妊娠初期のカンピロバクターによる胎児への影響についてご質問させていただきます。
現在、妊娠8週です。
カンピロバクターに感染したのは妊娠5週〜7週にかけてです。
1/27に感染の原因と考えられる焼き鳥を食べに行きました。
2/1〜2/19 軟便→下痢(激しい腹痛)→軟便
2/20 普通便に戻る
※2/14便採取、カンピロバクター(4+)と診断される。
約15日間程、酷い腹痛や水様便などの症状が続きました。特に、夜中になると毎日激しい腹痛とともに目が覚め、多い時は夜中だけで1日10回程トイレに駆け込むほどでした。
現在、症状は治まり何事もなく過ごしております。
先日の8w妊婦検診では心拍も確認でき、先生からは、赤ちゃんは元気だとお言葉をいただきましたが、やはり生まれてくるまで不安です。
今1番不安に思っていることは、妊娠初期に食中毒になってしまったことで、胎児への影響、髄膜炎や奇形児などのリスクが少なくともあるかどうか気になっています。
よろしくお願い致します。