子宮内膜ポリープ出血に該当するQ&A

検索結果:1,849 件

子宮頸部ポリープ切除後の不正出血

person 50代/女性 -

52歳です。あと半年生理がこなかったら閉経と判断するような状況です。 1月9日に定期検診でかかりつけの婦人科で子宮頚がんと体がんの検査とエコー検査をしました。 頚がんは異常ナシの結果で、体がんは細胞数が足りず検査出来ずとの結果でしたが 医師からエコーで子宮内膜は薄かったし、正常と判断する規定の細胞数に対して正常な細胞数が満たなかっただけで異常な細胞があれば判定されてるのでとの説明で再検査はありませんでした。 そして、検査をする際に頸部ポリープからも細胞を取ったけれど異常ナシなので、ポリープを切除してもらうことにしました。 頚がん検査で異常ナシなので切除したポリープは病理検査には出しませんとのことでした。 ポリープ切除は1月23日に行いましたが、その後10日経っても少量の出血が続くので、昨日かかりつけのクリニックを再度受診したところ 切除した頸部ポリープの痕はきれいになっていて、子宮の奥から少し出血してるとのことで 前回のエコーの時と比べて子宮内膜が少し厚くなってるので、ポリープを取ったことがきっかけになって機能性出血してるのかもしれない、もう少しで出血は止まると思うとの説明で、念の為に止血剤をもらいました。 出血は少量ではありますが薄くなったりハッキリ出血したりを繰り返しています。続いていて心配ですがこのまま放置しておいていいものでしょうか?

1人の医師が回答

子宮体がんの検査結果について

person 40代/女性 - 解決済み

2年半前、子宮頸がんの検査の際に子宮内膜が厚いとの指摘があり、子宮体がん検査も一緒に行いました。結果が3aだったため要精密検査になり、組織診を行いました。そのときに先生からは大丈夫だったとしか言われてなく、今さらですが結果の文章が気になりました。 以下、検査結果の文章です。お聞きしたいのはこれは子宮体がんの組織診の結果ですか?それと検査結果は異形はなしの子宮内膜増殖症という意味(診断)なのでしょうか? ◼️子宮内膜/生検による採取 提出された材料は掻爬された子宮内膜組織です。組織学的には増殖期内膜組織のfragmentsで軽度の出血を伴っています。明らかな腫瘍病変はみられません。悪性所見はありません。 その後も経過観察で細胞診を行なっていますが2回ほど疑陽性がでています。子宮内膜掻爬術も行いましたが大丈夫だったとのことです。ただ子宮内膜も厚いと指摘されたりするのと細胞診で何回も疑陽性になるため、本当に異常がないのか心配でなりません。 上記の結果が子宮内膜増殖症だった場合、治ったりするものですか?子宮内膜が厚いのは、やはり今でも子宮内膜増殖症なのではと感じたりしてしまいます。またポリープもあるようなので、どこかに異形があったりしないのか心配です。たまに生理前や生理後におりものに少量の血が混じってるような時があります。生理の際に、赤黒い水っぽい出血やレバー状の出血があります。何か病気の症状なのか気になります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)