尿検査 がん手術・治療法に該当するQ&A

検索結果:32 件

尿管逆流症の原因が、放射線膀胱による膀胱萎縮の場合の治療及びQOLの注意点。

person 70代以上/男性 -

73歳の男性。3年前に膀胱がんの温存治療として、抗がん剤及び放射線の治療を行いました。今年の5月ごろから、膀胱炎の症状として内部に炎症が確認されたので、がんの再発確認も含めて、TURBT検査を行いました。膀胱内部にがんの形跡はなかったのですが、尿管と膀胱の接続周辺に何らかの異常有との診断もありました。その2か月後に水腎症の診断があり、さらに1か月後に腎臓が腫れて、高熱が出て敗血症の診断がありました。病気が進化していく気分でいたが、抗生物質投与及び、右側腎瘻設置して回復しました。この頃から左側尿管を通した膀胱からの尿がほとんど出ませんでした。 これより、MRI検査では尿管の狭窄及び周辺の腫瘍の可能性も指摘されてました。その後に全身麻酔化で、膀胱鏡を使用して尿管周辺の腫瘍検査を実施して、問題なければ尿管狭窄の手術を実施する予定でした。結果は腫瘍の可能性は問題なく、5mmの膀胱鏡が通過出来て(バルーン法ではない)、後にステントを入れて完了し、左尿管ルートの膀胱からの尿が出るようになりました。細菌性膀胱炎の原因は、尿管逆流現象ですが、尿管の逆流防止弁の機能は正常かどうかは分かりません。一番の問題は、放射性膀胱によると思われる膀胱の萎縮、即ち収縮できない事が原因であり、膀胱に尿が60-70ml程度しか貯められません。これ以上は、尿漏れパッドに漏れるか、尿管逆流になります。今後は、膀胱の萎縮を改善出来るのか、拡大できるのどうかわかりません。尿管逆流を改善するために手術があるのか、又は、日常生活の改善でやっていけるの教えてください。また、ステントの長期設置は尿管逆流を招くとの情報もあります。この功罪についても教えて下さい。

3人の医師が回答

前立腺癌 ザイティガ、抗がん剤、放射線後の治療法

person 40代/男性 -

40代で前立腺癌と診断。リンパ節、骨、肺に転移ありグリーンスコア5+5 PSA277 手術での根治は無理と言われました。ザイティガ、ホルモン療法(ゴナックス )で一年ほど落ち着いていましたが効きが悪くなり、ドテタキセルの抗がん剤に変更。ゴナックス は継続。半年もせずPSA上昇しカバチタキセルに変更しました。そちらも4ヶ月で効果なく今年の3月15日から三週間、週5日で放射線を受けました。放射線療法を始めると排尿障害がひどくなり尿道カテーテルを導入しましたが、血の塊が詰まってしまい慌てて病院に処置をしに行く日々が続いています。尿から出血する理由は癌が大きくなり膀胱を傷つけているか放射線の影響など、はっきりはわからないそうです。放射線での効果は少しづつ出てくるだろうと話がありましたが今は辛い状況です。ホルモン療法は3ヶ月に一回のゾラデックスに変更しています。現在PSA値は497まで上がっています。昨日の受診で主治医からエビデンスのある治療はやりましたので薬が効かなくなった時の事も考えておいてくださいとの話がありとてもショックを受けました。治療法がないか遺伝子検査(BRACA)をアメリカに送りやって頂きましたが適合する治療法はありませんでした。治験も今は出来るものはないそうです。何か今後の治療法について良いご意見がありましたら教えてください。

1人の医師が回答

膀胱がん→尿管がんへの転移に関する治療方針

person 70代以上/男性 - 解決済み

70歳の父ですが、約5年前に血尿をきっかけに膀胱がんが見つかり病巣の摘出(膀胱自体は温存)を行い、BCGによる治療を行って以降これまで定期的な検診を行ってきました。 2022年末に排尿時の血尿を認め、主治医のもとで検査(細胞診およびCTスキャン)を行ったところ尿管がんへの転移が見つかりました。細胞診による検査報告書の結論はClass 5、おおよそ1.0cmほどの腫瘍が確認できるとのことです。また、いまのところ他の臓器への転移は認められないとの診断(リンパ等を経由した微小転移の可能性はあり?)を受けています。 ~~こちらに関して主なご質問は以下3つです。~~ ◆1.尿の経路の下流に位置する膀胱癌から尿管への転移は稀であるとWeb上の専門医の方のご意見を拝見しましたが、上記腫瘍のサイズも勘案した場合いつ頃膀胱から転移があったと考えられますでしょうか。 ◆2.限られた情報で恐縮ですが、上記所見ですと一般にどのような治療法が推奨されるでしょうか(手術+術前or術後抗がん剤、免疫療法等)。また、尿管がんは進行が速いとも耳にし、手術を出来るだけ急いだ方がいいなどご助言あればお聞かせください。 ◆3.ステージ診断には主に浸潤の深さと癌の顔つきの要素が必要との理解です。通常ステージの判定はどの段階で下されますか。本人は今回転移があったとことで既にステージ4(末期)との印象を抱いているようですが、この認識は正しいのでしょうか。 以上、不勉強で取り留めのないご質問で恐縮ですが、その他気を付けるべき点や主治医の先生へ事前に伺うべき点などがありましたら併せてご教授賜れますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

腎臓癌の膵転移の治療法についての相談(馬蹄鉄腎)

person 60代/男性 -

以下症状などをまとめましたので、ご確認頂きどんな些細なことでも構いませんので見解をお聞かせ下さい。 ●60歳男性。昨年7月頃に交通事故による鎖骨の外科手術歴2回有り。 その際に糖尿病発覚。薬と食事指導を1年ほど。 飲酒、喫煙者。4~5年おきに結石の為受診。 ギックリ腰経験有。不整脈の可能性有り。 先天性の腎臓の下で繋がる馬蹄鉄腎。臓器に繋がる血管は3~4本有り。 尿管が細い。 ●2016年9月8日午後2時半ごろ血尿発見後、仕事へ。 午後5時半頃少し尿に血が混ざる。 そのまま食事や飲酒をして就寝。 夜、尿意をもよおしトイレにいくも尿が出ず血液がでて左腰に痛み有り。 急いで近くの病院へ検査入院。 ●CTの結果を踏まえて 左腎癌と診断。腫瘍は歪で9.2センチ。年単位で大きくなったのではないかとのこと。 ●転移について。 *膵臓頭部に1.5センチの怪しいものがある為、超音波内視鏡検査を実施。病理の結果待ち。 状況から考えて別の膵臓疾患とは考えにくい。 *肺(左)に怪しい小さな点有り。 骨やリンパへの転移なし。 手術提案を受けている。 これらを踏まえての質問。 .考えられる治療法 .馬蹄鉄腎であることの手術の難易度や症例 .腎癌の膵転移の場合の術式 .病院選び(地元か都市かなども含め)症状からみてベストな条件 .糖尿病による治療への影響 .馬蹄鉄腎による多発性のう胞腎や水腎症など可能性は? .腎臓の生体検査は不必要か 長文ではありますが、何卒ご回答を宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

検査結果と治療方針の意見違いに困っています

person 40代/女性 - 解決済み

子宮癌再発腹膜播種で腹膜切除+温熱化学療法を受けて腹腔内膿瘍と尿管膣ロウになりました。 腹膜播種とわかり遠方にある病院に転院して手術を受けましたが術後は地元の主治医にお願いして経過観察を引き受けてもらいました。 腹膜播種の手術から20日ほど経過した頃に発熱、強い腹痛、食欲不振、膣から尿漏れがあり地元主治医がいる病院で造影CT、腹部エコー、血液検査をして腹腔内膿瘍、尿管膣ロウと診断され抗生剤服用がはじまりました。 Crpは22でしたが抗生剤服用から16.6.1.4と下がり体調もとても良くなりましたがCT検査から一ヶ月後にCTを撮ったらポート背側の皮下膿瘍増大という結果になりました。 左側腹部にポート留置しています。 膿瘍治療は年明け主治医と相談することになりましたが同じく年明け泌尿器科の先生が尿管ステント留置をしてくれることになり主治医から預かった手紙、二回目のCTディスクを持って執刀医に報告しました。 執刀医はポート部分は腹水を疑いました。 精査はしていません。 執刀医から主治医宛に手紙を預かりましたが尿管膣ロウのようですが抗生剤投与をお願いします。来月当院を受信してもらい治療を判断しますと書かれていました。 膿瘍と尿管膣ロウになったことを執刀医に伝えた時は早く膿を出してもらうよう言われました。 主治医は治療法を悩みながらも泌尿器科に相談してくれて泌尿器の先生も親身なってくれたのに執刀医は尿管ステント留置否定、ポート背側は腹水を疑っているから今後は当院で治療判断しますと言うような内容は主治医に失礼ではないかと思えました。 CTは放射線科2名と主治医が確認しています。 CTの見方が違うことは良くあることですか? 私は地元で治療を続けたいです。 大変見にくいですがCT結果を添付します。 ご意見宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

検査結果を踏まえた前立腺癌治療の選択肢について

person 70代以上/男性 - 解決済み

<経緯> 64才(2017年)  公立総合病院泌尿器科受診  PSA 5.1 前立腺肥大で尿意増大だが癌とは考えにくい 67才(2021年)  近隣総合病院受診  6月 PSA18.7 12月 生検実施 8箇所実施で癌細胞ゼロ 68才(2022年) 6月 PSA 20.8 12月 PSA 22.5 69才(2023年) 6月 PSA 35.8  PSA急上昇で同病院より大学総合病院に紹介される  8月~10月  MRI検査 生検(10箇所)  骨シンチ、胸部・骨盤CT検査 <検査結果>  前立腺肥大:80cc PSA 35.7  生検 前立腺癌:1箇所  グリソンスコア 3+3=6  病期(ステージ) T 1C N 0 M 0 リスク分類―高  11月 主治医及びセカンドオピニオンより前立腺全摘出手術を薦められた  12月 前立腺全摘出手術を避けたい旨主治医に伝達      主治医より翌年3月にPSA検査を行い、結果により前立腺全摘出手術、又は前      立腺肥大対応手術を選択するという方針を示された <確認及び相談したい事> 生検による前立腺癌は穏やかなタイプだが、主治医及びセカンドオピニオンよりPSAが35.7と高値の為、経過観察ではなく治療を選択した方が安全との見解です。 私は、前立腺全摘出手術では・術後の尿漏れ、・手術から仕事復帰までの期間が1ヶ月と長い事等から全摘出手術は避けたい。 しかし放射線治療は、今の前立腺肥大の状況では弊害が大きく、小線源療法などの治療を前提とした投薬による前立腺肥大の縮小も、前立腺の大きさが80ccと大きく無理と伺いました。 以上の要素を考慮すると、治療法は前立腺全摘出手術しか選択肢がないのですが、他の治療法の選択肢があれば、その内容を教えて下さい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)