子宮頸部腺癌1B2期で、6/25に広汎子宮全摘出術を受けました。家庭の事情もあって1日6回の自己導尿で自尿は50ml出るか出ないかで退院しました。
退院から1ヶ月少しですが自尿がほぼ増えないままで、排便時に腹圧がかかって100ml程出る事もありますが、膀胱に330ml尿がたまってたら自尿は30mlといった感じで300ml以上たまらないと自尿が出ません。(300ml以上たまってても出ない時もあります)
泌尿器科でも相談しましたが、術後1ヶ月なら様子見てと言われてエブランチル15mgを朝夕変わらず飲んでいて他の薬は処方してもらっていません。
1ヶ月ほぼ変化がないので排尿障害が治るか不安と言ったら、導尿も慣れてきて生活の一部になると言われました。
このまま一生、尿意がなく自尿も出ないことはありえますか?不安です。
また、右腹部と左鼠蹊部の皮膚の感覚が麻痺していますがこれも時間経過で治ルナでしょうか?