検索結果:24 件
しかし最近急にいろいろなことが怖くなってしまったのでこちらで相談できたらと思います。 まずはヨウ素について。妊娠中から昆布類にはたくさんのヨウ素が含まれるため取りすぎないよう気をつけていました。 昆布のみで鍋の出汁をとったり、昆布そのものを食べたりするのはしませんでした。 ...
4人の医師が回答
妊娠中は、昆布がよくないと産婦人科の先生がいってました。最近気がつくと昆布エキスの入ったお菓子や調味料を良く食べています。昆布エキスも赤ちゃんには影響があるんでしょうか?
1人の医師が回答
妊娠19週です。初期からコンソメやだしやめんつゆに昆布や昆布エキスまぐろエキスなどが含まれたもので料理をしていました。お昼はうどんにはまり、何回も買っていた一回きりのつゆにも昆布がふくまれていました!昆布はよくないみたいで過剰摂取になりますか?
その他、食べていたふりかけ等にも昆布エキスが含まれていました。また、わかめも時々食べていました。 昆布の佃煮など、昆布自体を食べることは避けていましたが、妊娠初期から中期まで、継続的に昆布粉末や昆布エキスを摂取していたことは胎児に影響ありますでしょうか?
5人の医師が回答
妊娠19週です。白髪がどうしても気になり、利尻昆布エキス配合のヘアカラーを使いました。よく考えたら妊娠中はヨウ素は胎児に悪影響だったと思い出しました。大丈夫でしょうか。使ってしまったんですが、頭皮や皮膚からヨウ素が吸収され、胎児に影響を与えることがありますか。
妊娠21週です。 妊娠前から現在までほぼ毎日、昆布エキスの入っただしを使って味噌汁を飲んでいました。 またそれ以外にも、料理の際には何かにつけて市販の粉末だしを使っていましたが原材料を見るとどれも大体昆布が使われています。
妊娠39週の妊婦です。 妊娠中のヨウ素摂取について教えてください。 軽い橋本病があり、妊娠中はヨウ素を摂りすぎるのはよくないと聞き、昆布を含む食品(昆布出汁、昆布エキスなど)を避けて生活してきました。 ...魚介類などは週に2〜3回ほど食べ...
現在妊娠26週になります。 昆布の過剰摂取が赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性があるとネットで見て、昆布・昆布だしや調味料も昆布エキスなど昆布が入った製品を避けていました。 そばやうどんを食べる時はめんつゆを使用していました。(月2.3回程度) たまにおにぎり・海苔巻きで海苔や味...
今26週の妊婦です。 妊娠中のヨウ素の取りすぎは良くない知り妊娠6週辺りから昆布を含め、昆布出汁や昆布エキスの入ってるものは摂取せずにきました。海苔やワカメも控えるようにしていました。 しかし最近摂取不足も赤ちゃんに良くないと知り不安になってしまいました。
2人の医師が回答
妊娠25週です。妊娠中のヨウ素欠乏について教えてください。妊娠初期に受けた栄養指導で、昆布の過剰摂取が赤ちゃんに悪影響を及ぼすという話をうかがってから、自分で購入する食品はすべて成分表を確認し、昆布および昆布エキスを含むものはすべて避け、わかめなどの海藻類も食べませんでした(強いて...
15人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 24
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー