大建中湯効果ガスに該当するQ&A

検索結果:40 件

アコファイド、パリエットの効果について

person 30代/女性 -

去年12月に流産し手術しました。 その後から胃腸不調が続いてます。 お腹の張り、ガスたまり、ゲップなどでした。 2月に胃腸科受診し、大建中湯を処方され飲んでいました。少し楽になったような気がしてましたが… 3月に入り、胃腸の不調が強くなりました。 食後の胃の張り、苦しさ、ゲップ、ガスたまりなどの症状です。 なので、先日とは別の胃腸科(去年6月に胃カメラをやった胃腸科です) そこでは、とりあえずアコファイド100とパリエット10を処方されました。 胃カメラ検査の希望もしましたが、去年6月にやっているのでとりあえずは保留になり、薬で様子を見ることになりました。 薬を飲み始めて3日になりますが、初めは効いて楽になったような気がしましたが、今日はまた少し症状が戻ってしまったような気がしました。あとお腹の張り、ガスたまりが強く感じました。少し便が出にくくなった?便秘ぎみになった気がします。 薬の効果はまだ出るには早い時期でしょうか? もう少し様子を見るべきでしょうか? 薬は2週間分処方されました。 薬でお腹の張り、ガスたまりが強くなることはありますか?便秘ぎみになることはありますか? 胃カメラ検査を保留とした判断はどうですか? 6月にしていれば正しいでしょうか? 薬と並行して、お腹張り、ガスたまりを解消するために取ると良い食べ物、飲みものなどはありますか? 牛乳、ヨーグルト、ヤクルトなどはどうですか?取っても大丈夫ですか?

3人の医師が回答

妊娠中のひどい便秘

person 30代/女性 -

お世話になります。 妊娠18週の妊婦です。便秘でお腹がはり気持ち悪さが続いたので産婦人科を受診しました。 昨日、今日と座薬を入れていただいたのですが、ガスと少しの水状の便が出たくらいですっきりせず残便感がとれません。 酸化マグネシウムは1日2グラム毎日飲んでいます。 併用してラキソベロンも試したのですが、少ししかでない上に余計お腹が張ってしまったので飲むのをやめてしまいました。先生にそのように伝えたら、ラキソベロン効かなくてアローゼンで効いた人がいるからと言うことでアローゼンを処方されて先程飲んでみました。 しかし、ラキソベロンのような刺激を与える下剤ですっきりしないで余計お腹が張ってしまうだけだったので期待は薄いかなと思います。 先生の診察によるとガスがたまっているそうです。 妊娠中はガスがたまりやすいと効くので納得したのですが、私のようなタイプの便秘の対処方法はありますでしょうか?漢方の大建中湯もすすめられて飲んでみたのですが効果は期待できず先生も困ったなぁと言う感じです。 元々機能性胃腸症と過敏性大腸をもっており(胃カメラ、大腸内視鏡で検査しました)妊娠前から食事の量も取れず便秘気味ではありましたが、妊娠して便秘が悪化しました。 ご飯を食べないで胃腸を休ませたほうがいいのでしょうか。大変困っています。私のようなタイプの便秘の乗り越え方を教えていただけたら幸いです。

5人の医師が回答

盲腸の術後の胃の痛み 膨満感

person 50代/女性 -

盲腸、限局性腹膜炎によりセファム系抗生剤で効果がなく、ペニシリン系に変えましたが 更に悪化し、5日目に緊急手術をしました。手術翌日から下痢が酷く、CDトキシンになり一日12-20回近い下痢、体温39度、CRP28、血小板82万、W2万の状態でした。 そして麻痺性イレウスにもなりました。フラジールを2日使いましたが効果がなく バンコマイシンを使いました。ドレーンを入れたまま退院、後日外来にてドレーンは抜きました。傷の具合は良いのですが、 食後の胃痛(食後1-2時間すると胃痛がします。そして4-5時間続きます) 食事は食欲がなく、胃部膨満感が強くほとんど食べれません。 手術をした大学病院に行ったところ「症状が酷かったからそのうち治まるのでは」といわれただけです。辛いので他の病院にも2件行きましたが、ガスがすごいたまっているといわれただけで対処法はありませんでした。 大建中湯、ガスコン、プロテカジンが処方されています。術後もう、1か月以上たちますが治りません。お灸などしたり腹部を温めたりしていると少し腸が動いて楽になるときもあります。下痢便秘はありませんがあまり食べていないので便は沢山でません。 このまま、様子を見ていてよくなるものなのでしょうか?もう3件も病院に行ったのですがさらに行った方がよいでしょうか??時期が来れば治ってくるのでしょうか?

5人の医師が回答

便秘持ちで、今度は食後の腹痛に悩まされてます。

person 60代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします。 1か月前から、昼食後、夕食後、2時間位したら、必ず下腹部が痛みます。朝食は果物だけで腹痛はありません。 便秘が2年前からで、マグネシウムと大建中湯ミヤMBを服用してます。マグネシウムで朝少しずつですが 出るようになり安心してました。なのに今食後の腹痛に悩まされています。 便が出れば治まる時もあるのですが、関係ないときもあります。 最近、お腹のCT、大腸検査、胃カメラしました。異常はありませんでした。 先生はお腹が消化しはじめてガスがたまってるのかもという事で今、ガスコン服用してます。効果ないです。 下痢はしたことありません。まだ、便が残ってるのでしょうか?残便感は感じません。 便秘が解消しはじめたのに、今度は腹痛に悩まされるとは思ってもいませんでした。それと同時頃に明け方4時頃、便意を感じてトイレに行ってもでないしで、もんもんとしながら寝ています。そして6時頃に少しでます。 その後は2回ほど出てやっと落ち着きます。 私としては、どうして腹痛が始まったのかわかりません。それまではありませんでした。 この状態で何回かトイレに行きまして(出ません)就寝してます。 長々と書きましたが、生活の質が落ちて悩みです。 後、逆流性食道炎でタケキャップ1錠飲んでいます。 どうぞ、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

腹腔鏡手術の後の腸閉塞について

person 40代/女性 - 解決済み

子宮腺筋症悪化のため、腹腔鏡にて子宮全摘をし、現在入院しているものです。 手術の際、腸との癒着がかなり酷く、剥がす時に腸に少し穴が空いたらしいのですが、その部分もちゃんと縫合し、無事成功しました。 しかし、その後の食事再開で、重湯→三分粥→五分粥と順調にいっていたのですが、腹痛と嘔吐に見舞われ、検査した結果、軽い腸閉塞と診断されました。 幼少の頃より、腹部手術を2回(腹部腫瘍摘出と腸閉塞)している為、担当医からは、腸閉塞になる可能性があるとは言われてました。 腸閉塞になってからは、点滴を繋げての4日間絶飲食、水分のみ2日、重湯が2日を経て、今は三分粥を食べています。(併せて大建中湯も2日前から処方され服用しています。) 2日前に採血とレントゲンを撮り、どちらも前より良くなってると、担当医から言われました。 しかし、2日ほど便が出ず(その前は水便が1日1回、少しだけ出てました)、ガスもほとんど出ていない状況です。 軽い運動(病院の廊下を歩く)もしていますが、効果がなくて。。 担当医にそれを話したら、『そうですか。では食事は残してもいいので、様子見で行きましょう。』と言われました。 未だに便やガスが少ししか出ない事を、私は考えすぎなのでしょうか? 時間がかかるものなのでしょうか? 他の先生の意見もお聞きしたく、メールさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

立っている時にげっぷが頻繁にしたくなる

person 50代/男性 -

半年前から、げっぷが頻繁に出て止まらない, げっぷを出したくて時々出てくれなくて気持ち悪い, という症状に悩まされております。症状が出る2ヵ月前に人間ドックで胃の内視鏡検査をし、食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎が確認されていますが、これは何年も前からあり、状態は悪化してないようです。胸焼け等の症状もありません。消化器科の病院, 漢方の病院をいくつか行きましたが、処方してもらった薬もまったく効きません。 呑気症かもしれないとのことで、治した実績のある鍼灸院での治療も1ヵ月ほど試してみましたが、症状は改善されませんでした。 ポイントと思っていることは、げっぷは寝ている時, 座っている時はあまりしたくならず、立っている時に頻繁にしたくなる、という点です。おならもよく出ます。ガス腹にはレジスタントスターチを多く含む食材が良いということで、長芋を毎日食べています。また、呑気症が口にテープを貼って寝ると鼻呼吸になって治った事例を知り、試して10日ほど経ちましたが効果はないので、呑気症ではないかもしれません。原因と治療方法をアドバイス頂きたく、何卒、宜しくお願い致します。 ●病院で処方してもらったが効かなかった薬 タケキャブ、ガスモチン、アコファイド、 アルロイドG内用液、コロネル、トリブチンマレイン酸塩錠、大建中湯、半夏厚朴湯、六君子湯 ●病院で処方してもらって、今現在飲んでる薬 ガスコン(1週間飲んだが効果なし)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)