子供の便秘 50代に該当するQ&A

検索結果:85 件

毎朝下痢していますが過敏性腸症候群でしょうか?仕事に不満はありません

person 50代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします。 ここ1カ月ほど、ほぼ毎朝下痢をしています。 若い頃から腸が弱く、下痢と便秘を繰り返す体質でしたが、今のパートを3年前に始めてから、朝よく下痢をするようになりました。 仕事は配達でかなりの運動量です。お昼前に出勤し、夕方5時頃までです。 仕事は好きですし、職場環境も人間関係も良く、特に不満はありません。 朝は痛かったお腹も、出勤すれば何てことはなく、お腹がシクシクすることは時々ありますが、トイレに駆け込むほどのことはありません。 朝起きてすぐ便意を催すことも多いです。 食後にお腹が痛くなるのであればまだ分かるのですが、ほとんどが食事前に痛くなります。朝すぐの排便の後、食後もまたトイレに…ということも多いです。 ひどい日は出勤するまでの2時間ほどの間に4〜5回排便することもあります。 これまでは朝に下痢と言っても週1回程度のペースでしたし、あまり気にせずに来ましたが、ここ1カ月ほどはほぼ毎朝なので、さすがに気になってきました。 周囲に話すと、過敏性腸症候群ではないかと言われましたが、私の場合もそうなのでしょうか。 以下、参考になるかもしれないので書き添えます。 ・有名な市販の整腸剤を2年ほど飲んでいますが、あまり効果はないようです。ただ、やめてみたら下痢の頻度が増えたので、また飲み始めています。 ・夜はエアコンのない部屋で寝ています。身体に直接当てない角度で扇風機は夜通しつけています。熱帯夜はこれだけでは厳しいので、アイスノンを首に巻いています。腹巻きもしています。子供の頃からの習慣です。 ・寝る2〜3時間前からルイボスティーをコップ3杯ほど飲むのが日課です。時々お酒も入れます。お菓子をつまむ日もあります。 ・夫の親と自分の親を別居介護中です。 長文失礼致しました。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

浣腸の使用(大人と子供の違い)について

person 50代/女性 - 解決済み

以前にも痔や浣腸についてご質問をさせていただきましたが、再度教えて下さい。 慢性裂肛と肛門狭窄(手術適応ではない)の為、便秘をしないように、食物繊維や乳酸菌の摂取、夜に酸化マグネシウム330mgを1錠~1錠半(それ以上飲むとしぶり腹になります)、漢方の大建中湯や桂枝加芍薬湯を飲んでいます。でもお腹の便秘というよりは出口の便秘(直腸性便秘)だと思われます。自力排便があっても量が少なかったり、残便感がある日が多いからです。昨年はレシカルボン座薬を使用していましが、効果がほとんどなく肛門の刺激感やお腹の張りがかえってひどくなり使用を止めました。 今年に入ってから赤ちゃん浣腸を毎日、使用して残便を出すと数ヶ月治らなかった痔やガスだまりが劇的に良くなりました。自力排後、残便感がない時でも試しに赤ちゃん浣腸を使用するとびっくりするくらい出るので、残便があるのだと思います。 今は排便の状態で赤ちゃん浣腸を1日置きや2日続けて1日休んだりして痔やお腹は良好な状態を保っています。 主に小児科医の子供の便秘治療をされている先生方のお話しでは浣腸は癖にはならない、浣腸を使用して直腸を空っぽにして浮腫んだ直腸を元の状態にするのが望ましく、むしろ浣腸が癖になるからと言って使用する間隔を開けると便を溜める癖になるとおっしゃっています。 ですがこのようなお話しをしているのは小児科の便秘治療をしている先生がほとんどです。中には浣腸は最終手段という先生もいてどちらが正しいのか不安になる時があります。 1、直腸性便秘の治療として浣腸を使うのは子供と大人では違うのでしょうか。 2、浣腸が癖にならないのは子供の場合で大人はやはり癖になってしまう理由があるのでしょうか。 3、赤ちゃん浣腸でも使用することにより腸の蠕動運動が弱くなり、自力排便ができなくなってしまうことはありますか?

4人の医師が回答

第2世代抗ヒスタミン剤ですが体重増します!?

person 50代/男性 -

花粉症です。50代男性です。 耳鼻科や皮フ科で、タリオン、アレグラ、ザイザルなど症状が出ているときは、第2世代の抗ヒスタミン剤を処方されます。 ただ、服用すると、少々便秘気味になり(少し続けて飲むと10出るところが8ぐらいにはなるが、問題はなくなります)、体重計の数値は増加します。 医師に質問すると、医薬品情報の副作用の部分にも、そのようなケース(便秘、体重増)はあってもごくまれなので、体重増加に関しても、摂取カロリーと運動量の問題だと言われます。 私は暴食して体重を著しく増やした反省から、食べたものはきっちりエクセルに記入し、カロリー計算し、毎日1500キロカロリー前後でおさまるよう自己管理をしています。 72キロがいつもの標準です。第2世代の抗ヒスタミン剤を1〜2週間服用すると77キロぐらいになります。 これは、年末から正月松の内までの間だけは、ストレス解消としてカロリー制限なしで食べますが、そのときの体重増に匹敵するものです。 どう考えても、この体重増に関しては、第2世代抗ヒスタミン剤を服用したというイベント以外には考えられません。 医薬品の副作用の統計の取り方の実際は存じませんが、第2世代の場合はそういう副作用は考えにくいのでしょうか? 素人的な感覚ですと、昔子供のころ服用した第1世代の抗ヒスタミン剤には便秘や肥満が顕著にみられましたので、大きく改善されたとはいえ、その延長線上の第2世代で、そのような副作用が人によってはあるというのは不思議ではない気がします。 現実問題、便秘気味や体重増ということはあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

脊柱管狭窄症に伴う排泄障害について

person 50代/女性 -

3年前に腰に脂肪腫が出来て、切除手術をしています。 術後半年くらいで、また腰に違和感を覚えたので同じ病院を受診しました。 MRIの結果、脊柱管狭窄症(経度)と診断されしばらく通院していましたが痛みも感じなくなってきたので以後放置していました。 この数か月、歩いている時に会陰部に強いしびれを感じることが多くなりました。思わず立ち止まってしまうほどの違和感です。 あと海外旅行に行っても便秘など知らなかったのですが、便意はあるのに出ないことが多くなり、この数日は下肢が異常に浮腫んでいます。 脊柱管狭窄のことを母親のためにいろいろ調べていたら、排泄障害の症状が出る人もいると書いてありました。 3年前にMRIを撮った病院に幸い受診できたので、2週間後にMRIを撮り比較することになっていますが、便秘とは反対に尿意を感じないのに排尿してしまったことがあり、子供のころ夜尿症ではなかったので精神的にショックですし、外出するときにはパットを携帯するようになってしまいました。 脊柱管狭窄に原因がある場合は、どのような治療法がありますか? また手術などで治る方法はありますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)