妊娠中エビに該当するQ&A

検索結果:63 件

アレルギー検査の結果

person 乳幼児/女性 -

娘は両親がアレルギー体質なのと、母乳を飲ませている時に、湿疹が酷かったので生後4ヶ月の時に初めてアレルギー血液検査を受けました。 その時は特に、アレルギーのある物質はみつからなかったのですが、ige抗体の値が少し高かったので、1才を過ぎて再検査しましょうという話しになりました。 その後も、娘の湿疹はよくならなかったので、母乳を思い切ってやめてしまい、粉ミルクへ変えました。 そうしたら、嘘のように湿疹がよくなりました。 1才になり再びアレルギー検査を受けたら、卵白とオボムコイドにアレルギー反応が出ました。 他の食品やハウスダストなんかは全く数値が出ませんでした。 そのとき、医者に『きっと妊娠中や授乳中にお母さんから卵が行きアレルギー抗体が出来てしまったのでしょう。』と言われました。 卵は1才過ぎのアレルギー検査が終わるまでは食べさせないでおこうと決めていたので、アレルギー反応を起こしたことはありません。 かかりつけ医の説明によると、私が妊娠中や授乳中にアレルゲンとなる食材を食べたから娘がアレルギーになったんだととらえる事が出来ます。 よく思い返して、授乳中などに、蕎麦、ピーナッツ、エビなどを1度も口にしていなかった場合は、いくら1才過ぎてからの血液検査で値がでなくても今後、直接口から食べることによってアレルギーになる可能性はあるのでしょうか???

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)