強迫性障害気にしない方法に該当するQ&A

検索結果413 件

強迫性障害がつらくて苦しい

person 40代/女性 -

コロナ禍をきっかけに強迫性障害になり、通院と服薬をして症状が軽くなったので通院も服薬も必要なくなり(当時の医師の判断です)、しばらく過ごしていたのですが最近仕事のストレスが増え、一気に症状が悪化して生活するのが苦しくなってしまいました。 主に汚染恐怖がひどく、汚れてもいないところが汚れていると思い込んでしまって除菌ティッシュで拭き続ける、何回も洗い続けるなど、とてもつらいです。今もいろんなところを拭き続けています。 通院と服薬が必要なのはわかっていますが、以前は薬に慣れるまでの副作用にだいぶ苦しめられたのでまたあの苦しみを経験しないといけないのかと思うとなかなか踏み出せません。副作用は胃腸障害と体重増加で、胃腸薬も同時に処方されましたが効いてる気がしませんでしたし、もともと太り気味で子供の頃から体型を悪く言われてきたので体重が増えるのも苦しくて仕方ありませんでした。 自分なりに治そうと調べて努力してみましたが、どうにもうまくいきません。強迫観念が来ても放っておく、脳の誤作動だから気にしない、発症前の自分を思い出して発症前の自分と同じ行動をする…、すぐに治るものではないとわかっていますが、どれもなかなか続きません。 私はどうすれば強迫性障害から解放されて普通の人になれるのでしょうか…。強迫性障害は一生治らないのでしょうか…?

2人の医師が回答

蚊を潰してしまい、手に血がついてしまいました

person 40代/女性 -

強迫性障害になっており、感染(HIV・肝炎・HTLV-1など)について心配がつきない状態です。 今日、散歩をしているときに、何気なく指を擦り合わせた時、違和感があり指を見ると血が付いていました。 びっくりしてよく見ると蚊を潰していました。。 私はさされていないので私の血ではないはずです。 近くのコンビニに行き、水を買って洗いましたが感染が心配になり、かなり不安定になっています。 幸い指に傷はないですが、強迫性障害という事もあり気持ち的に安心はできない状態です。 家族に言うと、そんなの誰にでも経験はある。 気にしなくていいと言われました。 確かに終わった事だし気にしても仕方ありません。 ただ、どうしてこんな不調な時に家に籠っていてもダメだと思って外に出たらこんな血液に晒される事になるのか、悲しくて仕方ありません。 感染する確率などは分からないと思います。医学的に0とは言えないとよく聞きますし、感染するかどうかでなく、医学の知識のある先生方ならどう感じるかをお伺いしたいです。 先生方は同じように蚊を潰して血(自分のではなく他人のだと思われる血)がついた事はありますか? その時に感染などは全く心配せずに生活してましたか? 冷静に考える事ができないので、そんな経験はみんなある事なのか、普通は心配しないのかなど分かりません。 この出来事が病気によって心配になっているだけで、普通の人は心配しないという事を聞くと安心します。 写真は、血がついたあたり(丸をつけています)の手の写真です。特にキズのようなものは見えません。

5人の医師が回答

強迫性障害 猫 トキソプズマ

person 40代/女性 -

強迫性障害を患っているものです。 最近、気になってしまっているのが、猫の糞によるトキソプズマです。 うちには室内飼いの猫がおります。その猫が糞をした後、当然のことながら、糞に砂をかけますが、そのときに猫の手足に糞が付いているのではないか、お尻にも糞が残っているのではないか、と考えてしまいます。猫もお尻を拭かれるのは嫌がるので、いちいち毎回拭いてはいません。そのまま猫は部屋中歩き回るので、部屋のいたるところに、糞が付いてしまっているような感覚になり、不安で仕方ありません。 1、例えば、部屋の中に糞が付いていた場合、または目に見えなくても、トキソプズマの菌が付いていた場合、そこを触ったりすることで、トキソプズマに感染することはあり得るのでしょうか? 2、私自身、妊娠中ではありませんが、例えば私が部屋の中の何かに付いていたトキソプズマの菌を触って外に出た場合、そこから間接的に妊婦さんに感染させてしまうことはあり得るのでしょうか?(強迫性障害のため、人に何か被害を与えてしまう妄想が広がり、一番恐れています。) ダメだとはわかっていても、不安になるとネットでトキソプズマについて検索してしまい、それによると、トキソプズマはアルコールなどの消毒が効かず、また環境下で数年間生存できると書いてあり、部屋中不安なところは、どのように除菌したらよいのか、除菌の必要はあるのかも分からず、それでも、菌が生きつづけているのかと思うと、不安で仕方ありません。熱湯消毒が有効とありますが、部屋の中や床に熱湯をかけるわけにはいきません。無意味かも、と思いながら、心配なところの掃除や除菌、手洗いが止められません。 3、除菌や手洗いは必要ですか?また実際トキソプズマは、室内ではどれくらい感染力をもっているのですか? 精神科も予約済ですが、初診は1ヶ月後なので、毎日様々な不安が押し寄せてきて、仕方ありません。 お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

強迫性障害と心配事について教えてください。

person 30代/女性 -

強迫性障害と心配事について教えてください。 お世話になっております。 3歳の子どもに対して何か害になるのではと不安がひどく、強迫性障害と診断され、漢方の「柴胡加竜骨牡蛎湯」を服用しています。また、妊娠希望なのですが、中々進めません。 1、 子どもが飲んだら危険な大人用の薬について、その薬をさわって、その手を洗わずに子どもの口に入るなどしたら危険でしょうか? また、妊娠中で、飲んだら危険な大人用の薬について、その薬をさわって、その手を洗わずに妊娠中の者の口に入るなどしたら危険でしょうか? 2、 エアコンのリモコンに気づくと丸い粘着したものがついていました。また、床暖房のリモコンの真下に緑の塊の様なものが見えるようになりました。 それらが何か分からず、個人的に気持ち悪く、それを触ったかもと思うだけで手を洗わずにはいられません。しかし、夫は全く気にしていません。 触っても害もないし、普通は気にしないものなのでしょうか? 3、 職場に電池を入れる袋があります。昔の水銀添加の電池が怖くて仕方がありません。息子が会社に来たときに袋を触った可能性があり、その後手を中々洗えず、私がずっと引きづっています。他の人は気にしていません。 万が一、水銀添加の電磁で、それがついても問題ないでしょうか? 4、 むき出しの古いボタン電池(LR系)があり、Hgの表記がない電池を処分していただきました。電池は全く問題ないとのことですが、万が一水銀添加の電池で、それを素手で触って手を洗わずに過ごしても(食事やお手洗いなど)問題ないでしょうか? 5、 昔より減ったものの、蛍光灯や古いエアコンなど、意外と水銀添加のものがあると感じ、日常生活に支障が出ています。 目に見えない程度の水銀なら全く気にしなくて大丈夫でしょうか?(そもそも水銀はないのでしょうか?) 6、 何かの情報で、キラキラしたものを水銀では無いかという認識をすることがありました。キラキラしたものは意外とあるので、キリがありません。角度によって、キラキラしていない、指でくっつく(つかめる)、他の方が気にしていないなら、水銀では無いと判断してもよろしいでしょうか? 7、 私の気持ちを尊重していただき、メンタルクリニックの先生からは漢方の「柴胡加竜骨牡蛎湯」を処方していただいていますが、西洋の薬を勧められています。 漢方と西洋の薬では結果に大きく違いが出るのでしょうか? 以上、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

コントロールできない考えに侵され不安や焦燥、喉のつまりがおきてつらい

person 20代/男性 -

恐らく強迫性障害の症状だと思われるのですが、とらわれの考えやこだわりが強くてなかなか辛いです。やはり働くようになってからストレスからか色々症状が悪化してるような気がします。デスクワークで誰とも喋ることなく解決できない難題に差し掛かったりと脳に与える影響があまりよくないのでしょうか。症状はさまざまあります。下記に記載します。 例えば以下のような考えが浮かんできたりします。 ・会社のオフィスなどで自分が席から離れたり戻ってきたら戻ってきたのかーとか思われている ・アパートに帰宅したらこの人帰ってきたのかや何回も出入りしたらこの人しつこいなと思われているのでは ・駐車場などにずっといるとこの人まだいるのか邪魔だなと思われている ・電車などで座ってる人の前に立ってるとこいつ邪魔だなとかまたいるとか思われてるのではないか 上記のような考えばかり浮かんできて払拭できず本当に辛いです。 声として聞こえるわけではありません。。 また以下のような症状もあります。 ・喉のつまり感が頻繁におきてつらい ・入眠は問題ないが、夜中や朝に頻繁に目が覚めてしまい、寝た気がしなくて疲れがとれない ・頭がだるく眠いような感じで疲労感が強く、何もやる気がおきない、また、何かするにも頭が回らなかったり、行動が鈍い感じがある ・無性に人の視線や音が気になり、イライラすることが多くなった ・さまざまなこだわりの考えや強迫観念が非常に強く、脳内が騒がしいため ひどく疲れる (上記のせいで、日常生活に支障をきたしている) ・頻繁に脳内で急かされている感覚に襲われるため、不安や焦燥、緊張などが強く、胸がざわざわする感じで落ち着かない ・被害妄想的な考えや幻想などが非常に多くなり、 内容:常に誰かに見られている、監視されている、考えを読まれたりしている何か言われている、こう思われている、何かされるのではないか、自分に向けてされている、急かされているなど 真面目に悩んでますが、主治医はもう治せないというように言われてます。 現状はレクサプロ20mg、トラゾドン25mg、ロラゼパム0.5mgです。 ただもう治す手段ないのかと思うと絶望で病院いく必要あるのかまで思えてきました。 どのような病院に相談したり、どのようなやり方で治すことができるのでしょうか。

3人の医師が回答

首のムズムズ感 喉仏を触られてる感じ

person 20代/男性 -

現在26歳男性です。 既往歴は強迫性障害とパニック障害の精神疾患を持っています。現在は投薬などはしていませんが再発しているのでまた通院しようかと考えています。 2週間前くらいから寝る前に首の喉仏のあたりがくすぐったいような感覚を覚え、寝つきが悪い日が何日かありました。2日日ほど前から、首の喉仏のあたりが誰かに触られてるような感じにくすぐったくて常に手で押さえていないと落ち着かないようになりました。痛みや痺れなどはないのですが、とにかくこそばゆいと同時にゾクゾクする感じがします。ただ具体的にどこがこそばゆいか問われると上手く指ししますことができません。 気になることとしては3日くらい前に朝起きた際に寝違えていたようで首の後ろが非常に凝っており、痛かったのを覚えてます。また、特に理由はないのですが寝る時はいつも枕をしかずベッドで寝てます。 その他、2ヶ月ほど前に胸痛がひどく、循環器内科に行きましたが、何も異常は指摘されませんでした。また今年の2月くらいに足のむずむず(今回の首と似ている)が気になり脳神経内科を受信しましたが何も指摘されませんでした。 何かに熱中してると忘れてるのですが、思い出すとむずむずしてなんともしていられないような感じになり気になってしかたありません。そして軽いパニックのようになります。 この症状は何が原因なのでしょうか?そして何科にかかれば良いのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)