレドニゾロンのほかにバクタ、ボナロンが追加されています。 それ以外で、ずっと飲んでいるのは、 チラージン、バイアスピリン、メインテート、オメプラゾール、ユリノーム、ドグマチール、リーゼが30年くらい継続。 他は、ここ最近で、ピタバスタチン、マグミット、メチコバラミンです。 発毛剤の使用を検討していますが、薬の影響であれば効果はないでしょうか? ミノキシジル系は心臓や胸が痛くなるなどの副作用があるようなので、避けようと思い、他の育毛剤や発毛剤を考えています。 質問は以下の3点です。 薬の影響かどうか、薬の影響の場合に育毛剤や発毛剤を使って効果があるかどうか、おすすめの育毛剤や発毛剤があれば教えて頂きたく(商品名がNGでもどういう(ミノキシジル系や〇〇由来など)系統がいいか)。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)