子宮体がん症状閉経後に該当するQ&A

検索結果236 件

不正出血による子宮体癌の疑い

person 50代/女性 - 解決済み

50歳前半 閉経(2年前) ハイリスクHPV陰性 腫瘍マーカー(CA125・CA19-9・CEA)基準値以下 【症状】 2024年11月:少量の不正出血 2024年12月・2025年1月:生理と同程度の出血 2025年1月下旬以降:出血・おりものなし 【経過】 婦人科受診、子宮口が狭く器具が入らず、子宮体癌検査が実施できず ホルモン値の数値から完全に閉経しているとは断言できず、出血は生理の可能性もあるが、まず体癌の可能性を排除する必要があるので、麻酔下での検査可能な施設を紹介される その後総合病院にて子宮内膜全面掻爬手術実施 子宮入り口付近に癒着があり、十分な組織を採取できず、組織検査結果は検体不適正(診断不可) 【担当医の方針】 子宮内の癒着は帝王切開によるものだと思われる 確定診断ができなかったためMRI検査を実施予定 MRIの結果によっては、子宮摘出手術を選択肢とすることもありうる 【相談したい点】 1:MRI検査でどの程度、子宮体がんの診断が可能なのか(がんの有無や進行度をどこまで判断できるのか) 2:MRI検査で異常なしの場、他に確定診断の方法はあるのか 3:今後子宮摘出手術になった場合、子宮内に癒着があっても腹腔鏡手術適応か、開腹手術になるのか 内膜はそれほど厚くなく積極的にがんを疑う所見はないということを言われましたが、確定診断ができない現状では依然がんの可能性はグレーのままであり、不安を感じています。 ご意見・ご回答をいただければ幸いです。

2人の医師が回答

閉経後の不正出血と太もも裏痛みの関連性について

person 50代/女性 - 解決済み

私の妻(54歳、妊娠3回、経膣3回)の症状で相談します。 2週間ほど前、左太ももの裏と臀部に筋肉痛のような深部からの痛みを訴え、立ち上がりや座る動作時に前かがみになると痛みが大きくなるようで、立ちや座ってしまえば症状はほぼなくなるようです。 整形外科に行ったところ「左の臼蓋形成不全」があり、生まれつき先天異常(本人不知)だが加齢により痛みが出てきたのだろうとの診断でした。痛み止めを処方され、朝飲むと晩まで痛みが出ず、服用しない日もあるので日によって痛みの程度は変わるようです。むくみ等それ以外の症状はありませんが、同時期に左膝裏に帯状疱疹ができていたようでこれは快復に向かってます。 次に3日前に不正性器出血があり昨日婦人科を受診。問診の後エコー等はせず、子宮頸がん、子宮体がんの検査(15年前に頸がん検査した以来)と閉経確認(昨年の夏頃から生理がない状態)を含め血液検査をしています。結果は2週間後でその際太ももの痛みも伝えたがそれは婦人科では診れないと言われたそうです。 これが現在の状態ですが、子宮がんから大腿骨への骨転移が稀にあるとネットで見つけてしまい心配しています。がん検査の結果を待つしかないとは分かっていますが、症状の発生が被るので気になってます。 各々の症状の関連性は低いと考えても良いでしょうか。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)