太ももの痛み 妊娠・出産 20代に該当するQ&A

検索結果:52 件

左太もも(膝上辺り)裏の痛み

person 20代/女性 - 解決済み

現在双子妊娠4ヶ月の妊婦です。 仕事は建設業で1日中立ち仕事です。 今日のお昼すぎあたりから 左太もも裏に違和感を感じており 痛いとまではいかないのですが先程お風呂に入った際シャワー出始めの冷水が幹部に当たった時チクッとした痛みを感じました。 同じように左のかかとにも痛みのようなモヤモヤした違和感わわ感じていますが 調べてみても坐骨神経痛以外の検索がヒットしませんでした。 押したり叩いたりしても激しい痛みは感じず立ち仕事による体重の負荷が片足にかかっただけなのかな、とも思いましたが 違和感が気持ち悪いので解消法はないでしょうか。 また、双子を妊娠している場合 このような立ち仕事はいつまで続けていいものでしょうか。 経産婦だからかお腹が大きくなるのも早く、今4ヶ月でも結構な大きさになってきており仕事中疲れやすくなっています。 働いている環境としては 母親が社長をしているので他の方より融通はきくと思っています。 (上の子2人の時は出産ギリギリまで働いていましたが。) 掛かっている病院からは 自己責任だから。と言われ匙を投げられたような回答でしたが、双子妊娠はなるべく安静に、とネットでは出てくるのでどうしたらいいものかと悩んでおります。 合わせて回答を頂けたらなと思います。

2人の医師が回答

24歳女、昨年末出産、産後4ヶ月

person 20代/女性 -

昨年12月27日に息子を出産しました。 元々ストレートネックと言われ近緊張型頭痛と言われています。 腰痛も小学生の時に陸上で痛めてから痛い時がありました。 妊娠中腰痛も酷くなり産後になりました。 産後二ヶ月がたった頃起き上がる時や寝返りする時に痛くなり整形外科に行ったところ背骨の1番下の部分と2番目の間のクッションが無くなり骨同士合わさっている。2mmほど外側に滑っていると診断を受けました。その時は産後のおしりの骨の痛みのみありましたが、とりあえず様子見になりました。 産後4ヶ月息子が7.5kgになり今も抱っこ紐、もしくは抱っこをずっと朝から晩まで繰り返しています。 そんななか、4/25に胃の空腹感胃もたれ、喉の異物感を訴え次の日消化器内科に行ったところ逆流性と言われました。 昨日耳鼻咽喉科でスコープで見ていただいたら酸で喉の部分は炎症が起きてるとのことでした。 4/25辺りから病気ではないかとかなり気にするようになってましたが、それからというもの 右太ももの裏が痛くなったり足首が痛くなったり肋骨の下の辺りが痛くなったり肩甲骨辺りの痛みが毎日気になるようになりました。 消化器内科の先生に肋骨の付近のチクチク、ジワジワの痛みは逆流性が関連してることもあると言われました。 この痛みは腰からきているのでしょうか? 産後情緒不安定にとてもなりやすく心配です。 肋骨は整形外科でレントゲンを見たところ特になんでもない。肋間神経痛の可能性もあると言われました。 痛みは常にではなく、 背伸びしたり猫背になったり、腰を捻る行為や、ベッドで寝た際に体を伸ばしたりするとなります。 太ももの裏については歩いたりすると伸ばした時に筋肉痛のような痛みになります。 この症状は産後4ヶ月にも出るのでしょうか。またなにか癌や血管異常などがあるのでしょうか。とても不安です。

5人の医師が回答

左側お腹と腰の違和感

person 20代/女性 -

こんばんは。27歳で2歳の子供がいます。 左側のお腹や腰の違和感で質問させていただきます。 子供を産んでから太ってしまった原因なのかわかりませんが、左側のお腹に何かあるような違和感と左側の腰に鈍痛とまではいきませんが張ってるような違和感があります。 去年の夏に胃の痛みなどがあり同じく左側でした。血液検査や胃カメラなどをしましたが異常なしでした。血液検査では膵臓などのアミラーゼなども正常でした。 ストレスや疲れなどは溜まっていて肩こりや偏頭痛などあります。 時々骨盤あたりから太ももにかけて痛い時があり足が抜けそうな違和感などがあります。妊娠してる時からありましたが整形外科でレントゲンなどを撮りましたが異常なしです。 左側ばかりに違和感があり不安です。寝る時はくせで左側を下して横になる事が多いです。 何が考えられますか?出産から2年たってますが、髪の毛も結構抜けます。薄くはなってませんが抜ける量が多いです。ホルモンのバランスなどからなのでしょうか? 肩こりは酷いです。どこの科の質問か悩みましたが肩こりや腰痛があるのでこちらに質問させていただきました。 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

去年からおできが家族内で多発しています。

person 20代/女性 - 解決済み

癤、おできが12月ごろから家族内で頻繁にできるようになりました。 同じような質問を乳児の方でもさせていただいてます。 母(21) 臀部、内太もも、膝 など10カ所 以上 父(29) すね、太もも 2カ所 子(1歳6ヶ月) 脇腹に近い背中、乳と脇の間、ヘソの横、眉毛の上 など5カ所以上 上記が2018年12月〜今現在までにできました。 大人は自分で力加減を考えて膿を出したり、痛み止めなどを飲めますが 子どもの方が大変気になります。 自分もなったからこそ痛みが分かります。 なぜ急にできるようになったのか不思議です。 体質が遺伝したのかと思いましたが夫にもできているので遺伝ではないのではと思っています。 かかりつけ医に相談しても免疫機能が低下した時にたまたまできた、と言います。 (今以上に疲れやストレスがあった妊娠中や出産後すぐにできなかったのに?と疑問です。) ・免疫機能の向上に良いとされるキノコ類や発酵食品、野菜などはでき始める前から積極的に1日も欠かさず食べさせています。 ・カーペットも布団も全て新品にしました。 ・洗濯物はずっと外干しかコインランドリーの乾燥機を使っています。 ・汗もこまめに拭いたり日中1度は必ずお着替えをしています。 ・実家からアパートに引っ越したのは2018年6月ごろなので関係ないでしょうか? 予防治療や血液検査などはありますか? 普段の生活で気をつけた方がいいことありましたら教えてください。

4人の医師が回答

産後、股関節の強い痛みで歩けなくなりました

person 20代/女性 -

初産婦です。2月14日に出産をしました。 子宮口がなかなか開かず出産時は41時間かかりましたが入院中は普通に立ったり歩いたり授乳出来ていました。 退院した2日後(2月21日)から、妊娠中にも何度か襲われていた、足の付け根に痛みが走るようになりました。それは立ったり踏ん張ったりした時に出る症状でしたが、それが徐々に歩き始めた時、朝起きた時など、痛くなる回数が増えていき、杖なしでは歩けなくなりました。2月23日の晩には杖を使っても自力でトイレに行く事すら出来ず、ベッドから起き上がれなくなりました。 近くの病院で整形外科を受診し、腰と股関節のMRI、CTで検査をしましたが異常なしとの事で梨状筋症候群かもしれないと言われハッキリとした原因は不明で、痛み止めだけ処方されました。 薬の内容は ・ロキソニン ・ジクロフェナク ・ノイロトロピン 上記を今も服用しています。 後日、大きい病院で再度検査をしましたが血液検査もクリアし、そこでも詳しい原因は分からずです。手がかりとしては股関節に水が少し溜まっているようにも見えるとの事ですが、それにしても症状が重症と言われました。 今現在、車椅子と杖、介護ベッドでなるべく股関節に負担をかけずに過ごしていますが、 症状はどんどん悪化し、股関節から太ももの裏を伝って膝、ふくらはぎ付近から足首の方まで痛むようになりました。 初期は座っていたり寝ていたり大人しくしていると痛みを感じなかったのですが、それが今ではじっとしていても涙が出る程痛いです。痛み止めはじっとしている時の痛みには少し効きますが、基本的に効いているとは思えません。何かもっと分かりにくい病気が潜んでいるのでしょうか?それとも重度の梨状筋症候群なのでしょうか?整体師に見てもらった際は骨盤の歪みが原因だと言われました。骨盤の歪みだけでこんなにもなるのでしょうか?

5人の医師が回答

多量の不正出血・下腹部痛・旦那は精巣癌の疑い

person 20代/女性 -

4日前から生理痛の様な下腹部痛・腰痛・背痛・太ももに筋肉痛の様な痛みがあります。 前回生理は12月1日から5日間です。 昨晩急に痛みが増し、陣痛の様な痛みで歩くのも座っているのも辛く、同時に少量の出血もありました。 今朝には生理ほどの出血になったので婦人科を受診。 検温・尿検査・内診・エコー・クラミジアの検査をされ、医師に「妊娠反応はない、平熱なのでどこかが炎症してる事もない、特に異常はありません」と言われ、血液検査やガンの検査など何度言ってもしてもらえませんでした。 出血や痛みの強さは今までにないものですが、過去にも腹痛・不正出血・おりものの増加・性交後の出血で度々受診していて何も問題がなかったので、今回もまた心配になって来たたけだろうと思われ詳しい検査もされずに何か見過ごされてるのではないかと不安です。 17歳〜22歳までに3回出産をし、喫煙、肥満気味など子宮頸がんの不安もあったので、検査をして欲しいと言いましたが9ヶ月前にしているし内診もしたので大丈夫と言われました。 内診だけでも、ある程度の疑いがあるか無いかは分かるものなのでしょうか? 腹痛・出血以外の症状は、ここ3ヶ月おりものの量が増えました。 色は黄色っぽかったり、黄緑っぽい色ですが、これは以前からで、性病の検査に引っかかった事はありません。 そこまで強い痛みや出血があった場合でも異常がないという事は有り得るのでしょうか? これで放っておいて大丈夫なのか、別の病院へ行くべきか悩んでいます。 それから旦那に精巣癌の疑いがあります。ほぼ間違いないだろうと言われていますが、睾丸の腫れに気付いてから受診まで期間があり、その間に避妊無しでの性交渉が何度もあります。 その場合、女性側に何か問題が生じる事はありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)