妊娠増えない体重に該当するQ&A

検索結果:3,795 件

痩せ型 妊娠後期、体重が増えない

person 30代/女性 -

現在妊娠34週4日です。 妊娠前 身長161.5cm 体重45kg前後 BMI 17.25の痩せ型です。 妊娠発覚後、つわりもなく、 前期・中期と問題なく体重が増えておりましたが、 後期に入ってから胃の圧迫などから二回に一回くらいの割合で吐いてしまいます。 食事の量を少なくして小分けして食べるのも、 どれだけ量を減らしても、気持ち悪くなってしまいます。 また食後動悸が激しく、120くらいまで心拍数が上がることもあり、 ぐったりして横になって動けません。 食後2時間後の血糖値が少しだけ基準値より高く、妊娠糖尿病の診断を受けています。 後期に入ってからそのような状態が続き、 体重がここ1ヶ月程度変わっておりません。 胎児の推定体重が、前までは成長曲線のグラフギリギリくらいだったのが、 ここへきてちょうど真ん中くらいになってしまいました。 体重増加はしておりますが、わたしが吐いてしまうから増えないのではと心配です。 BMI18未満だと10kgは増やさないといけないと見たのですが、 今まだ3kgほど足りません。 ただ食べると吐いてしまいますし、どうしたら良いのでしょうか? 鉄、葉酸、ビタミン、カルシウム、マグネシウムはサプリでも摂取していますが、 胎児の飢餓状態など、赤ちゃんへの影響がとても心配です。

2人の医師が回答

妊娠中の体重増加について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠9ヶ月の妊婦です。 妊娠してから体重増加が止まりません。 妊娠8ヶ月の時に妊娠糖尿病と診断され、内科を受診し、食事療法に取り組んでいます。 もともと160cm、52kgで現在は65kgまで増えてしまいました。 妊婦が太りすぎると産道に脂肪がついて赤ちゃんが通りにくい(通らない)と聞くのでとても不安です。 安産体操やウォーキングなども毎日1時間以上取り組んでいますが、やってもこれかと、心が折れそうです。 まだまだ運動不足なのでしょうか、それとも妊娠糖尿病の影響でしょうか。 妊娠糖尿病の検査では、50gtt及び75gttどちらも1時間後の数値がそれぞれ141と181で基準値を超え、他の数値は問題ありませんでした。 もともとあまり食べる方ではありませんが、体重がどんどん増え、さらに妊娠糖尿病で内科の栄養士さんから示された食事プランがそれまでの食事量より多く思えたため、確認しましたが、適正とのことでした。(1日2,000カロリー) ですが、やはり体重増加に歯止めが効きません。 予定日まであと約1ヶ月半ほどあり、どこまで体重が増えてしまうのかと恐怖を感じています。 子どもの推定体重も33週で約2,400gと大きめで出産の際、子どもに負担をかけてしまうのではないかと心配です。

2人の医師が回答

妊娠27週 体重増加 適正か?

person 20代/女性 -

妊娠27週に入ったばかりの妊婦です。 初めての妊娠です。 あまり悪阻もなかったので、妊娠前から今まで食事量や食生活はあまり変えていない認識なのですが、妊娠前43.5kg→現在47.3kgと、4kg弱しか増えていません。 周りの話を聞くと、人それぞれではあるものの、皆さんもう少し増えているように思いますが、医師から見るとこの増加具合はどうでしょうか? もちろん体重を増やしすぎても良くないと分かってはいますが、周りと比べると逆に今の状態は増えていなさすぎなのではないかと思い、少し不安です。 赤ちゃんは、前回25週2日目で推定730g程で、平均値より若干小さめとの事でした。 母体の体重が増えないために、赤ちゃんも小さめなのかな?と思ってしまいます。 ちなみに私自身は小柄で、妊娠前のBMIは19.7です。 今後はもっと意識してしっかり食べるべきでしょうか。 それとも、後期は勝手に体重が増えると聞くので、今まで通りの食生活くらいで良いでしょうか。 普段のご飯は以下のイメージです。 普段からどちらかと言えば少食ですが、外食の時や旅行の時は、普通に1人前の量を食べています。 ・朝:野菜ジュース1杯+ヨーグルト1個+グラノーラ適量 ・昼:昨晩の残り物or菓子パンor惣菜パン、たまにバナナも(昼ごはんだけだと大体500-600kcalほどになると思います) ・夜:白米(食べる時と食べない時があります)+主菜+副菜2品ほど よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)